名古屋方面からは中央自動車道園原ICを出て、案内看板に従って昼神温泉に向かえば約3.3kmで湯多利の里伊那華に到着します。今回は空いていたので入口に1番近い駐車場に車を停めることができました。13時にチェックインできるので昼過ぎに到着して、5分ほど歩いた処にある「そば処おにひら昼神店」で昼食を食べました。お腹が空いていたのと日本酒を熱燗で頂きたかったので、鴨汁そばに海老と季節の野菜天ぷら盛り合わせにしました。そばと一緒にいただいた日本酒も美味しかったですが、二合で止めて続きは夕食時の楽しみにしました。旅館に戻ってチェックインする時に年齢の確認がありました。全員同級生で70歳以上と返答したところ500円の割引券を頂きましたので、フロント横のお土産コーナーで利用することが出来ました。地元のイメージでお土産にした「信州りんごたると」は思っていたよりも柔らかくて、食べて頂いた方達に好評でした。部屋は3階の阿智川が見下ろせる和室で、今回の同級生旅行5人分の布団を敷いて頂くのに丁度の広さでした。恒例になっている到着後のビールで乾杯を済ませて、散歩とお風呂と部屋でのんびりする者に別れました。当方は乾杯の延長をしながらのんびりすることにしました。夕食は18時半からにしたので、17時過ぎからゆっくりとお風呂に入りました。お風呂は1階の奥にありましたが、時間帯で男湯と女湯が替わるようになっていました。入った方は広い内風呂と他に2、3人が入れるぬるめの湯と電気風呂が並んでいました。
岩で囲まれた露天風呂もあったので先ずそちらに入りましたが、熱くない程度の湯だったので長湯ができました。電気風呂以外は全部入りましたが、透明なのにちょっとぬるっとしてて、凄く気持ちの良い温泉でした。夕食はバイキングだったので全品を食べようと試みましたが、品数が多すぎて達成できませんでした。それでも最後にスイーツと饅頭とコーヒーも頂きました。朝食もバイキングで美味しく頂いてから、割と近くにある妻籠宿に寄ってきました。自宅から1時間半くらいの昼神温泉一泊旅行は今回も大満足でした。
長野県昼神温泉のホテルです。「美人の湯」として知られる昼神温泉ですので、お風呂はとっても良かったです♪ 食事は夜も朝もバイキングで、こちらも満足度高し。かつて毎年中日ドラゴンズが納会で使用していたホテルなので、ロビーには立浪の2000本安打のバットや岩瀬や山本昌のグラブも展示してあります。廊下には納会時の集合写真も飾ってあるので、ドラゴンズファンの方にはおススメです!
湯多利の里伊那華は長野県下伊那郡阿智村の昼神温泉にある旅館です♪
駐車場は無料で朝一会場にも近い場所にあります。
朝食はバイキングで、夕食はバイキングまたは会席が選べます。
露天風呂の種類も充実していて、のんびりとした時間を過ごせます。
ナイトツアーで満天の星空を期待していましたが、残念ながら曇…
次回に期待です!
中央自動車道園原インターチェンジを降りて車で6分のホテルです。宿泊した部屋は清潔で広々。露天風呂も付いていました。窓から南信州の山々が一望。夕食はバイキング。和洋中華料理が70種類以上。お腹いっぱいになりました。
昼神温泉の伊那華さんへ行って来ました。車では、岐阜方面からだと恵那山トンネル出口からすぐにある園原ICから降りて少し走るとあります。ランチバイキングを食べて、温泉にはいる日帰りプランで行って来ました。ランチを食べて、温泉に入るなんて最高でした。
長野県下伊那郡阿智村智里にある湯多利の里 伊那華さんです。
昭和63年開業。11種類の湯巡りが楽しめるオススメの宿です。屋内風呂が4種類、庭園露天風呂が7種類。単純硫黄泉の泉質を持つ温泉は露天風呂は23時まで、他は24時間入浴可能。夕食は南信州の郷土料理をバイキングスタイルで頂けます。
是非利用してみて下さい、リーズナブルな価格でオススメです。
温泉の温度が丁度良く、入った瞬間から温まり肌がツルツルする事が実感出来ます。大浴場も湯船の種類が豊富で、何度も利用させて頂きました。また、卓球やフィットネスジム等の施設も充実しており大満足です。
「湯多利の里伊那華」の露天風呂が豪華でびっくりしました。日本庭園の中に露天風呂があって、露天風呂が7つもありました。庭園を散策するように露天風呂もいろいろ入れて、岩風呂や檜風呂などとても贅沢な気分になりました。客室は畳敷きにベッドだったのもすごく良かったです。
2022年2月、天空の楽園・日本一の星空が見れる場所で有名な長野県阿智村に行きました。その際、宿泊場所として、今回こちらの「湯多利の里伊那華」を利用致しました。「湯多利の里伊那華」へは、私の自宅のある愛知県岡崎市から車で、高速を使わず、約2時間半。高速を使えば、調べたところ約1時間半くらいで行くことができるようです。「湯多利の里伊那華」は昼神温泉郷の一角にあります。昼神温泉と言えば、元中日ドラコンズ監督・落合博満氏が現役時代に自主トレーニングを行っていた場所で、その縁もあってか、中日ドラコンズの納会などが、こちらの宿で開かれていたようで、その時の写真も飾られている他、ロビーには、岩瀬投手の通算250セーブ達成記念のグローブや立浪選手の2000本安打達成記念バット、山本昌投手の200勝達成記念グローブなどが飾られており、ファンにとっては、お宝?を拝見することができます。
客室は、いくつかタイプがあるみたいですが、私が泊まったのは和室。10畳くらいのゆったりした広さで、落ち着きのある空間で、窓からは阿知川を中心に昼神温泉郷の風景が一望できます。入口には趣のある庭園も広がっています。
館内には、今回私は利用しませんでしたが、フィットネスルームや卓球場、カラオケルームもあり、館内で過ごすだけでもいろいろ楽しめそうです。また、ロビーには、「懐かしの昭和」というスペースがあり、昭和時代のテレビなどの展示があり、レトロな雰囲気を醸し出していました。
そして、一番の楽しみは温泉。こちらの温泉は、「美人の湯」で有名だそうで、確かに、肌さわりが良く、ツルツルとしたやわらかい感触でした。大浴場の他、気泡湯、バイブラ湯などの種類がある他、露天風呂も種類が豊富。時間帯によって、男湯・女湯が入れ替わるということで、私は全種類制覇することができました。冬場でしたが、心地よく入浴ができました。
翌朝には、歩いて数分のところで開かれている朝市に行ってきました。それほど規模は大きくありませんが、地元の野菜やりんご、そばなどが販売されていました。
またのんびりしたい時に、行ってみたいと思います。
先日、長野県下伊那郡阿智村にございます、湯多利の里伊那華さんを利用させて頂きました!阿智村は星空が有名で、どこがいい宿ないかなぁと探している時に見つけました。凄く有名な旅館で、毎年中日ドラゴンズが宿泊しているそうです!こちらの旅館の特徴は、温泉が広く種類も沢山あって、楽しかったです。ご飯も夜、朝とバイキング形式でとても美味しかったです。是非また利用したいです。
阿智村にある温泉旅館。
飯田市街から車でやく15分。
露天風呂がとても気持ちよかったです。
バイキング形式の朝ご飯と夜ご飯でお酒もあり満足することができました。中日ドラゴンズの写真がたくさんあります
長野県下伊那郡阿智村にある、大きな旅館です。阿智村は満天の星空が有名で、星を見るのを目的に友人と1泊しようと今回宿を探しました。インターネットで口コミも上々の評価が多く、温泉が何種類もあること・食事がバイキングで蟹が食べ放題であること、そして過去の宿泊客の評価がその2点においてとても高いことが決め手で予約しました。更に、昭和の遊びコーナーや浴衣が着られるサービス等もあるようで、飽きずに楽しめるだろうなと期待して行きました。この旅館のプランには、名古屋駅からの送迎がついたプランもありましたが、今回は周辺の観光を楽しみたかったので自家用車で行きました。温泉街に着いたら、橋を渡ってとても分かりやすい場所に位置しており、迷うことはありませんでした。旅館に着いたら入り口で旅館の方が出迎えて下さり、荷物の出し入れが楽な場所へ駐車場を案内してくれました。受付で夜の星空ナイトツアーの説明もしてもらい、スムーズにチェックインしました。その日はまだ少し日差しが強く、少し汗ばむ天気だったので、早速旅館の目の前の川へ遊びに行きました。お子様連れの家族やカップル、釣を楽しむ人もおり、川の流れも比較的ゆるやかで遊ぶのに最適でした。なにより、とても水が澄んでいて綺麗でした。客室の窓からも川の風情ある景色を楽しめて、素晴らしいロケーションにあるなと思いました。少し早めの時間にお風呂を楽しみました。露天風呂と木のお風呂が最高でした。少しヌルっとしたお湯質で、肌がすべすべつやつやになったので感動しました。地元の方に、朝6時から朝市が近くでやっているので、朝市に行って、朝風呂に入って、それから朝食を取られる方が多いと聞いたので、そのコースで私たちも楽しみました。夕食のバイキングも、朝食のバイキングもどれも美味しく大変満足しました。目的の星空も満喫できましたし、なにより旅館の方・地元の方が大変良くして下さり、また行きたいと思えました。
こちらは阿智村にある伊那花旅館です。阿智村は星がよく見えるスポットで有名な村です。伊那花では天文台もあり、星空天体ツアーもあります。温泉も泉質がよく、肌がツルツルになります。カニ食べ放題の夕食バイキングはお勧めです。
宿泊してよかったです。
「湯多利の里 伊那華」は長野県下伊那郡にある昼神温泉郷にある温泉旅館です。目の前には川が流れており、お部屋からの眺めが良かったです。
また朝一をおこなっている会場までも近く、朝はノンビリを散歩をしました。
ここの温泉は結構楽しくて好きです。
温泉なので、入った後は肌はツルツルで気持ちがいいです。
お風呂の種類が多いので、いろいろ試したくて湯あたりしないように気をつけながら入りました。
一番楽しかったのは足湯。
足湯は様々な足湯があって、歩く足湯、バブル足湯等楽しめます。
夕飯はビュッフェでしたが、種類が多くて、どれを食べようか迷います。
お部屋や廊下が広くてよかったです。
また、近くに行ったときは行きたいと思います。
長野県下伊那郡阿智村の昼神温泉にある「湯多利の里伊那華」に泊まってきました。湯多利の里伊那華のある昼神温泉は長野県の南部に位置しており、名古屋から近く、東名高速「名古屋インターチェンジ」から途中、中央自動車道に入り、休憩を挟んでも約1時間30分もかからないくらいの距離にあるので、気軽に来ることができる温泉宿です。最寄りは「園原インターチェンジ」でそこから10分程度でつきます。近くにはスキー場・星空ツアーで有名なヘブンスそのはらもあり、泊まった翌日はスキー場に遊びに行きました。
湯多利の里伊那華は以前は中日ドラゴンズの納会などで使われていて、館内にはドラゴンズの選手たちの集合写真などが貼られてたり、バットやボールなどが展示してあったりと、中日ドラゴンズファンにはたまらないですね!思わず足を止めて写真に見入ってしまいました。
また、館内に「きよえ文庫」という本がたくさんある場所があり、一緒に行った子どもたちはたくさんの本に興味津々!自分の読みたい本を見つけて読書タイムを楽しんでいました。卓球場もあるので、一汗流すのにはちょうどいいですね!
