知多郡南知多町 のホテル検索(1~30施設/115施設)
愛知県知多郡南知多町のホテル・旅館・宿を一覧でまとめました。高級な旅館でゆっくり過ごしたり、おしゃれなホテルで非日常感を楽しんだり、宿泊先で羽を伸ばすことは旅行の醍醐味のひとつ。施設によって価格帯、提供サービスなどは異なり、自分の旅行スタイルに合った宿泊施設を選ぶことができます。こちらのページでは、気になる宿泊施設を選択すると、その施設の基本情報を表示。知多郡南知多町内でホテル・旅館・宿を探している方におすすめです。ホテル・旅館・宿一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 知多郡南知多町のホテルチェーン
- 115施設
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県の知多にある温泉旅館です。 南知多温泉郷と言います。その中に水軍伝説の風薫る宿として花の丸さんがあります。 知多半島道路の豊岡インター15分ほどです。 大きな宿泊施設で、宴会場なども盛大にできるほどの広さがあります。 露天風呂のついている客室にお泊りしました。 アメニティはバスタオル2枚ずつ付いており、大浴場と部屋の露天風呂用と使い分けることもできるので重宝します。 お部屋の露天風呂に入ると夜空の星がよく見えて気持ちよかったです。ひと風呂浴びたら、夕ご飯です。 個室に案内されました。 白老梅という地元知多の「佐布里梅」という品種を使用してます。 江戸時代の伝統的手法で作られており、香りも高くとても美味しかったです。 前菜はタコの紅葉おろし酢和えはタコが新鮮でコリコリしていて美味しいです。 卓上の固形燃料に火をつけて、活き鮑の踊り焼きを楽しめます。お刺身でも食べられるアワビを焼いてお塩で食べます。肝まで絶品です。その後、伊勢海老の揚げ煮が出てきました。伊勢海老を素揚げしてとろろのお出汁の中に入っています。 焼き物は知多牛と知多豚の食べ比べですが、 こちらも鉄板の下に固形燃料があり焼きたてわ、食べ比べできます。にんにく醤油で食べるととても香りが引き立って美味しいです。 蒸し物は二食の茶碗蒸しでカニ身のあんかけの乗せてある茶碗蒸しでした。 鍋物には秋の味噌煮としてお味噌汁代わりになる味噌鍋です。エノキやキノコがふんだんに入っていて、それぞれがシャキッとしていてとても美味しいです。 ご飯は美浜産のお米をふっくら炊き上げた白米で、ご飯のお供にじゃこと壬生菜を胡麻で混ぜたものがとても香りが高くて美味しかったです。 またお漬け物もしっかり漬かっているのにあっさりと薄味でとてもお上品でした。 最後は季節のデザートです。 お酒のメニューもとても充実していて、知多の地ビールの知多マリンビールはクセのないピルスナーでしたし、地酒の日本酒は3種飲み比べを楽しみました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県の知多半島沖にある日間賀島のホテルです。日間賀島へは知多半島の師崎港、片名港、河和港からそれぞれ高速船が運行されており、おおよそ10分〜30分で日間賀島の港に到着する。日間賀島内の移動にマイカーは必要ないので、車で来る人は片名港のホテル専用駐車場か、師崎港の有料駐車場に車を置いて高速船を利用する。電車を利用して知多半島までくる人は、名古屋鉄道の河和駅から徒歩10分の所にある河和港から高速船を利用するのが便利です。ホテルに到着時間を伝えておけば日間賀の港まで迎えの車が来ます。日間賀観光ホテルを利用したのは仕事の同業者との忘年会で利用しました。開港当時の中部国際空港ビル内のミーティングルームで研修をしたのちに日間賀島へ移動しました。空港から1時間足らずで島へ渡りました。忘年会は日間賀の冬の味覚である河豚のフルコースで、てっちり、唐揚げ、雑炊の「河豚づくし」でした。また夜食には、蛸飯のおにぎりが用意されており、日間賀を代表する味覚を満喫しました。ホテルの正面には島唯一のカラオケ・スナックがあり、食後の2次会には重宝しそう。ホテルの辺りは高台になっており、日間賀島で一番見晴らしの良い場所でもある。ホテルは全室オーシャンビューで、お隣の篠島を一望できます。
-
