ご希望のホテル・旅館情報を無料で検索できます。

ホームメイト・リサーチTOP

ホテル
■富山県中新川郡立山町/

ホテル

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

らいちょう温泉雷鳥荘投稿口コミ一覧

富山県中新川郡立山町の「らいちょう温泉雷鳥荘」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

116件を表示 / 全16

一軒宿
評価:3

富山県中新川郡立山町にある雷鳥荘さんです。 昭和30年開業。標高2400mの室堂にあるらいちょう温泉にある一軒宿。自家源泉掛け流し湯は硫黄硫酸塩・塩化物泉の泉質を持つ温泉で24時間入浴可能。夕食は山海の幸をふんだんに使用した和食をレストランで頂きます。 是非利用してみて下さい。

ニラ玉さん
ゆったりした内湯がすばらし
評価:3

標高2400Mの高所温泉。もくもくと上がる 地獄谷の噴煙を望み、春スキーや夏の高山植物 秋の紅葉、雪の壁と四季折々の山容が魅力です。 ほのかな乳白色の湯は酸性度が高く、効能も豊 です。

マンション100万戸さん
らいちょう温泉雷鳥荘
評価:5

らいちょう温泉雷鳥荘は富山県立山連峰入り口にある山小屋です。 私が利用したのは、立山連峰を登って降りた後に宿泊で利用しましたが約7時間歩いた後だったのでへとへとでした。 チェックインして二段ベッドが6つある部屋に荷物を置いてさっそく建物内にある温泉に入りました。 白く濁った温かい温泉はめちゃくちゃ気持が良く疲れた体を癒やしてくれました、しかも開放的な大きな窓があり景色もとても綺麗に見えました。 山小屋でこんな温泉に入れるなんて思ってもいなかったので感動しました。 夜と朝と2回入りました。 お風呂に入った後は建物のすぐ外でさっきまで歩いていた立山連峰を眺めながら登山の思い出をパーティーメンバーと話しながら夕日を眺めました。 その後は晩ごはんなのですが立派な肉料理が出て来てこれまたびっくりしました。まるで旅館のような量と味で美味しかったです。 その後はまた外に出てらいちょう沢キャンプの沢山のテントを眺めたりして時間を過ごしました。 しばらくするとお腹が空いたので談話室でラーメンを食べて、アイスを食べて皆でお酒を飲みながら時間を過ごしました。夜景は月が明るく綺麗に見えなかったので残念でしたが、テントの灯やナイトハイクをしている人のヘッドライトがちらちらと動くのが楽しく見えました。 部屋はホテルとはいかないけれども、ベットなので自分のスペースが確保出来ておりしかも枕元に自分用のコンセントがあるのが嬉しかったです。 朝起きると早めに食事が始まりましたが、バイキング方式でした。私はもうバスで帰るだけだったので軽くすませて外に出て朝日が出るのを待ちながらのんびり過ごしました。またホットコーヒーを頼んで朝から喫茶店に居るかのようにゆっくり出来ました。一泊増やして時間に余裕がある旅はいいですね。 私が利用した山小屋の中で、徳島県の剣山の山小屋と一二を争ういい山小屋でした。 設備も温泉があり、個室のように寝れたり、建物を出ると綺麗な景色が広がっていたり本当に泊まって良かったなと思える宿泊施設でした。 立山連峰や剱岳、大日岳など色んな付近の山に挑戦する時には挑戦する前の基地としても、挑戦した後に体を癒やすにもぴったりなので是非おすすめです。

ken0117さん

この施設への投稿写真 8 枚

星空観察会がありました
評価:3

室堂平を雷鳥沢を結ぶ尾根上にあるお宿で、約260人泊まれるそうです。温泉と湧水を沸かしたお風呂が二つあります。天気が良い日は、星空観察会が開催れ、とてもきれいな星空を解説付きで楽しめますよ。

きっさん!!さん
剱岳登山のベース
評価:3

剱岳登山のベース室堂にあります。何と言っても地獄谷から湧く温泉が最高で、登山の疲れを癒してくれます。相部屋だけではなく個室もあるので、登山宿としてだけではなく、一般の観光客の方々にもお勧めの宿です。

ジョニーさん
らいちょう温泉
評価:3

らいちょう温泉雷鳥荘は富山県立山にある温泉旅館です。大浴場や展望露天風呂から眺める立山は朝日 夕日共に素晴らしく、運が良ければ天然記念物の雷鳥に出会うこともできます。万年雪で夏スキーも楽しめます。

G6707さん
温泉最高!
評価:5

先日家族でアルペンルートを旅行しました。宿泊先を悩みましたが、評判のよい雷鳥荘に泊まることにしました。駅から30分位歩きますが、立山連峰、地獄谷、ミクリガ池を眺めたり、高山植物を観察したりして山小屋に着きます。こちらは温泉が大浴場で大きな窓から立山連峰が見渡せます。朝のお風呂は最高です。食事も期待以上に美味しかったです。部屋には最低限のものは揃っています。とてもいい山小屋でした。

トリプルスリーさん

この施設への投稿写真 8 枚

山の上の温泉。
評価:3

室堂から石畳の道をミクリガ池を越え、 歩いて30分程のところにある山小屋の雷鳥荘。 私はここから10分ほどのところにあるキャンプ場で テント泊をしましたが、日帰り温泉に入りにきました。 とても気持ちよかったです。 男女別れた温泉浴場に、喫茶スペース、自動販売機などがあります。 部屋数も多そうな大きな建物で、 ちょうど紅葉の時期でしたので 山々の見晴らしが素晴らしかったです★ 春〜秋にかけての営業期間です。

あんパンさん
温泉が最高です。
評価:5

日帰り入浴できます。近くの地獄谷から温泉を引っ張っているので硫黄の香りがします。宿泊も可能です。雷鳥も多く見られる場所なので雷鳥荘と名づけられたそうです。立山へ行く際はいつもお世話になっている山荘です。

katsusandさん
日帰り入浴もやっています。
評価:5

山小屋とは思えないほどクオリティが高いです。朝食はバイキングになります。温泉もあり硫黄の香りのするお湯にゆっくり疲れます。登山の帰りに寄りましたがとっても癒されました。雷鳥が近くに姿を見せることが多いので雷鳥荘と名づけられたそうです。

すずきさんさん
立山を見ながらの露天風呂
評価:3

先日、テント泊装備にて立山に登山に行き、その際こちらの「らいちょう温泉雷鳥荘」により、温泉に入りました。目の前に迫力満点の立山を見ながらの露天風呂は最高でした。

にんさん
豊富な水資源
評価:3

立山にある山荘のひとつ。その名の通り、雷鳥がよく見られる雷鳥沢に近い場所にあります。テント場にも近く、テント宿泊者の利用も多い温泉です。なんと言っても立山連峰が見渡せるすばらしい景色が最大のポイントです!登山の疲れを癒すにはぴったりの山荘です。

もさもさもさおさん
最高のロケーション
評価:5

みくりが池の近くで、地獄谷が望め、雄山の涼線に抱かれた最高のロケーションに位置します。食事やお風呂も大変満足できるものでした。常連さんが多いようで、なかなか予約に苦労しますが、立山登山で最もお勧めの宿です。

RC55さん
山小屋??
評価:4

豪華な食事、気持ちのいいお風呂、泊まったのが個室だったせいもあるのでしょうが山小屋とは思えないくらいゆっくりすごせました。 特にお風呂はとってもいいお湯でお肌がすべすべになります。硫黄の匂いがけっこう残るのでしっかりかけ湯をしてからあがりましょう(笑)

ゆずさん
お風呂のある山荘
評価:3

立山の雄山に登山に行ったとき宿泊した施設です。 山荘なのにお風呂があるなんて!!感動したお宿。 それもかなり広いお風呂です。 朝早起きして、山荘の外にでましょう。天気がよければそこから日の出を拝めます。

smith8さん

この施設への投稿写真 3 枚

雷鳥荘
評価:5

ターミナル終点室堂駅に到着。 右手にそそりたつ立山を見ながら歩くと神秘的なみくりが池が見えてきます。そこからしばらく歩くと雷鳥荘が見えてきます。眼下には色とりどりのテントが密集している雷鳥沢と左手に地獄谷が見える高台にあります。徒歩で約30分。遊歩道が続いており、どなたでも気軽に来ていただけます。夏の雷鳥沢周辺には高山植物が一斉に咲き、天然記念物ライチョウも見られます。

あいうえおさん

この施設への投稿写真 1 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

宿泊施設情報ブログ【ホテライト】
「ホテライト」は、ホテル・旅館に関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画