お部屋は普通の和室から露天風呂付きのお部屋、和洋室などとバラエティー豊かです。今回泊まったのは普通の和室でした。室内は落ち着きあり、温泉旅館ならではの、のんびりとした雰囲気を楽しむことができます。
温泉は屋内と露天風呂があります。景色を眺めながら入っていると心も体もリラックスできます。宿に着いてからまず入り、食後にまた入り、朝起きてからもう一回と合計で3回も入りました。なんだか元気になった気がします!
夕食はバイキング形式でいただきました。長野県で収穫された食材を使用した美味しい料理がたくさん並んでおり、どれを食べようか迷うくらいでした。
信州産のりんごや柿の天ぷらや信州名物、鯉のあらいなど他の地域では食べることの出来ない料理がたくさんありました。また、料理人さんが目の前で作っているので、出来立てを食べることができ、とても美味しかったです。信州の銘酒の日本酒もいろいろあって美味しい料理とお酒で大満足の夕食でした。
翌日は、早めに起きてホテル周辺を散歩しました。朝一をやっていたので地元の特産品を購入しました。こういう体験もいいですね!
その後、ホテルに戻って美味しい朝食を頂きました。
また泊まりに来たいです。
家族で宿泊してきました。立地は昼神温泉郷の中心に近く、朝市の会場へもすぐ近くです。
入口前は少し庭園があり、小道が迷路のように感じたようで、4歳の子供は大喜びでぐるぐる回っていました(笑)
お部屋は一般的な和室にしましたが、トイレは洋式に改装されていました。また、室内の玄関ホールというか踏込が広く、使い勝手が良かったです。
こちらのホテルは自社農園をもっており、ちょうどイチゴ狩りの季節だったので、予約したプランにはついていませんでしたが、事前に電話して追加してもらいました。
イチゴ狩りは14時半集合で、送迎付です。この日は私たち家族しか申し込んでいなかったようで、送迎バスも貸切、ハウスも貸切と贅沢に楽しんできました。いちごは完熟でどれも甘く、ハウスの入口で練乳をもらいましたが、全然必要ないくらいでした。イチゴの他にも季節に応じて色々な収穫体験ができるようなので、次回は何の季節に来ようかなと楽しみが増えました。
ホテルに帰り、今度は温泉を楽しみました。男湯と女湯は日替わりで夜中に入れ替えてあるそうです。片方の浴場は、露天風呂がとても広く、様々な種類の浴槽がありました。檜風呂や岩風呂のほか、洞窟のような打たせ湯や立ち湯というのもありました。温度調整もちょうど良く、長々と温泉を楽しむことができました。女湯のアメニティはクレンジングや化粧水、乳液と一通り揃っており、手ぶらで行けて助かりました。
その他に広い広い足湯もありました。タオルも入口に設置されており、川を眺めながらゆっくりできます。
温泉の後は食事です。バイキング形式で和洋中なんでもあります。そしてそのどれもが美味しい!イチゴをいっぱい食べておなかいっぱいのはずが、結構食べてしまいました(笑)子供が好きなメニューも色々あり、老若男女みんなが楽しめる内容です。
館内には他に浴衣バーやまくらバーがあり、自由に使用することができます。浴衣は小さな子供サイズから大柄な人向けのサイズまで豊富です。またまくらも様々な種類が選べるようになっており、自分好みで選べるので、とっても寝やすかったです。また図書コーナーもあり、絵本なども豊富に置かれていたので子供も興味深々でした。
1泊2日でしたが、ホテルをとても満喫できました。
露天風呂の種類は多く、肌に良いお湯でゆっくりできました。館内に足湯もあり川を眺めながら、心も身体もリフレッシュ出来ました。食事はバイキングで、種類豊富で、美味しかったです。
長野県下伊那郡阿智村にある旅館です。
この地域一帯を昼神温泉といいます。
中央自動車道の園原ICから3kmほどのところにあります。
運転していてもインターを降りてからすぐ到着した印象です。
国道を車で走っていて、一本なかに入り、大きな川を橋で越えたところにある旅館です。
駐車場に立っていたスタッフの方がこちらが乗っている車種を確認し、あの辺りに駐車すればトランクもスムーズに開けれますよ。と丁寧に教えてくれました。
旅館の正面入り口には7月に訪れたこともあり、笹の葉が飾られてあり、短冊に自由にお願いごとを書いて飾れるようにしてありました。
また、バスの発着所があるのですがバスの入り口付近にのみですが、屋根が着いており雨が降っても建物までは濡れずにいくことができるようになっていました。背の高いバスを覆ってしまえるほどの屋根はあまり見たことがなかったので考えられているなと感心しました
建物入り口を入ったフロント付近には「ウエルカムきゅうり」が置いてあり自由に食べることができました。みそと塩が置いてあり、みずみずしいきゅうりに合い、とってもおいしかったです。
フロント付近には売店があったたり、また最近できたらしいのですが子供用のボルダリングが楽しめる施設があり10分300円でやることができます。
また、この旅館は中日ドラゴンズがよく訪れるようで、選手やスタッフが5、60人くらい写った集合社員が何枚も(何年も来ていると思います)飾られていました。選手とサインや記念バット、記念グローブなどもたくさん飾られていました。あとは力士の写真も飾られていました。
私たちが利用したお部屋には露天風呂がついていたのですが、とても感じがよく良い味が出た浴槽でした。チェックインしてからすぐと夜、次の日の朝とたくさん利用させてもらいました。
部屋からは大きな山々や川、ほかの旅館などを眺めることができ、かなりリラックスして癒されました。
私たちは利用しませんでしたが、卓球場、足湯、カラオケ付宴会場、スナック、家族風呂、マッサージなどがあり充実した施設です。
食事もカニ、うなぎ、地元のフルーツジュースなどもとってもおいしく、満足できまた行きたいと思うほどの旅館でした。
親戚一同で宿泊しました。卓球をしたり、お風呂に入ったりリフレッシュできました。夕食のバイキングは種類豊富で子供達もとても喜んでました。川に近いので、夏にまた行きたいと思います。
長野県下伊那郡、昼神温泉地にあるホテルです。周りにはたくさんのお宿があります。川沿いにあり横に長く大きなホテルです。お風呂の種類がたくさんあり温泉が楽しめます。お部屋もきれいです。日本庭園もあります。そのほかには売店やカラオケ、図書館などもありました。ホテルの方も気さくな方が多く親切です。以前なんですがホテルの近くで朝市をやってたこともありました。朝、ホテル周辺の散歩も気持ちよかったです。
新年会で、伊那華に行ってきました。はじめて行ってきましたが噂通りのよい旅館でした。温泉は体が芯からあったまり、食事はボリュームがあり食べれないくらいでした。今度は宿泊してみたいです。
「ランチバイキング」と「温泉入浴」がセットになった、日帰りプランを利用しました。
温泉は、内風呂と露天風呂の大浴場があり、天然温泉が楽しめます。お湯は無色透明ですが、入ってみると「ヌル」っとした肌触りがあり、上質な温泉である事が分かりました。湯上り後の温浴効果も高く、肌がスベスベになっている事も実感できました。
レストランでは、ランチバイキングを楽しみました。
信州名物の「そば」や「おやき」をはじめ、和食・洋食・中華とバリエーションに富んだ料理がズラッと並べられていました。中でも、ひときわ人気があったのは「スワイガニ」とお寿司でした。
料理はどれも美味しくて、また利用したいと思いました。
湯多利の里伊那華に行って来ました。この宿の利用は二回目の利用になります。前回利用させていただいたときにお風呂や食事の内容など、満足感が高かったためもう一度利用したいと思っていました。中央自動車道路のインターから近く、利用しやすい立地でもあるため、お気に入りの宿の一つです。
お盆の時期に家族4人で一泊しました。外観は少し古いですが旅館の中や部屋の内観は綺麗でした。バイキングの料理も美味しく子供向けのメニューも豊富で、我が子も満足していました。子供向けイベントとして旅館のテラスで射的やスーパーボールすくい等もやっており、子供達は大はしゃぎでした。子連れでも満喫できる良い宿です!
さくらんぼ狩りとランチバイキング日帰り温泉プランにて、阿智川を目の前にした大自然の絶景ロケーションにある湯多利の里伊那華さんへお邪魔しました。まずは、旅館から15分程度のところにある、湯多利の里伊那華さんの自社農園(伊那華さくらんぼ農園)にて、21種類のさくらんぼを30分食べ放題で堪能。その後、新緑を見ながら7種類の露天風呂を満喫。日本庭園の中に7種類もの露天風呂があり、温泉を散策しながら、レモンやリンゴなど季節のものが入った季節風呂、檜風呂、立ち湯、岩風呂、サウナ、打たせ湯、足湯などを楽しめます。今度は、宿泊プランにて利用させていただきます。
長野県にあるゆっくりとくつろげる旅館です。
外観も立派ですぐ近くに川が流れていて雰囲気がいいですよ。先日家族で泊まりましたが、夕食も朝食もバイキング形式で楽しめました。また、館内にカラオケや卓球台もあり楽しめる旅館です。
先日湯多利の里伊那華に泊まってきました。ここのオススメはやはりお値打ちな値段と、朝夕食べ放題のご飯です。
夜のビュッフェでは、現在北海道フェアをやっており、蟹は食べ放題でした。それと食べ放題ではないですが、期間限定で、たらば蟹がついてきました。そのたらば蟹がとても大きく、食べ応えがありました。この蟹だけでも何千円分の価値があるかと思います。
お風呂も種類がたくさんあり、子供達も喜んでいました。ここは中日ドラゴンズの納会をやっていたようで、ドラゴンズの写真がたくさんありました。
ドラゴンズの落合監督時代に選手がシーズンオフに利用したことで興味を持ち宿泊することにしました。細長い建物で、部屋から野天風呂までの歩く距離が長く感じられました。食事はバイキングなので食事時間を気にすることなく気楽に好きなものを食べられました。比較的低料金で宿泊できることからコストパフォーマンスは最高です。もちろんお風呂も美人の湯です。
新聞の広告で当館を知り行ってまいりました。日帰り温泉&バイキングで値段もリーズナブルだったため非常にたくさんの人でした。気持ちのいい温泉に入り、その後に美味しいバイキングが食べられるので、混むのは納得です。
湯多利の里伊那華に泊まってきました!ホテルの雰囲気も良いですが、夕食のバイキングが最高でしたよ。種類もたくさんあり、デザートも充実していて大満足でした。朝食バイキングもほかのホテルより充実しているように思いました。お風呂も種類が多く楽しめました!
宿泊だけでなく日帰りランチバイクングと入浴のセットが人気のホテル湯多利の里伊那華です。食事の内容も充実していて、ゆっくり温泉に入ることが手軽にできる良いホテルです。
湯多利の里伊那華へ宿泊してきました。
山川に囲まれて自然の中にあります。
川がとても綺麗でしかも浅瀬で子供たちも安全に遊べる環境でした。
そして館内には、中日ドラゴンズの写真がたくさん飾られてました。どうやら忘年会としてよく利用しているみたいでした。懐かしい選手の写真もありますし、外には落合ロードといった道もありました。
食事も美味しく、温泉も気持ち良かったです。
今年の夏に、宿泊しました。外観、内観もわりとキレイです。部屋からの眺めも川がちょうど見える部屋だったので、眺めもよかったです。温泉は露天風呂もあります。別に足湯コーナーも付いていました。ご飯は、夕食はビュッフェで朝食はバイキング形式です。好きな物を沢山食べれて満足でした。特に夜はタラバガニがよかったです。朝食はイカのお刺身もあったので、海鮮物が好きな僕には満足でした。また行きたいなと思う宿です。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。