浜辺のホテル松涛
所在地: 〒470-3321 愛知県知多郡南知多町大字内海新田64-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 知多半島の内海にある松涛さんへお正月に行ってきました。お正月だったのでロビーにはお屠蘇が用意されていて、到着するなりお屠蘇とスルメをいただきました。とても気の利いたサービスだと感じましたよ。 目の前が海という素敵な立地のホテルで、部屋からももちろん海がきれいに見渡せます。ここのホテルの最大の特徴が7階にあるお風呂だと思います。7階という高さから見る海は圧倒的なスケールでとても綺麗です。そのうえちょうど夕日が沈む様子も見られる位置に建っているので最高でした。 夕飯はグレードアップした海鮮コースで、通常の海鮮コースに活け魚のお造りや季節の魚料理、食前酒や地ダコの釜茹でなどが付いたお得なコースでした。活け魚のお造りはとても新鮮で量もさることながら飾りつけもお見事でした。伊勢海老のロブスターもあってお正月っぽかったです。〆の釜飯は海老の釜飯へグレードアップされていました。この釜飯はコースの始まりから目の前で炊いてくれるのですが、お腹がいっぱいでその場では食べきれなかったくらいです。なのでラップを頂いておにぎりにしてお部屋へ持って帰りました。その後温泉にもう一度浸かり、小腹がすいた頃に海老釜飯のおにぎりを頂きました。 翌朝の朝食も品数がたくさんあって美味しかったです。お正月だからかもしれませんがお蕎麦の中にお餅が入っていました。普段はそんなに朝からガッツリ食べないのですがこちらの朝食はぺろりと頂きました。 次は夏に海水浴を兼ねてまた利用したいと思いました。
-
南知多・日間賀島大海老
所在地: 〒470-3504 愛知県知多郡南知多町大字日間賀島字新井浜40
- アクセス:
南知多道路「豊丘IC」から「南知多・日間賀島大海…」まで 6.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日間賀島新井浜にあります宿泊施設です。建物の西南角のRが特徴的な7階建ての大きな建物で、日間賀サンセットビーチ真ん前に位置しています。西港にシンボルであるニッシー(タコの像)からすぐのところにあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県知多郡南知多町師崎にあります。活魚の美舟さんにランチ訪問致しました。自宅から知多半島道路、大府ICから師崎IC経由で美舟さんまで約50分程の道のりでした。今回は、しおかぜランチの注文です。お食事処 小波での食事となりました。お品書きは、先附はもずく酢、小鉢は南知多たこぶつ、薄造は真鯛のしゃぶしゃぶ、揚げ物は季節の揚げ物、煮物は季節の煮物、茶碗蒸し、南知多産たこ釜飯(炊き上がりまで約20分)、吸物は本日のあら汁、お漬物、デザートの料理でした。揚げ物は、エビフライと白身で煮物は、鯛の煮付けでした。美舟さんのランチは、新鮮でとても美味しかったです。次回は、ふぐプランで訪問です。食事後、お風呂訪問です。大浴場 男の湯(潮風の湯)へ、伊勢湾が一望でき抜群のロケーションでゆったり寛ぐことがで き最高です!露天風呂も潮風のBGMで海の香り光と風を浴びて、幸せの気分です。人口ラドン温泉でいわゆる放射能泉です。ラドンはとても強力なイオン化作用をもっています。強い放射線ですが、体に蓄積されませんので、様々な治療効果が期待されます。砂利風呂もあり、砂利の下には熱湯が流れており、石から伝わる熱と指圧の効果により血行を促進。特に冷え性の方におすすめです。心身共にリフレッシュ??館内のロビー、コーヒーラウンジから伊勢湾眺めながらコーヒーを楽しむことができます。漁師町ご馳走料理宿泊プランで次回訪問です。漁師町ご馳走料理プランの中身は、食前酒は果実酒、前菜は季節の小鉢、お造りは鯛姿造り、船盛りは旬の5種盛り、台物はあわびの踊り焼き、揚げ物はふぐ唐揚げ、季節の煮物、美浜産こしひかり、本日の汁物、お漬物、デザートです。和室の広さ12.5畳で広々とした和室のお部屋です。部屋は海側で窓からは、一面に広がる伊勢湾を一望出来ます。お部屋には、内風呂、ウォシュレットも完備です。とてもゆったり寛ぐことができます。知多半島に訪問した際は是非、活魚の美舟さんに訪問して見てください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県知多郡南知多町内海浜岡部にある内海温泉、わか松知多さんです。 千鳥ヶ浜を目の前に望める大人の宿。全客室から伊勢湾が望めるオーシャンビュー。寝心地の良いベッドを配した和洋室タイプの客室はとても広くとっても居心地の良い空間。 夕食は新鮮な海の幸や山の幸を使用した会席料理に舌鼓。知多牛のシャトーブリアンステーキは絶品でした。 湯処は貸切露天風呂や大衆檜桶風呂など趣向を凝らした湯船を楽しめます。 是非利用してみて下さい、オススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、愛知県の日間賀島にある『民宿 大成』へいってきました。 漁師さん家族が営んでる民宿なので新鮮なお刺身などがいただけます。 チェックインは15:00からで、チェックアウトは10:00までとなります。 私はここの宿ではなく、実は別の宿に泊まったのですが、 ここの民宿大成さんはカフェもやっており、泊まっていないお客様でもスイーツや飲み物などいただくことができます。 メニューも豊富でドリンクだけでもソフトドリンクやコーヒー、カフェドリンク、トロピカルソーダーなど20種類以上ありました。 食べ物やはチーズケーキやドーナッツ、チーズドッグ、パフェなどこちらも豊富でした。 私は、メロンクリームソーダとチーズケーキを頼んだのですが、チーズケーキはしっとりしていてとても美味しく、クリームソーダは昔懐かしい味でとっても美味しかったです。 店員さんともついつい話し込んじゃうような物腰の柔らかい方で雰囲気もよかったです。 たこやフグなどのお刺身も美味しいと聞いているので是非今度は泊まって魚介の料理もいただきたいなと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 学生の頃一度訪れていましたが、リニューアルしたこともあり、友人たちと再度訪問いたしました。 こちらは日間賀島にある民宿で、日間賀島西港から徒歩1分ほどのところにあります。坂を少し上がったところにあるので、部屋の場所によっては海や港を一望できます。 リニューアルされたこともあり、内装は暗めのデザインで統一されており、とてもお洒落な雰囲気になっていました。また、至る所から甘い良い香りが漂っていて、若者向けにもデザインされていることを感じました。 リニューアル後に一番変化したことといえば、島サウナが挙げられます。こちらのサウナではフィンランドのサウナストーンを積んだ特注の対流式ストーブが採用されており、外気浴スペースでは海を一望できるほか、プールも併設されていて、とても充実していました。 当日私も使用させていただきましたが、少し外が寒かったので、室内スペースでヒーリングミュージックを聴きながら整わせていただきました。そういった楽しみ方もできるのも魅力の一つだといえます。 温泉は24時間使用可能で、いつでも楽しめる仕様となっていました。 サウナと温泉後には最高の食事が待っていました。 日間賀島といえばタコですが、今回はタコを含めた海の幸満点の料理を頂きました。 タコで言えば、タコ飯、丸まる一匹を茹でたタコがございましたが、それ以外にも伊勢海老など高級食材がふんだんに盛り込まれた刺身、活アワビ、煮魚等、旬の新鮮魚介を中心とした会席料理を楽しめました。 コースによってはフグを中心とした料理も楽しめるみたいです。 朝食に関しましては、タコしゃぶ、島のりの佃煮、しらす、伊勢海老のお味噌汁など、朝のお腹に優しくてなおかつ旬の魚も楽しめる料理となっておりました。私の友人は美味しすぎてご飯を4杯おかわりしていました。 島を見て回りたい時には荷物を預けてもらえるサービスもあり、至れり尽くせりでした。 最後にはなりますが、海に近いこともあり、朝早く起きれば日の出を拝むことも可能です。そういった島観光も含めて旅行を楽しむことをお勧めしたいです。
■全国のホテル検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本