

ホテル
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
泡の湯旅館 の投稿口コミ一覧
1~30件を表示 / 全30件

泡の湯旅館は白骨温泉でも最も有名な旅館のひとつです。 1912年創業の110年に渡る歴史ある旅館です。 白骨温泉を訪れたら絶対に泊まりたいと思っていた旅館が運良く予約でき、とても楽しみに訪れました。 白骨温泉のバス停から徒歩15分程、気持ちの良い林道を散策しなが辿り着きました。旅館の目の前にもバス停があるので便利です。 上高地の方はマイカー規制がありますが、白骨温泉まではマイカーでも入れるので、車で来ても安心です。 旅館の佇まいは歴史を感じる重みのある雰囲気です。木造の立派な入り口をくぐると、なんとも暖かみのある昔ながらの旅館でほっとします。 玄関の正面にはフロントがあり、すぐに旅館の方が迎え入れてくださいました。 フロントの脇には地元松本市の名産品などが並んでいました。 きゅっきゅっと木の軋む音が心地良い廊下を通り新館へ向かいました。 客室は本館と新館に分かれており、本館は古くからある趣きのあるお部屋になっています。 新館は本館と廊下で繋がっており、増設された建物でバス・トイレ付きの客室となっています。 新館へ入ったところにある開けたロビーから外を見ると、泡の湯名物の露天風呂が垣間見えます。 ひとまずお部屋に荷物を置き、ちょっとのんびりしてお風呂へ。 こちらの泡の湯旅館はなんといっても混浴の露天風呂が有名です。 混浴といっても、バスタオル巻きが必要で女性には湯浴み着が付いてきます。 湯浴み着はボタンでしっかり留めらるタイプでお湯に浸かっても透けない素材です。 白骨温泉の乳白色の色とも相まって、お湯に浸かれば全く見える心配がないので、物凄い安心感があります。 お陰様で泡の湯のシルキーで上質な温泉を堪能することができました。 私が入った時間は、偶然他のお客さんもいなかったので、のんびり開放的に浸かることができました。 こちらの旅館でもう一つ楽しみしていたのが温泉粥です。 白骨温泉のお湯で作るお粥で、舌触りがまろやか、わずかほのかに酸味があります。 こちらに訪れた際は、是非食べてほしい逸品です。 身体もぽかぽか、お腹にも優しい、非日常を味わえる素敵な旅館です。
長野県松本市安曇、四季折々の景色が心を癒やしてくれる、白骨温泉泡の湯旅館さんです。山の中に佇む泡の湯旅館さんの魅力は大野天風呂。男女混浴となっていて野趣を感じながらのんびり楽しむ事が出来ます。男女別の野天風呂もあるので白骨の名湯を思う存分楽しんで下さい。
白骨温泉で有名な旅館といえばこちら泡の湯旅館さん。 露天風呂が混浴になっていてとても大きいと 下調べしていきました。とても楽しみに伺いましたが、 下調べが足りなかったようで受付時間を過ぎていて 利用できませんでした。 日帰り入浴は受付時間をよく確認してから訪れてください。
松本電鉄新島々駅から アルピコ交通バス白骨温泉駅行きで 1時間、泡の湯下車すぐ。 乗鞍岳北側の中腹、内川沿いに立つ 静かな一軒宿で、湯の中に炭酸ガスを 多く含む事が宿名の起源です。 巨大な野天風呂と、厳選食材を 使用した京風懐石料理が自慢です。
宿の名称の由来ともなっている炭酸ガス?泡?を含む炭酸水素塩泉が特徴です。また、白骨温泉の一番の売りである乳白色で有ることも楽しさが倍増する要因です。飲めば胃腸に効果があり、外面、内面共にリラックスさせてくれるでしょう。
白骨温泉で有名な旅館です。広い大露天風呂があり、比較的ぬるめの湯でゆっくり浸かることができます。温泉宿の情緒溢れる客室はリラックスさせてくれます。朝食には温泉粥が出るなど食事も楽しめます。
