
ここは、銀山温泉の奥の方にある宿になります。銀山温泉は、有名な宿になります。銀山温泉内を流れる川にかかる赤い橋が目印になり、歴史を感じさせてくれます。是非皆さんもお越し下さい。
ご希望のホテル・旅館情報を無料で検索できます。
ホテル
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~16件を表示 / 全16件
ここは、銀山温泉の奥の方にある宿になります。銀山温泉は、有名な宿になります。銀山温泉内を流れる川にかかる赤い橋が目印になり、歴史を感じさせてくれます。是非皆さんもお越し下さい。
銀山温泉の奥の方にある大きなお宿です。銀山温泉といえばここの写真がよく出てくる有名な宿です。銀山温泉内を流れる川にかかる赤い橋が目印です。歴史を感じる宿はやはり写真を撮ってしまいます。友人にも勧められた良い宿です。
銀山温泉は、江戸時代に銀の採掘場だったこの地で、温泉が見つかったのがはじまりとされています。 その銀山温泉の中で明治25年創業で国の有形文化財にも指定されている、能登屋旅館さんに行って来ました。 銀山温泉は、銀山川を挟んで両岸に大正時代から昭和初期に建てられた木造建築の旅館が立ち並び、一昔前の日本のような感覚に陥ります。その中でも、一際目を引く三階建ての建物が能登屋旅館さんです。 映画『千と千尋の神隠し』のモデルではないか?と言われるのもうなづけます。 中に入ると、タイムスリップしたような感覚に陥る館内は、大正ロマンを感じさせる素敵な雰囲気で、妙に落ち着きます。 客室の窓からは温泉街を一望出来て、夜の温泉街の風景がまた幻想的で素晴らしいです。 お食事も地元の尾花沢牛のステーキやカモ鍋など、とても美味しく頂きました。 温泉も大浴場、露天風呂、洞窟風呂とあり、露天風呂は高台にあるので眺めが良く『白銀の滝』と呼ばれる滝を見ながらお風呂を楽しめます。洞窟風呂は貸切風呂なので、家族で入るのも楽しいです。 次に行く時は二泊くらいして、能登屋旅館さんと銀山温泉の雰囲気をもっとゆっくり堪能したいと思います。
銀山温泉でも最も由緒ある旅館のひとつです。圧倒される木造四層の建築物は国の登録文化財にも指定されています。木造四層の建物は西洋建築に手法を採り入れた望楼付きです。アニメ映画「千と千尋の神隠し」を彷彿させる外観は威風堂々とした旅館です。夕刻になり街灯が灯り街灯に灯された旅館は妖気を帯びた艶めかしい雰囲気が漂います。ひとつとして同じ造りのない客室は、天井や建具、欄間や明かり障子、階段などにも美しい細工が施され、ギャラリーのような趣さもあります。職人達の意気込みと遊び心が随所に見え隠れします。三階と四階に大浴場が2つあり、木と石の異なる浴槽が楽しめます。貸し切りの洞窟風呂は、窓もなくただ電灯の明かりが水面にぼうっと照らすだけの薄暗い空間ですが、不思議と気持ちが落ち着きます。料理は大女将と女将みずから腕をふるう鯉のウマ煮や、地元で採れた山菜、山形牛の鉄板焼きなどの料理は、高級感のなかにある家庭的な温かさも好評の宿です。
山形中央道東根ICより約1時間くらいでしょうか。昭和初期建築の旅館が軒を連ねる銀山温泉の中核をなすこちらの「能登屋旅館」。本館は有形文化財に登録されております。ノスタルジックな雰囲気を楽しめますよ☆
銀山温泉の能登屋に宿泊する理由は、大正時代の地上三階、地下一階立ての建物が魅力的な事も一つあります。 地下の温泉場浴場の雰囲気がよく時代も感じられますが、綺麗に清掃してあり宿のおもてなしが伝わります。部屋食も料理が温かい状態で頂けますし、接客対応も申し分ないです。
こちらの能登屋旅館は銀山温泉街の奥の方にあります、建物が大正ロマンを思わせすごく風情があっていいです。どの季節でも建物がとても綺麗なんですが、僕は冬景色のときが一番綺麗だと思います。建物の明かりと豪雪があいまって幻想的な雰囲気です、宿は風呂よし料理よし接客よしで言うことがありません、冬に是非お勧めですよ。
銀山温泉の中でも、ひときわ大正ロマンを感じさせる外観ですね。まるで、千と千尋の神隠しで湯ばーば住んでいる、建物そのものです。地下にある、洞窟風呂がオススメですね
山形県銀山温泉に泊まると言えば、能登屋旅館が有名で人気があります。建物は大正時代に建てられ、国の有形文化財になっております。JR大石田駅から銀山温泉行きのバスで、景色を見ながら、ゆっくり行くのがお勧めです。
こちらの旅館は、山形県尾花沢市の銀山温泉にあります。大正10年に建築された建物は、見たら圧倒されます。館内もかなり風情があり、ノスタルジックな雰囲気に飲み込まれます。 夕食は山の幸がメインで、なんと自家製の山葡萄で作ったお酒が飲めます。
登録有形文化財の木造3階建ての建物は圧巻です。入母屋造りの四層望桜付き、屋号が堂々と描かれた絵付きの戸袋などなど建物でした。客室も由緒ある書院造でした。地下にある源泉風呂は貸切で利用できるそうです。ぜひ一度は行ってみてください。
有名な旅館ですが、行って損はないと思います。 大正時代の木造建築がすばらしく、とてもノスタルジックな雰囲気! かなり雪が積もるので歩くのが大変でしたけど雪化粧をまとった旅館も絵になります。 地元特産の懐石料理も美味しかったです。 滝を見ながら入れる展望露天風呂もありますのでとても満足しました!
歴史が非常に深い旅館に宿泊する事に。出張であったが立派なところに泊まれた。サービスも非常に行き届いていて好感が持てる。やはり老舗中の老舗と感じる宿泊所でした。ありがとう
東北旅行に行ったとき泊まりました。銀山温泉街は川の両側に旅館が立ち並んでおり、前の道路は狭いので、駐車場は温泉街の手前にあります(歩いて迎えに来てくれます)。予約がとりにくいとのことで、半年前位に予約しました。国の登録文化材に指定された建物は、全てが絵になります。部屋の中にいると、みんなが建物の写真を撮っているのが見えました。昼は観光バスもたくさん来ているので、大勢のひとで賑わっています。建物は古くても、中はちゃんと近代化されていて、暖房もよく効いて暖かかったです。空いていれば入れる地下の貸切風呂にも入りました。お料理も美味しく、特にお漬物が美味しかったです。夜になると、前の川沿いの道がライトアップされるので、綿入りコートと長靴を借りて散歩しました。風情があっていいところでした。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |