星野リゾート 青森屋
青森県三沢市の『星野リゾート 青森屋』へ、夏休みを利用して親子3代の6名で1泊旅行へ行ってきました(*´ω`)
憧れの初の星野リゾート!人気のお宿なので、予約がとれるかドキドキしましたが、平日の予約だったこともあってか受付けてもらうことができました!しかも、2部屋の予約でしたが、隣どうしのお部屋でビックリ!配慮していただいてとても嬉しかったです(´▽`*)
フロントで受付を済ませると、まずは、りんごジュースのウェルカムドリンクをいただきました!りんごの木に蛇口がついていて、蛇口をひねるとりんごジュースが出てきます!それには子どもたちも大喜び!りんごジュースは15:00〜20:00までとなっていて、お風呂上りにもいただきましたよ!20:00を過ぎると、本日のりんごジュースは枯れました。という札が出ていて、その表現にも子どもたちは喜んでいました(笑)
夕食と朝食は古民家風のレストラン『のれそれ食堂』でビュッフェを楽しみました。青森名物のホタテの炭焼きや魚介類をたっぷり乗せたのっけ丼など海の幸が盛りだくさんでテンションが上がります!たくさんの海の幸を味わい、お腹いっぱいになりました。
朝食ではパンやヨーグルトに乗せて3種類のりんごジャムをいただきましたが、それぞれ味が違って美味しかったです!ジャムは売店でも購入できますよ!
温泉は池に浮かんでいるような気分になる露天風呂『浮湯』と、天井・壁・浴槽すべてに青森ヒバが使われた内湯があり、弱アルカリ性のとろっとしたお湯はお肌がすべすべになりました。
次の日は、予約をしていた『しがっこ風鈴馬車』を楽しみました。馬車の中には、氷を浮かべたタライが置いてあって、涼やかな風鈴の音と馬の心地よい“ひづめ”の音を聞きながら青森屋のお馬さんに馬車をひいてもらって広い敷地内をゆったりと一周散策。この日、馬車をひいてくれたのは『馬車業部 課長のきらら』でした。そして“馬車業部”だけあって、しっかり役職もあり名刺もありましたよ!
春は『花より団子馬車』夏は『しがっこ風鈴馬車』秋は『紅葉りんご馬車』冬は『ストーブ馬車』と季節を感じながら風景を楽しむことができます。
青森の文化や工芸品まるごと楽しめるステキなお宿でした(*´▽`)また機会があったら利用したいです!