「陽月」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~77施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると陽月から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 店内はカウンター席のみで、目の前で天麩羅を揚げたのをそのまま出しているので、全てが出来立てを堪能することが出来ました(*^-^*) 食材や調理方法への拘りを話してもらえたので、どの天ぷらも本当に美味しく頂けました♪ お近くを通った際には是非行ってみてください(*^-^*)
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金沢の観光スポットの定番、東山のひがし茶屋街にあるお店です。外国人の方も大勢いらっしゃるひがし茶屋街は金沢三茶屋街の中でも規模が大きく、外国人の方や観光バスツアーの団体さんが多く見受けられ、特に週末は大混雑するので、平日に利用するのが地元民のお約束です。江戸時代から続くべんがら格子の家並みは200年以上の歴史を感じさせて、茶屋の文化が今も残る場所です。金沢駅からは近いのですが、観光客も多く週末は駐車場も混雑しがちなので時間に余裕をもってのアクセスがおすすめです。お店は市内から浅野川大橋を渡ってほどなくの大通り沿いにあります。古い民家に挟まれた小さなをお店ですが、「丼」の文字が一際めだつ暖簾で、週末は早い時間から大行列の人気店で気になっていました。店内は完全に改装され、外観とは異なる内装になっており、どちらかというと簡素なつくり。小さいお店の為、テーブルも簡素なものでちょっと驚きました。メニューはどんぶりが何種類もあって目移りしてしまいます。やはり海鮮系がメインで1,200円から3,000円。のどぐろ丼があると聞いていましたが、要予約ということで断念。海鮮丼を頂きました。蟹・ぶり・甘エビがどんぶりからはみ出る盛り付けで、魚食いの私から見ても、鮮度抜群なのは一目瞭然。折角新鮮なお魚なので、ちょっと贅沢をして日本酒利き酒セットも注文。「菊姫 先一杯」、「手取川 吉田蔵」、「宗玄 生原酒」を選択。日本酒の品ぞろえも日本酒飲みの私にはたまらないラインナップで相当悩みました。どれも見ため通り期待を裏切らない美味しさ。まずはぶりを頂きました。切り身を醤油につけると脂がサッと広がり、その時点で美味しいのがわかります。口にいれて脂のおいしさをかみしめたところに日本酒を含むと、旨味が相乗的に膨らんで、口福とはまさにこのこと。蟹身はしっとりなめらかでジューシー。甘みも抜群で、鮮度の良さと処理の良さが良く分かりました。甘エビもぷりっとろっとした食感と甘みが最高でした。日本酒と海鮮丼を楽しみつくし、贅沢なランチを楽しむことが出来ました。次回は予約してのどぐろ丼を食べてみたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは、ひがし茶屋街の近くの景勝地卯辰山の中腹にある蕎麦屋さんです。開店時間が11時30分から14時30分と短いですが、食べる直前に挽きたて打ち立てのお蕎麦が食べれることでも有名ですね。芸能人も訪ねてくるほどの有名店だとか。予約も大丈夫なので近くまで観光に来られた方は是非行ってみてください。鴨南蛮蕎麦がイチオシです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お店は、兼六園の北側の159号線から少し入った所に有る昭和の雰囲気が感じられるレトロな洋食屋さんです。私のお気に入りは、てんこ盛りトマトソースのスパゲッティです。幼少の頃が思い出され、とても懐かしく美味しいのです。平らなハンバーグも本当に懐かしい味!デミグラスソースではなく中濃ソースで頂きます。オムライスも子供の頃に戻ったような感覚、とても懐かしい香りや味、食感がこの上ないのです。ずっとここに在り続けて欲しいと思うお店、大好きです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金沢市にある高級料理店 北陸の海鮮を味わいつつ、雰囲気も良いので料理を最高に楽しめるお店です。 【コース内容】 ??あわびと金目鯛の春野菜仕立て ??八寸 ・ホタルイカとこごみ酢味噌和え ・牡丹海老の紹興酒漬け ・クレソンと麩の白和 ??焼き海苔と筍、蛤の椀もの ??赤貝・バイ貝・帆立 ??フグのたたき ??能登フグの醤油焼き行者にんにく ??柳鰆の天ぷら、カラスミ乗せ ??宮崎牛の味噌焼き、ふきのとう ??蓮根饅頭、のと115 ??カキご飯 ??ピスタチオのアイス 予約がなかなか取れない超人気店のため 早めに予約することをオススメします!! コースの種類も値段によってだいぶ変わりますが多く取り揃えているので、和が好きな女性にプロポーズするのもありかもなぁと思いました。 女将さんもいて、スタッフの方々はとても雰囲気を良くしてくれるので、 食事をしていてここがうーん、と悩むところは一切ありませんでした。 朝食もあるので旅行なんかでちょっとした贅沢をするときにかなりおすすめができます。 盛り付けももはや芸術と言っても過言ではないほど綺麗で最高に美しい、食べるのが勿体無いと思えるほどの完成度です。 朝食は割とリーズナブルながら豪勢なのでお金に折目をつけるのであれば、朝食で楽しむのもいいと思います。 合成にお金に折目を一切つけないのであれば、夜のディナータイムが本当に最高です。 日本海最高の味覚のノドグロなんかも出てくることがあるので、なんかもうこんな贅沢していいんか?と思うほど値段以上の食事を楽しめます。 また、店内の雰囲気も昔ながらの和テイストで最高に雰囲気のいいお店です。 ぜひ人生で一度は訪れてほしい料亭です。 朝食のコースはごはんはかまどで炊いてくださるので つっやつやのてっかてかのお米を楽しめます。 ただどうしても一品一品を丁寧に仕上げてくれているがために 食事時間は長くかかってしまうのでゆったりとしたお休みの日に利用するのが1番最適なお店だと思います。 貴船ぜひ行ってみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金沢市近江町市場を訪れることができ、とても充実した時間を過ごしました。この市場は、新鮮な魚介類が豊富に揃っていることで知られていますが、実際に足を運んでみると、その魅力を肌で感じることができました。 市場に入った瞬間、目の前に広がるのは色とりどりの魚介類の陳列。ホタテや牡蠣をはじめ、大きなエビや美味しそうなイカ、そして地元の名物であるカニまで、まるで海の宝石箱のようです。どれも新鮮で、見るだけで食欲がそそられます。特に、ホタテは大きくてプリプリしており、見るからに美味しそうでした。市場を歩きながら、つい目移りしてしまい、食べたいものが次々と浮かんできました。 次に向かったのは、金沢おでんのお店。この日は特に寒かったので、おでんがとてもよく体に染み渡って良かったです!黒い出汁にしっかりと味が染み込んだ大根や、ねっとりとした食感のこんにゃく、そして香り豊かなちくわなど、どれも絶品でした。金沢おでんには、さまざまな具材が含まれており、特に印象に残ったのは金沢特産の魚貝類を使ったおでんでした。焼き立ての貝類の旨味がスープに溶け込み、心まで温まる味わいでした。 また、おでんを食べる合間には、おすすめされた貝類もいただきました。新鮮な貝は、そのまま刺身で食べても良いですし、焼き貝としても楽しめます。特に、肉厚なホタテや牡蠣はジューシーで、口の中で溶けるような食感がたまりませんでした。市場の活気ある雰囲気の中で食べる海鮮は、一層美味しさを引き立ててくれます。 さらに、近江町市場には海鮮丼を提供しているお店も多く、香ばしい蟹の味噌汁も味わうことができました。新鮮でコクのある海鮮丼は、目にも嬉しく、思わず笑顔になってしまいます。そして、蟹の味噌汁の深い味わいは、まさに金沢ならではの贅沢な一品でした。 市場内は多くの人で賑わっており、活気あふれる雰囲気が楽しいです。地元の人々や観光客が混ざり合い、楽しそうに食事をしている様子を眺めながら、私もこの場所でしか味わえない特別な体験をしていると感じました。 金沢おでんの魅力に気づけたことと、おでん以外にもたくさんの魚介を楽しめたので凄く良かったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは日本を代表する3大庭園の兼六園の場内の石川門前にあります。「さくら茶屋」です。兼六園の敷地内にありますので、兼六園観光のついでに観光ついでに是非とも一度訪れて頂きたいお店です。広大な敷地の兼六園を堪能する中で、ちょっと一息つける場所です。敷地内にあるため、店構えがとても風情があります。外観は日本風ですが、店内は洋風な感じ。また店内は広く、テーブル席もありますが掘りごたつの席もあるので、小さな子供や家族連れで来ても過ごしやすいかと思います。北陸新幹線が開通してから特にですが、多くの観光客で賑わっていました。茶屋とは書いてありますが、アルコールも置いてあり、ここで飲む生ビールは最高ですよ。特に暑い夏場はおすすめです。園内のほかの店より若干営業時間が遅くまでやっていますので、助かります。メニューはお食事系(金沢B級グルメ代表のハン白エビカレーやカツカレー)や能登牛をふんだんに使ったステーキ丼、日本海ならではの海鮮系(白エビの天ぷらや刺身丼)もあるので、茶屋と言えどもお腹いっぱいになるメニューも揃っています。金額は2,000円前後で観光地価格出はありますが、散策の途中で寄れると思えばそこまで高くないですよね。ハントンライスはお子様(1,000円)もあるので、家族連れにも良いと感じました。もちろん甘味も楽しめます。抹茶アイスや白玉だんご、上生菓子やお抹茶など一通り揃っているのでどなたでも満足するかと思います。