
県道12号線沿いの山あいにある湯宿です。建物は歴史を感じさせ趣きがあります。館内に敷き詰められた赤いカーペットが鮮やかです。 通された和室の客室は、広くノスタルジックな雰囲気です。窓からは樹々や渓流が眺められ心が落ち着きます。 温泉は、白猿、桂、白糸、銀の湯などいろんな温泉が半露天風呂、露天風呂、川に面していたり、立ち湯であったりとバリエーション豊かです。旅館で温泉巡りができますよ。
ご希望のホテル・旅館情報を無料で検索できます。
ホテル
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~25件を表示 / 全25件
県道12号線沿いの山あいにある湯宿です。建物は歴史を感じさせ趣きがあります。館内に敷き詰められた赤いカーペットが鮮やかです。 通された和室の客室は、広くノスタルジックな雰囲気です。窓からは樹々や渓流が眺められ心が落ち着きます。 温泉は、白猿、桂、白糸、銀の湯などいろんな温泉が半露天風呂、露天風呂、川に面していたり、立ち湯であったりとバリエーション豊かです。旅館で温泉巡りができますよ。
花巻市の鉛温泉にある、旅館です。 通常の宿泊施設のほかに、湯治部があり自炊をしながら養療できる施設があります。湯治部を利用しました。日帰りでしたが、食事もできて心身ともにリフレッシュできました。
岩手県花巻市にある木造3階建ての温泉宿です。温泉療養を目的としている為長期間滞在できるお宿です。「白猿の湯」が有名です。お風呂は深いです。岩と岩の間から湧き出る源泉は、昔お湯の出が悪くなると掘り下げ、それを繰り返しているうちに今の深さ1.4Mになったそうです。
花巻南ICより20分くらいのところにありますこちらの「藤三旅館」さんは、木造3階建ての総けやきづくり(本館)で、とても歴史の風格を感じることができる温泉宿です。ここのお宿のおすすめは日本で深いといわれる岩風呂!ほんと深いです!!
自家天然岩風呂にも驚きますが、自家源泉が五本もあると聞き、さらに驚きました。【白猿の湯】と言うお風呂があり、地下から地上三階まで吹き抜けであり、開放感が素晴らしい。古き良き秘湯を探している方には一押しです。
こちらの温泉宿は館内に4浴場あり、すべて源泉100%かけ流しの贅沢温泉です。歴史を感じる木造3階建の趣のある隠れ家温泉です。部屋は和室で落ち着きのある大人にオススメな宿です。料理は地元の野菜などをふんだんに使った、自然を味わえる郷土料理が食べられます。
岩手にある藤三旅館です。 ここのお料理は本当に美味しいです。 私は茶碗蒸しが美味しかったです。スタッフの方に聞いてみたら手作りだそうで1から作っているみたいです!!!
湯治というゆっくり温泉に浸かり自然治癒力を刺激して心と体の気持ちのリフレッシュさせるコンセプトに基づいた宿となっています。 昔ながらの感じも良い雰囲気ですし、タイムスリップし幼少期を思い出される方もいます!
こちらの藤三旅館は、温泉がとても素晴らしいです。 景色もとても良く露天風呂からの眺めは最高です。 夕食も郷土料理などがメインなので、普段味わう事が出来ない料理を味わう事が出来ます。 是非一度は訪れて頂きたい旅館です!
鉛温泉藤三旅館は、立って入浴する「白猿の湯」が有名で、旅行雑誌にもよく取り上げられます。源泉から湧出した温泉を沸かさず、薄めず、循環させずに、そのままの新鮮な湯を堪能、体感出来る本物の温泉です。3階建ての総欅造りの本館も風格があり、数々の文豪や著名人達が愛した絶景を眺められる部屋も趣があります。
こちらの旅館は、岩手県花巻市の鉛温泉にあります。ケヤキ造りの昭和初期建築の温泉旅館で、浴槽の底から源泉が湧き出る、深さ約1.25mの立ち湯「白猿の湯」が名物です。 夕食は四季折々の山の幸がメインで、郷土料理を堪能出来ます。
こちらの温泉は生粋の温泉好きの方にオススメです。色々なお風呂が選べて入れるので一泊では足りないくらいです。立ったまま入れるの温泉は初めてでした。ずっとポカポカでゆっくり眠れました。長い時間入っていましたが湯当たりもせず、良かったです。
藤三旅館は、花巻南温泉峡にあって「日本温泉遺産」にも選ばれたことのある、とても有名な温泉です。 宿泊、日帰り温泉、どちらもしたことがあります^_^ いくつかある温泉の中でも、立って入る「白猿の湯」は有名ですが、私が好きなのは「桂の湯」です。川のすぐ横に作られた露天風呂で、川の流れを見ながら、川の音を聞きながら入る温泉は最高ですよ! 藤三旅館、最近映画の撮影でも使われたみたいです(^_^)
木造3階建の味わい深い建物でした。旅館部と湯治部に分かれています。深さ1.25メートルの立って入浴する「白猿の湯」は混浴ですが1日3回女性専用になるそうです。川のせせらぎが目の前の「桂の湯」の景色には心癒されました。
600年ぐらいの歴史があるこちらの旅館の目玉は、立ったまま入浴するという白猿の湯です。 天然掛け流しの天然温泉は立ちながら入ることで血行が良くなるそうです。 混浴になっていますので、女性だけの時間もあります。 他にも座って入れる大浴場もありますのでご安心を。 歴史ある旅館ですので、レトロな造りになっています。興味のある方は是非どうぞ!
ここの旅館のお目当ては温泉です。ここの温泉は日本一深い温泉で、たって入る温泉です。そして浴槽の割れ目から源泉100%の温泉が湧き出ているんです。たって入る温泉もまた格別でいいですよ。
藤山旅館は、鉛温泉の一軒宿で総けやき作りの歴史のある宿です。有名なのが、深い自噴岩風呂の白猿の湯ですよ。名前の由来は、その昔白猿が傷を癒したのが由来だそうです。天井が高くて開放感がありましたよ。ちなみに混浴風呂でした。
藤三旅館は、川を眺めながらの露天風呂など、館内には4つのお風呂があります。すべてが加温、差水無しの源泉100パーセント掛け流しです。 なかでも名物は「白猿の湯」。温泉を彫り進めた当時の形がそのままで、脱衣所がら浴槽までは地下に進むような階段が続きます。 また浴槽は三段式になっており、深さは125センチほど。珍しい立って入るお風呂です。 日帰り入浴も楽しめます。
以前、テレビでも紹介されたことのある、立って入る温泉は一見の価値あり!! スキー場の近くなので、冬場は、スキーの後に温泉に浸かって疲れをとるのもいいかと思います。
花巻の鉛温泉の、有名な旅館です。 泊まる事はもちろん、日帰りもおっけーです。 たち湯の他にも、露天風呂もあるので楽しめますよ♪ 鉛温泉スキー場で、スキーしてからの温泉。最高♪
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |