雪見温泉
山形県の蔵王温泉にあります「五感の湯つるや」さんです。蔵王温泉のバスターミナルの目の前にあります。スキー場やロープウェイ乗り場にも近いです。
お正月休みを利用して車で訪れました。今季から冬は冬タイヤにしたので敢えて冬の温泉地を選びました。流石にスキーはもうしんどいので樹氷を見るのと温泉が目当てです。
初日は、遠いのでほぼ移動に費やしました。雪は降っていませんでしたが蔵王温泉に近づくにつれ道の脇の積雪が増えていきました。道自体の蔵王温泉に登る山道以外は、特に積雪は有りませんでした。
宿の周りは見事な雪景色です。雪も降ってきました。今季は、例年に比べて積雪は多いようです。樹氷も時期的には少し早いのですが楽しみです。
3時過ぎに宿に着きました。1階が駐車場で2階がフロントになっています。スキー客も多いので雪対策もバッチリです。
チェックインを済ませて客室へ、今回は和洋室のタイプにしました。食事は、部屋食です。部屋は、清潔感があり広さも申し分ありませんでした。
改めて客室の窓から外を見ると周囲はかなりの積雪です。雪も本降りになってきました。少し休んでから近くのお土産屋さん覗いてから温泉に浸かる事にしました。雪道を、歩くのは久しぶりでした。除雪車は頻繁に活動しているようです。
日も暮れて食事前にお風呂に行きました。内湯と露天風呂があり凄く広い訳ではありませんが程よい広さです。温泉は肌がピリピリとする硫黄泉で刺激があります。温度は丁度良く硫黄臭もそれ程では無いのですが水栓やカランが酸化が進んでいて相当な
強さなんだと思いました。肌の刺激も慣れてくると心地良くなり内湯でしっかり温まってから露天風呂へ。
露天風呂は、岩風呂で屋根もあります。相変わらず雪も降っていて遠くにゲレンデの
照明が灯り幻想的な雪見温泉が理想的でとても良かったです。さて、お風呂の後は夕食です。
メインは山形牛です。ステーキかすき焼きを選べばましてすき焼きにしました。甘めのタレで(名物芋煮の味?)でしたがとても美味しかったです。ボリュームも十分でした。朝食も満足でした。個人的に味付けは濃い目ですが甘めでこれが山形の味付けなのかなと思いました。「五感の湯」の意味もわかった気がします。
帰りは、雪が降っていて心配でしたが(特に米沢辺りが)無事帰宅出来て良い旅行になりました