また外から購入できる小窓もあり、食べ歩き用に能登牛串やソフトクリーム、唐揚げ、フライドポテトもあります。お店の名物らしき百万石パフェも美味しそうでした。ただとても人が多いので、お古やおやつの時間帯を避けた方が良いなと思います。食事の提供に1時間かかる、なんてことは土日であればよくあります。しかし観光客の方でも地元の方でも、兼六園に訪問の際は是非一度行ってみてください。おすすめですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鮮彩えにしさんへ行ってきました。 石川県金沢市の近江市場の中にあり、魚介料理や海鮮料理、お寿司、海鮮丼などの料理が食べれるお店です。 金沢観光中、近江市場で新鮮な海鮮丼が食べたくなってどこかいいお店がないかなと探しているときに寄らせていただきました。 他にも海鮮丼を出しているお店はありましたが、こちらの鮮彩えにしさんに入って正解でした! まず、店内はとても落ち着いた雰囲気で、入ってからすぐにスタッフの方が案内してくれました。 メニューも写真付きでとても見やすく、海鮮丼になにがのっているのかとても分かり易かったです。また、海鮮丼にもいろんな種類がありどれも美味しそうで目移りしてしまうほどです! 注文してから5分も待たずに料理が運ばれてきました。 近江市場の中にあるお店なのでとても新鮮な魚が使われていてこれまでに食べた中で1番おいしい海鮮丼でした! サーモンは、脂がのってプリプリ、いくらも大粒のものでプチプチ、他のネタもとても美味しかったです! わさびは醤油皿にのってきて、お好みの量をタレに溶かして食べることができました。 こちらのお店では海鮮丼だけでなく、ひつまぶしなどのメニューもあり次回来た時は海鮮丼以外も注文したいと思います。 お店の基本情報です。 住所 石川県金沢市青草町88 近江町いちば館2階。 アクセス 金沢駅から徒歩15分。 バスでは、東口から6番から9番乗り場の北陸鉄道乗合バス、または、まちバスに乗って、「武蔵ヶ辻、近江市場」で下車し、目の前に近江市場があります。 北鉄金沢駅から約束940メートル。 営業時間 午前10時から午後2時と午後5時から午後10時となっております。 定休日は不定休となっており、日曜日も営業しています。 支払い方法は、現金とカード払いが可能です。 お席は、30席。 カウンター席、テーブル席、個室スペースなどあります。 駐車場は、近江町いちば館の3階と4階にあります。 是非みなさんも金沢観光に訪れた際には、鮮彩えにしさんでお魚料理を楽しんでみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いしやは金沢にある有名な老舗の料亭です。 金沢旅行で訪れた際、夕食に金沢ならではの美味しいものをいただきたいと思い、事前にいろいろ調べて探しました。 金沢駅から徒歩15分程。 観光地として賑わう近江市場からも徒歩10分程のところにあります。 趣きのある街並みから離れ住宅街の中を歩いていると溶け込むようにお店がありました。 派手さはなく落ち着いた雰囲気の建物。 暖簾をくぐり店内に入るとスタイリッシュな和の空間が広がっています。 すぐにお店の人に案内され席へ。 席は個室でプライベート空間。 調度品や飾りはとてもモダンでおしゃれです。 さっそくお目当ての加賀懐石料理のメニューに目を通します。 治部煮やのどぐろ料理など、気になるものが目白押しです。 金沢に来たら絶対に食べたかった治部煮。 そして加賀野菜の天ぷら、のどぐろ塩焼きを頼み、飲み物のメニューへ目を移します。 北陸の日本酒の種類が豊富で迷ってしまい、北陸地酒の利き酒にしました。 一番初めにやってきたのは治部煮。 治部煮と言えば「いしや」というほど、こちらのお店は有名だそうです。 治部煮は鴨と鶏が選べ、私は好物の鴨にしました。 具材は鴨、お麩、しいたけ、たけのこ、青菜などが入っており具沢山。 上にはわさびが少し載っています。 醤油出汁のいい香りにそれぞれの具材が調和してとてもおいしい。 治部煮を初めて食べましたが、見た目の濃い色に反してとても優しい味わいです。 時々ツンとくるわさびがいいアクセントになって、またおいしい。 日本酒は3種の飲み比べ。 手取川、天狗舞、黒龍でした。 どれも全く違う味わい。少しずつ味わう日本酒が贅沢です。 加賀野菜の天ぷらは衣が薄くサクッとしており野菜の甘みを引き立てます。 日本酒によく合う。 岩のりおじやというものを見つけてしまい、最後の締めに頼みました。 たっぷりの岩のりと出汁で磯の香りが口いっぱいに広がります。 どのお料理も優しい味わいで見た目も綺麗。 料亭なので身構えましたが、お値段もお手頃です。 こちらのお店を選んでよかったと大満足。 金沢旅行の際にはまた是非訪れたいお店です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本