泡の湯旅館に行きました。雪景色の中で入る露天風呂は混浴です。ぬるめのお湯になっているので何時間でも入浴していられそうです。あがったあともずっと温かいです。また行きたいと思います。
日本秘湯を守る会でも紹介されている、泡の湯旅館は真っ白なお湯が特徴的な泉質がとてもいいお風呂です。 温泉街の名前はかの有名な「白骨温泉」と言います。その名の通り、白いお湯が特徴的な温泉が湧き出る温泉街です。温泉街の雰囲気はとてもよく、古きよき建物が立ち並んでおり、おいしいお蕎麦や気持ちの良い大自然が味わえる空間。都会では絶対に味わうことのできない、ゆっくりとした贅沢な時間を堪能できます。 泡の湯旅館に話を戻すと、温泉街の中でも割と奥に位置する旅館であります。外来入浴に関しては、雑誌でもよく露出している露天風呂に案内されます。源泉かけ流しであるためか、湯の温度は中々に高温であり、さすが温泉がと言ったところ。大変気持ちよく入れます。 30分の貸し切り入浴であるため、夫婦や恋人、家族で行ってもみんなで仲良く入浴できますよ。 また、道中にはこれもまた有名な旅館があり、白骨温泉街ではまた有名なプールのような広い湯船が魅力の旅館があります。 旅館名は残念ながら失念してしまいましたが、泡の湯旅館にアクセスする際には必ず右手に見える旅館です。ここも外来入浴を受け付けていますので、旅行に行った際にはぜひお楽しみ下さい。 ちなみに、このような本格的な温泉街にアクセスする際、温泉マニアの中で楽しみとなるのが、その温泉街自体が提供する市営(もしくは町営・村営)の温泉です。 そのような温泉は総じて、外観こそ旅館に及びませんが、湯の質に対する金額はかなりコストパフォーマンスが良いと言わざるを得ません。白骨温泉にも同様に、そのようにおそらく町営だと思うのですが、温泉街が運営する温泉があります。 車を駐車したのち、若干下(崖?)に下りて入浴するようなシステムになっており、わくわく感があります。 白骨温泉「泡の湯旅館」は、長野の松本と岐阜県をつなぐ道沿いに位置しており、アクセスも意外と良好なのも特徴です。ぜひ一度いってみて下さい!
この旅館は、長野県松本市安曇にある、白骨温泉の中でも一番大きな規模の大露天風呂がある温泉宿です。70畳分の広さを誇る露天風呂は景色が最高で、自然との一体感がとても感動します。また、京風の懐石料理がとても美味しく、おすすめですよ。
雑誌で見て、大露天風呂に入ってみたい!と思いGW前に泊まりに行きました。70畳ほどの大露天風呂でシュワシュワの炭酸泉です。男女混浴ですが女性は専用のタオルを巻いて入浴できます。老舗旅館然とした風情ある佇まいで、今度はぜひ桜の時期に行ってみたいと思います。
雑誌で見た大きく雰囲気のある露天風呂に入りたくて宿泊しました。予想以上にとても素晴らしかったです。乳白色の温泉に入り良い景色を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすことができました。食事も大満足。リピート決定です。
白骨温泉に入って入浴してきました。泡の湯旅館の広々した野天風呂はとても綺麗でお湯はシュワシュワ炭酸泉なので入浴後は体がとてもホカホカした感じになりました。内風呂の「ぬる湯」と「あつ湯」もとても良かったです。
白骨温泉に行った時に宿泊しました。露天風呂がとても広くて素晴らしかった。また、お湯は乳白色で、硫黄のかおりがして温泉気分を高めてくれました。冬にまた行きたいと思います。
白骨温泉のなかでも一番広い野天風呂が自慢の宿です。 湯の温度は低めなのでゆっくりと、長風呂するのにはちょうど良いお風呂です。 食事は地のもの、旬のものをふんだんに使った会席料理を堪能することが出来ますよ。
泡の湯旅館は白骨温泉にある旅館です。 ここの白濁のお湯は飲むこともでき、胃腸や糖尿病にも良いと言われています。 源泉かけ流しで毎分1730リットル出ているそうです。
上高地へ散策に行った際、立ち寄りで入浴しました。乳白色で硫黄の成分がたっぷりの温泉です。外湯は混浴になっており、とても広い露天風呂となっていますので、家族で入れてよかったです。
白骨温泉にある旅館で、泉質がよくて有名で、白っぽい色をしています。 女性に人気があるようですね。 内湯も良かったですが露天風呂は眺めが良かったです。 貸し切り風呂は冬季閉鎖らしくてちゃんと確認してから宿泊すればよかったなと思います。 部屋は和室ですっきりしていて、料理も北陸の地元の食材を使用したもので、素朴で美味しかったです。
露天風呂からの眺めがとてもよさそうだったので前から気になっていましたが、夏に行ってきました。 部屋はすっきりとした和室でした。 お目当ての露天風呂から見える自然や星空がすごく綺麗で感動しました。 秋の紅葉や、雪見風呂でも綺麗だと思います。 白い濁り湯で泉質もいいです。 夕食も信州の食材を使ったもので、川魚の塩焼きなどもありました。美味しかったです。
泡の湯と言えば乳白色のイメージが強いと思われるが、その季節や天候により、様々な湯の色彩を見せてくれます。 私は冬の泡の湯がおススメで、何時間でも入ってることが出来るくらい雪と温泉が心地良かったです。 ちなみに2時間くらい入ってました。。。 白骨温泉は飲める温泉でもあるので是非行ってみてください。
白骨温泉の泡の湯さんは1912年創業の100年を越える老舗です。 周辺には全部で8つの旅館があります。 私は大学生の頃、5月のゴールデン・ウィークに輪行サイクリングで上高地から松本に行く祭に宿泊しました。 木造の本館はとても風情がありました。 この旅館の名物は何と言っても、大露天風呂です。 白濁した温泉に入ると、足元が温泉の沈殿物でヌルッとしますが、慣れれば大丈夫です。 まだ雪が残る中、一時間弱、温泉に入っては雪で体温を冷やしてまた入るを繰り返しました。 夕食は牛肉しゃぶしゃぶ、岩名塩焼き、鯉の煮物、山菜天麩羅等々、非常に豪華で大満足したのを覚えています。
泡の湯さんといえば、白骨温泉を代表する温泉旅館ですよ!とってもクリーミーな乳白色のお湯は、体を芯からポカポカに温め、お肌をツルツルにしてくれますよ♪源泉かけ流しの温泉です★
混浴の露天風呂は、とても広く秘湯です!乳白色のお湯でお肌つるつるになります!夕食は、信州の新鮮な山の幸と、海の幸がふんだんにちりばめられた、泡の湯会席で大満足です!朝食は、お腹にやさしい、温泉粥がいただけます!
泡の湯旅館の目玉は、やはり露天風呂でしょう。プールのような広さ(深さは浅い)で上部からはお湯が滝のように 出ています。外から眺めると水面がエメラルドグリーンにみえます。
過去2回日帰り入浴でお世話になっております。こちらの旅館は、池のように大きな白濁した露天風呂しかも混浴として有名ですよね!初めて利用したときは若い女性もそうではない女性も沢山入浴しており男性の私が逆に気後れしてしまったのを覚えています。勿論、白濁しているので水着着用無しでも全然見えないので女性でも安心して入れるのですが・・・湯舟から出るときもついたてがあるから安心。お湯は温めで熱いお湯が好きな私には、内湯の方がお気に入り。 湯ノ花が一杯の透明なお湯は、結構お薦めです!!
安曇にある泡の湯旅館はなんといっても露天風呂が70畳もあるのが有名ではないでしょうか。 お湯はややぬるめで炭酸成分があるせいか、名前の通り細かい泡がたっているそうです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本