
長野県山ノ内町にある歴史の宿です。国の有形文化財に指定された老舗旅館。天然温泉で鎌倉風呂や露天風呂、浪漫風呂などがありました。夕食で食べた信州牛のしゃぶしゃぶと朝食で食べた麦とろ御膳が美味しかったです。
ご希望のホテル・旅館情報を無料で検索できます。
ホテル
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~31件を表示 / 全31件
長野県山ノ内町にある歴史の宿です。国の有形文化財に指定された老舗旅館。天然温泉で鎌倉風呂や露天風呂、浪漫風呂などがありました。夕食で食べた信州牛のしゃぶしゃぶと朝食で食べた麦とろ御膳が美味しかったです。
こちらは千と千尋の神隠しの温泉宿のモデルになった宿として有名ですよね。やっぱりお風呂良かったですよ。大浴場の浪漫風呂と鎌倉風呂が風情があって素晴らしいです。建物も歴史を感じる趣きがあってよかったです。
長野県下高井郡山ノ内町渋温泉にある歴史の宿金具屋さんです。 木造4階建、4層の反り屋根の数奇屋斉月楼がシンボルの宿。昭和11年に完成した斉月楼、その後に完成した居人荘、昭和33年に建てられた神明の館、明治40年代の建物を改築した潜龍荘の4棟からなる建物は見応えたっぷり。夜闇に浮かぶ楼閣は暫く眺めてしまいます。 夕食は信州の名産が並ぶ料理の数々。最後に締める蕎麦もとっても美味しかったです。 是非利用してみて下さい。
渋温泉では有名な老舗旅館です。たくさんの観光客が写真を撮ります。 宿の名前の由来は昔鍛冶屋さんであったことからだそうです。 旅館は、国の重要文化財にも指定されており、必ず、一度は宿泊してほしい旅館です。
とても有名な老舗旅館です。知っている人も多いですが、ジブリ作品千と千尋のモチーフにもなったことで有名です。外観も建物内もとても変わったつくりでした。特に建物内の空間やお風呂は不思議な感覚になりました。是非宿泊してみて下さい。
渋温泉の中にある旅館です。歴史ある建物、内装はアンティークな風情ある雰囲気がとてもステキです。こちらの旅館は映画「千と千尋の神隠し」のモデルとなったと言われています。
歴史の宿金具屋は老舗旅館で、千と千尋の神隠しのモデルとなった旅館で有名です。外観はライトアップされ、レトロで美しく、風情を感じられる建物でした。スタッフに聞くと、全室に同じ作りはないらしいです。部屋に置いてある黒電話ですが、置物だと勘違いしていましたが、ちゃんと使えます!貸切風呂は予約の必要はないですが、入っていると使えないので、今度来た時にでも挑戦してみます。時代が止まったような空間で、ワクワク感が止まりませんでした!
長野県にある温泉宿金具屋さんです。 先日連休を利用して家族で泊まって来たのですが、外観も内観もとても趣があって感動しました。実はこの旅館、ジブリアニメの千と千尋の神隠しのモデルにもなっている旅館だそうです。
長野の渋温泉にある登録有形文化財に指定されている木造の建物です。スタンドグラスがあるお風呂がとても癒やされました。館内には八つのお風呂があり外湯巡りも楽しいです。又渋温泉に行きたいですが今度は連泊するようにします。
登録有形文化財に指定されている歴史あるお宿です! 温泉は250年も前から湧き続けているとの事! レトロな外観にライトアップが非常に幻想的な雰囲気です! 3種類の泉質が楽しめます! ステンドグラスに囲まれた素敵な温泉もありますよヽ(・∀・)ノ
宿名は昔、鍛冶屋だったからだそうです。 宮大工の技が使われた4階建ての木造建築で、斉月楼と飛天の間は国の登録有形文化財に認定されているそうです。 温泉は八種類あり、貸し切り風呂は無料・予約不要で利用できます。
4階建ての木造の宿です。かなり珍しいと思います。館内も雰囲気が素晴らしく、ステンドグラスがあるムード満点のお風呂や、鎌倉時代の建築様式で造られたという鎌倉風呂などレトロ感満載でした。食事も美味しかったですよ。
地獄谷野猿公苑のサルが入浴することで有名な、渋温泉にある旅館です。昭和初期に宮大工が腕をふるった木造の旅館だそうで、館内を案内してもらえるツアーもあり、登録有形文化財に指定されている大広間は、あの世界遺産の富岡製糸場と同じ屋根裏の構造だそうです。建物・温泉・食事と大満足の宿です。
湯田中駅から車で約10分くらいの創業250年の老舗温泉旅館です。外観は荘厳な寺社仏閣とお城を混ぜたような感じです。館内や客室を見ると、どうしてこんな造りなの?と不思議に感じたり、想像したりと見て歩くだけでも楽しくなります。(他人のお部屋は見ませんけれど・・・)温泉の大浴場も和風の造りと洋風の造りとあり、お湯の違いを楽しむだけでなく雰囲気も楽しめます。食事の会席料理は、量も種類も豊かで、信州の味覚を思う存分楽しめます。
金具屋の中に、泉質の違う5種類の源泉があるという素晴らしい旅館です! 普通は、1つだけあっても素晴らしいのに、5種類も楽しめるなんて、温泉ファンに喜ばしい場所です。 また、この建物は何十人ものの優秀な宮大工が建てたという事で、国の有形文化財にも指定されている建物なので、この建築造りを見るのも、他の宿とは違うものがあります。
創業はなんと、1785年という老舗宿です!! 館内の斉月楼と大広間は、国の登録有形文化財にも指定されていますよ♪千と千尋の神隠しのモデルになったとも言われているので驚きました^^ 8種類もの湯巡りを楽しめて大満足!!
渋温泉にある老舗の温泉宿です。大浴場が2つ、露天風呂2つの他に、貸切風呂が5つあり、宿の中で一日中温泉めぐりをしていても飽きないです。近くには地獄谷などの観光地もあり、1泊では物足りないと思いますので、2泊以上がお勧めです。
渋温泉の中心くらいにある金具屋さん。 4つの源泉8つのお風呂。 貸し切り風呂もあり、あー温泉に来たーと言う感じです。 外湯巡りもあり、温泉三昧できますよ。 千と千尋…のモデルの一つでもある金具屋さん。 館内の階段やエレベーターは雰囲気ありますよ。 もう一つビックリなこと… 温泉街の屋根をお猿さんが飛び回ってました!
紅葉見物も兼ねて長野の友人に会いに行き、ついてに金具屋に泊まります。凝った部屋造りというのもあり、そちらを選ぶと値段が少し高めになります。食事はオプションでしゃぶしゃぶなどが付き、おいしそうで、今からもう楽しみです。泊まったら、また写真と動画を投稿したいと思います。
金具屋を見てきました。 あの映画のモデルになった旅館なので見てすぐに感動しました。 夜の建物はとても綺麗で幻想的でしたね。 渋温泉街が千と千尋の神隠しの世界に入り込んだような感じになります。 一度体感してみるのも損はないかも…
千と千尋の神隠しの舞台のモデルになったと言われている旅館です。 とても幻想的で日本ではない場所に訪れたと錯覚してしまう様な佇まいです。 興味のある人は一度行ってみて下さい。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |