

ホテル
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
新富良野プリンスホテル の投稿口コミ一覧
プリンスホテルズ&リゾーツ/全施設
- 人気ポイント/評判
- お気に入りコメント(1,548件)
1~37件を表示 / 全37件
富良野に観光に来た際に主人と一緒に利用しました。アクセスは車で行ったのですが、旭川から1時間半時間ぐらいで到着できました。天気もよかったのであっという間に到着できました。また、電車やバスで行くこともできます。旭川から行くのであればバスがオススメで、旭川駅や旭川空港からふらのバス「ラベンダー号」に乗ればホテルまで行くことができます。一日8本走っているそうです。 チェックインを済ませると、客室に案内されました。客室は大きく分けて【ツインルーム】【ダブルルーム】【十勝岳高層階ルインルーム】【スイートルーム】の4つから選ぶことが出来ます。今回私たちは【十勝岳高層階ルインルーム】に泊まりました。文字通り部屋の窓からは十勝岳連峰・富良野盆地を眺望できました。とても眺めが良く、眺めていると時間を忘れていつまでも見ていられました。 温泉は、富良野温泉が源泉となっており、内風呂と露天風呂がありました。宿泊する人たちは、6:00A.M.〜9:30A.M.(最終受付)と1:00P.M.〜11:30P.M.(最終受付)の時間に入ることが出来ます。朝早く入ったときは、ほぼ貸切状態でゆっくり入れました。内風呂はジェットバス機能を備えた浴槽でリラックス効果や疲労回復も出来ます。外風呂は富良野の四季を感じながらくつろげる露天風呂で、朝は朝焼けを堪能し、夜は星を眺めながら開放感のある入浴が楽しめました。また、サウナもあります。サウナストーブで熱せられた香花石(サウナストーン)に自動的に水をかけるタイプでより発汗作用があり新陳代謝が促進されるそうです。温泉をあがった後は、大きな窓と自然の光で開放感のあるラウンジで休憩ができます。 食事はシェフパフォーマンス&ブッフェ形式で、広い会場で頂きました。西洋料理、日本料理、中国料理のメニューはロングステイでも楽しめるように、日替わりでMenu A〜Cコース の3パターンをご用意しているそうです。とても美味しかったです。
新富良野プリンスホテル。昨年の夏に宿泊利用させていただきました。 館内はフロントも広々としており、お部屋の変更をお願いした際も、心良く対応してくださり感謝しております。今回は、お友達と宿泊だったのですが、とてもお部屋も清潔にされていて、また部屋からの眺めも最高に良かったです。 朝食に選んだ洋食のブルーベリーパンがとても美味しく、是非また食べたいです。20年ほど前には、母と2人で北海道旅行をした際にも利用させていただいており、館内はリフォームされていて当時とは少し違いますが、感慨深い思いになりました。思い出の新富良野プリンスホテルに宿泊出来て本当に良かったです。また宿泊したいです。
先日家族旅行で富良野を訪れました。富良野市は丁度、北海道の真ん中あたりにあるしで、8月の夏の旅行でしたが、富良野で宿泊するなら絶対ここの宿泊施設がおすすめです。『新富良野プリンスホテル』。 夏でしたので雪の心配がなくレンタカーを利用しましたが。真冬の雪が積もっている時期でも空港からはバスが出てるなど交通手段は色々ありますので調べてみて下さいね。 新富良野プリンスホテルは冬はスキー客なども多く、周辺にはたくさんの観光やレジャースポットがあります。私たちは夏に行きましたが、それでもファームなどで綺麗な花が咲いて居たりとても癒されるスポットはたくさんあります。どの時期に行っても楽しめるエリアです。 新富良野プリンスホテルでのおススメは、やっぱり温泉。 富良野大地の1000メートルに湯脈からなる天然温泉で疲れが癒されます。 内風呂・露天風呂に広いサウナがあり、露天風呂は景色が綺麗で四季を感じながらリフレッシュできます。内風呂にはジェットバスの機能がついている浴槽で疲労回復にもってこいです。それを天然温泉で楽しめるのは本当に最高な一時でした。ちなみに内風呂でも景色は綺麗ですのでどちらでもおススメですよ。2階お風呂の下1階にはラウンジがありそこで休憩も可能です。 心身ともにフレッシュした後はおいしい料理です♪ ホテル内にある西洋レストランで食事しました♪(お店の名前を忘れてしまいましたが西洋レストランなのですぐわかると思います) 北海道の新鮮でおいし食材をふんだんに使ったコース料理は家族で幸せな時間を過ごせ、とてもいい思い出になりました。 たくさんのおいしい料理でいくら言っても伝わらないのが残念ですが、ひとつ北海道産の山わさびを使った料理がすごく印象にも残っています。 料理にも入っていますが刺身を食べる時にその場でわさびを擦ってくれて食べたのが最高においしかった。当然わさび飼って帰りましたよ(笑) 1泊2日の弾丸ツアーでしたが、新富良野プリンスホテルのおかげで最高の思い出です。是非、また利用しますのでよろしくお願いします♪

12月中旬にツアーパックで伺いました。冬の時期なので運転は避けましたが、新千歳空港から直行のバスがでているのでとても便利です。富良野市内や旭川空港まででているバスも本数が多いので、長期滞在もできそうです。 宿泊者の多くは富良野スキーを利用する方でした。ウェアで館内を歩いても全く問題ありません。朝食もウェアを着ている方が多かったです。朝食会場のスペースは広く、パーティ会場のような装いでした。ビュッフェ形式で、富良野らしい食べ物も多く美味しい食事でした。 館内には売店・ショップがあり、お土産やスノーグッズも揃います。 敷地内は広く、スキー場方面にある「わくわくファミリースノーランド」「ふらの歓寒村」で冬ならではのアクティビティを家族でも楽しめます。 「ニングルテラス」ではいくつものロマンチックなコテージがあり、1軒ずつがショップやカフェ、レストラン、バーとなっていて大人の時間を過ごせます。夜はライトアップがとても綺麗でした。
温泉があり、富良野で宿泊するならこちらだと思います。また、「ニングルテラス」という幾つかのアトリエが連なっている所があり、アトリエの作品を購入できます。テラスがライトアップされると幻想的な空間になるのですごくオススメです!
「リゾートホテルとは、こう言うものた」と言う代表格的なホテルです。豊かな森と雄大な山々のネイチャービュー、四季折々に眺めを変える大自然、それらを満喫出来るホテルがリゾートホテルであり、このホテルはそれらを満たしてくれます。夏は「風のガーデン」とゴルフ、冬はスノボード等、多彩なアクティビティが楽しめるホテルです。無料の休憩ラウンジも嬉しいです。客室から一望出来る大自然の緑が心と体を癒してくれます。
新富良野プリンスホテルは、北海道の富良野市にあるホテルです。 ゴールデンウィークに北海道旅行に行った時に、2日目に宿泊しました。 富良野スキー場直結のホテルなので、冬場はスキー客がメインだと思いますが、気候の良い5月もリゾート感を満喫できて、観光客も多かったです。 とても大きなホテルで、プリンスホテルならではの綺麗な施設と清潔感のある部屋でした。 ホテルで気に入った、おすすめポイントは、浴衣ではなく部屋着(パジャマ)であったことと、館内は部屋着、スリッパでOKという点がとっても楽で良かったです。 こちらのホテルには、富良野温泉「紫彩の湯」があり、宿泊客は自由に入ることが出来ます。 温泉は別建物にありますが、外には出ないので、部屋に置いてある部屋着とスリッパで移動ができます。また、タオル類も温泉の受付で貸してくれるので、手ぶらでオッケーという嬉しいサービスです。 温泉には、露天風呂や内風呂、ジェットバス、水風呂、フィンランドサウナがあり、観光で疲れた体を癒してくれます。 露天風呂から見える雄大な景色を眺めながら入るお風呂は最高ですね〜(^^♪ 無料の休憩ラウンジもあり、風呂上がりの待ち合わせ場所としても自由に使え、無料の冷水機が置いてあるので、お風呂上がりのノドを潤してくれました。 夕飯は、新富良野プリンスホテルB1にある「炭焼処きたぐに」で頂きました。 お料理は、北海道の旬の素材を活かした炙り焼きを中心に、揚げ物や寿司などいろいろとメニューが豊富で、生ものから焼き物等、どれを食べても美味しく、北海道の地酒まで堪能し、大満足の食事ができました。 翌朝の朝食は、和洋食ブッフェとなっていました。 いつもは朝食でパンにするのですが、こちらでは、和食コーナーにいくらの北海道産の醤油漬けやいかの刺身、ホタテの刺身などの北海道ならではの魚介類がたくさんあり、テンション超〜アップで朝からマイいくら丼を作って食べました♪ 北海道の野菜系もたくさんあり、蒸したじゃがいもや、スープカレーなど、朝から目移りするほどの豊富なメニューでした。 「ふらの牛乳」や「ふらのヨーグルト」も瓶やカップごと置いてあり、新鮮で美味しかったです。 ホテルの方々もとても親切で、サービスから食事まで満足のいくお勧めのホテルです!!
北海道旅行の際に、新富良野プリンスホテルに宿泊しました。 山側の高層階の部屋だったので眺めが素敵でした。 ホテルの周辺が、山、森、空で自然と沢山触れ合えてリラックスできました。 夕食と朝食はバイキングでしたが、品数が多くてとても美味しかったです。 特に朝食で飲んだ富良野牛乳は、味が濃くて最高でした。
高台に建つ丸く反った形の建物が特徴の豪華なホテルです。 ロビーは広く、モダンでカジュアルな雰囲気です。奥のガラス張りの壁面の向こうには庭が広がっています。 通された客室の洋室は白を基調としたモダンでシンプルなデザインで爽やかな感じがします。窓からは富良野の街が見渡せます。 大浴場はとても広くゆったりと湯船に浸かれ心も体もほぐれます。 敷地内に様々な施設があり、「風のガーデン」もその一つ。中井貴一主演、緒形拳の遺作のテレビドラマのロケ舞台で2万株の花々やドラマのセットも再現されて残っています。
新富良野プリンスホテルは北海道富良野市にあります。富良野にスキーに行った時に宿泊しました。雄大な大雪山系の大自然の中にあり、スキー場に直結していてロケーションは最高でした。テレビドラマのロケ地にもなっていて主人公がやっていた喫茶店もありました。系列のゴルフ場も隣接しているので、次は夏にゴルフに行こうと思います。
北海道富良野市にあるホテルです。家族揃って北海道が大好きなので、10回以上訪れていますが、富良野に滞在するときは毎回このホテルです。 なんといっても魅力は食事が美味しいという点と、風のガーデンやニングルテラスなどの併設の施設が充実しているということ。富良野に行くときは是非立ち寄ってみて下さい。
40年ぶり訪問した富良野では新富良野プリンスホテルに滞在しました。最も印象に残ったのは北海道の食材を十分に使ったバイキングです。朝は北海道産の牛乳を使ったフレンチトーストやチーズ、夜はメロンが食べ放題ですニングルテラス、風のガーデンなどのドラマで出てきた施設も見どころ満載です。
観光の拠点として利用した、新富良野プリンスホテル。 窓からは十勝の山々が見渡せ、広大な自然の景色に、 心が癒されました。1階のカフェのパンは、バターの香りが とても良くて美味しく、北海道を感じました。

こちらの新富良野プリンスホテルは、様々なショップやアクティビティが出来、観光には持ってこいの場所です。 ホテルの正面入口の向いにある"ニングルテラス"では、小さなテナントがたくさん入っています。手作りのアクセサリーや木で作った置物、ガラス作品のお店などなどココでしか購入することが出来ない1点ものがたくさんあります。 その奥に進むと、"珈琲 森の時計"があります。 こちらでは、美味しい珈琲とケーキを頂くことが出来ます。作家の倉本聰さんの手がけたドラマの主人公が開いた喫茶店で、ドラマの世界そのままの佇まいです。静かな森の中にひっそり建ちそこにはゆっくりとした時間が流れていました。 その他、ツリートレッキング、ゴルフコース、温泉施設など1日では遊びきれないくらいでした。 家族連れにもおススメのリゾートホテルです!
家族旅行で利用しました。富良野はTVロケの観光地が沢山あるので、このホテルを拠点として色々見る事が出来ました。中でも嬉しかったのは敷地内にも『風のガーデン』や『優しい時間』で使われた施設があり、サイコーでした。ホテルのリゾート感覚が満喫出来、ゆっくりと寛げました。
富良野と言えば新富良野プリンスホテルです。気取った感じのホテルなのかと勝手なイメージで訪問しました。実際は爽やか、自然派のリゾートホテルで、対応もとても良かったです。ニングルテラスの妖精には会えませんでしたが、是非また宿泊したいホテルです。
新富良野プリンスホテルは、雄大な富良野スキー場直結のオシャレで綺麗なホテルです。街の方角の一室からは大雪山系が観れて絶景です。山側の一室からはスキー場、夏はゴルフ場も眺める事が出来ます。食事も大変 美味しく豪華ですので皆さんも是非 泊まってみてはいかがでしょうか!
だいぶ前に建てられたとは聞きましたが、目の前に雄大な大雪山・十勝岳・富良野岳の峰々が広がり、部屋からボーと眺めていてもいつまでも飽きません。何か吸い込まれそうで心穏やかになれます。1階の駐車場横にあるパン&カフェコーナーは北海道産バター・ミルクが使われ絶品です。
大自然に囲まれた新富良野プリンスホテルはよかったです。 自然がいっぱいで、ゴルフ場もあり、流石プリンスホテルはやっぱり内装も雰囲気も最高です。またゴルフでの宿泊で利用します。
富良野スキー場直結のホテルで冬の利用でしたが、他の季節にも行きたいと思いました。駅は近くにないので車で利用になると思います。自然豊かな場所にあるホテルでのんびりできます。
新富良野プリンスホテルは、ゴルフと宿泊がセットになった 宿泊プランもあり目の前には富良野岳を望んでの雄大な富良野ゴルフコースとても、気持ちがいいです。 プレーが終わった後は富良野温泉紫彩の湯でゆっくり寛げます。
春夏秋冬の景色を楽しめる大自然を満喫出来るホテルで冬はスキーやスノーボード、夏はゴルフなど楽しめリゾートホテルです。富良野温泉「紫彩の湯」も好評との事で是非何度も行ってみてください。
スタッフさんの対応がとても良かったです。お部屋の窓から見える景色もステキでしたし、露天風呂もとっても気持ちよかった!有名リゾートホテルなのにリーズナブルに泊まれて大満足です♪
こちら"新富良野プリンスホテル"は富良野で宿泊といえば王道のリゾートホテルだと思います。ホテル近くに色々なアクティビティもあるので、子供から大人まで楽しむことが出来ます。ホテルから車で約20分のところにあるゴルフ場を利用したゴルフコースプレー付きの宿泊パックというプランもあるようです。また利用させて頂きたいです。
新富良野プリンスホテルはよかったです。 自然がいっぱいで、楽しかったです。みんなで大はしゃぎしました。 思いっきり遊んだあとに、ホテルにある「紫彩の湯」へ。ほんと最高の気分です。疲れが取れますよね。 そしてなんと言ってもニングルテラスがあります。ログハウス作りのショップが点々とあり、ほんとロマンチックな場所です。
白いゴージャスな外観と、素敵なお庭! とても素敵なリゾートホテルです。 のんびりと、お庭を散歩していると、とてもさわやかで、 日々のストレスを忘れて、とても幸せになります。
富良野にあります新富良野プリンスホテルは、オーナーが変わりまして、多くの変更点がありました。その中でも私が気に入りましたのは料理ですね。地産地消にこだわったものだったので北海道を満喫できるでしょうね。
去年に続き二回目の宿泊をして来ました。 何度行っても良いですね、ニングルテラスやドラマ撮影で使われた喫茶店、夜は大人の隠れ家的なバーもある満喫して帰って来ました、富良野はホテルが沢山有りますが、個人的にはここが一番です、皆様も是非行ってみて下さい。
北海道の富良野市にあるプリンスホテル。 私はある年の7月に新婚旅行で訪れました。 予約時にその旨を伝えていたところ、グレードアップしたお部屋をご好意で用意してくれました。 ホテルの最上階のレストランの窓からは、富良野の雄大な景色が楽しめます。 おすすめは、ホテルに隣接するニングルテラスという森の中に可愛いお店がたくさんある場所です。 ドラマに出たお洒落な喫茶店もあり、その森の中には小さな妖精が住んでいるかのような痕跡がたくさんあって、とても不思議で楽しい所です。
ここは、冬に4回夏に1回と5回利用させていただきました。 北の国からの倉本先生が顔を出されていたバーに毎回足を運び、すごくおいしいスコッチウィスキーを飲んで、知らない人と、色んな話をした記憶が頭をかすめます。 お部屋はシティーホテルの平均的な感じですが、スキー客が多く利用するためか、収納がたくさんあって、お部屋が使いやすいイメージです。お食事はどれも美味しくいただけますが、お値段は覚悟が必要です。 大浴場も清潔で広く、ゆっくりはいれる、とても良い温泉です。 筋肉痛に最適って書いてありました。 夏は、クマに注意ですよぉ〜
富良野と言えば『北の国から』『優しい時間』『風のガーデン』等、脚本家倉本 聰さんのドラマの撮影場所として非常に有名であり、施設内にある『森の時計』という喫茶店ではカウンター席に座るとドラマと同じく自分でコーヒーを挽いて飲む事が出来サイコーです。すぐ近くに風のガーデンもあり本当にドラマのワンシーンが蘇ります。ちょっと離れますが北の国からの使われた家屋もそのまま残っており、ここを拠点として夏は美瑛のラベンダー畑に行ったり、冬はスキーにと四季折々の楽しみ方が出来ます。ホテル内には温泉もあり本当に癒されます。
新富良野プリンスホテル内の森の中のショッピングエリアです〜 『富良野らしい商品』がいっぱいなので観光の途中立ち寄るといいと思います〜 木の橋で小さなログハウスがつながっていて、扱っている商品もガラス製品・キャンドル・おとの店・ペーパーワールド・オルゴールなどなど・・・ 見てるだけでも楽しい〜!! 白樺林の中にはカフェテラスもあります〜
ホテルの施設には、脚本・演出家である倉本聰さんが「愛煙家のための隠れ家」をコンセプトにプロデュースされた「Soh'sBAR(ソーズ・バー)」、ドラマでも登場した喫茶店「森の時計」があります。 からまつ林の奥にひっそりと…夜はイルミネーションで淡く導かれ…なんだか不思議な懐かしい気持ちになるのは私だけでしょうか? 富良野に行かれた際には、立ち寄られてはいかがですか? お勧めします!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本