「松園」から直線距離で半径1km以内のホテル・旅館を探す/距離が近い順 (1~38施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると松園から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 水明館は日本三名泉の1つ、下呂温泉を代表する老舗旅館。 飛騨川沿いに建ち、客室や大浴場からは川のせせらぎを感じながら過ごせて涼やか。 下呂温泉駅から徒歩4分ほどと、温泉街の旅館の中ではとても駅近。 ホテル専用送迎バスのお迎えもあります。 全室に室内温泉風呂がひかれ、お部屋食が楽しめる「臨川閣」。 リニューアルされた新しい客室が多く、フロント・ラウンジ・売店があるので館内移動が便利な「飛泉閣」。 リーズナブルに泊まれるお部屋も多い「山水閣」。 離れにあり、専用の露天風呂、専属料理長がいる「青嵐荘」。 4棟もの建物が連なる大規模旅館です。 立派な中庭には錦鯉やチョウザメがゆったり泳いでおり、館内には美術品がたくさん。 上皇陛下もかつてご宿泊された歴史ある立派な旅館です。 大浴場はそれぞれの棟に計3カ所あり、特色があってどこも良し。 檜の大浴場、野天風呂、展望大浴場があり、脱衣所もお風呂も広々としています。 泉質はさすがの下呂温泉! アルカリ性のお湯で、お肌がツルツルというか、ぬるんとしてとっても気持ちが良い!! 上がったあともポカポカが続きます。 客室テレビなどで混雑状況がわかるので、行くタイミングを図れて便利。 有料の貸切温泉や岩盤浴もありました。 夕食レストランも和食・中華・フレンチのレストランがあり、好みに合わせて予約できます。 今回、フレンチレストランでいただきましたが、コースも豊富でお料理が美味しかったです。 朝食はバイキング。和食も洋食もいただけます。 飛騨納豆というものを初めて食べましたが、臭みが少なく美味しかったです。 飛泉閣のリニューアル和洋室に宿泊しましたが、ベッド・座卓のほかソファセットもあり広々としていて、4人くらいならゆったり過ごせます。 お部屋のお風呂も温泉なので、朝風呂を楽しみました。 売店では飛騨・高山・下呂あたりの有名なお土産はだいたい揃います。 トレーニングマシンが揃ったジムや屋内・屋外プールもあります。水着のレンタルもできます。 下呂温泉街のメインエリアはホテルから出て飛騨川を渡った先。 河川敷では温泉が湧き出ているので足湯に入ったり、グルメを楽しみながら散策してリフレッシュできました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは岐阜の下呂市にある老舗旅館です。下呂温泉は過去に行ったことがあるのですが温泉の質がとてもよかったことを思い出し、また行きたいなと思い足を運びました。温泉に着くととても感じの良いスタッフの方がすぐに荷物を持ってくださいました。子供もいたため荷物もとても大量だったためちょっと申し訳なく思い、『すいません。これ重いですよ』と言いましたが、嫌な顔一つせず、『全然大丈夫ですよ~』と言い、持ってくださいました。 宿に着くとスタッフの方がお部屋でお茶を入れてくださり、そのお茶がまたとてもおいしかったです。お茶うけに置いてあったせんべいもとてもおいしかったです。子供が気に入って私の分まで食べました(笑) 温泉について一息したら温泉に行きました。大浴場は清潔感があり、清掃が行き届いているなと思いました。お湯の質ですがやっぱり下呂温泉!!とてもなめらかでお湯につかるとお肌がつるつるになります。これぞ美肌の湯!!という感じでずっと浸かっていたかったです(笑)。特に露天風呂はお湯の温度も少しぬるめなのでしんどくなることもなく、長く入っていられます。子供も普段、温泉は熱がってしまうのですが、ここの露天風呂はそんなこともなく、ゆっくり長湯していました。 また、ファミリー向けに貸し切り風呂がありました。こちらは有料なのですが家族みんなで入れるため家族旅行では貸し切り風呂を予約されることをオススメします。予約式なので使用したいと思っている方はチェックインの時にフロントに伝えることをオススメします。 温泉に浸かった後はお待ちかねの夕飯です。お料理は1階の宴会所で食べました。山菜やお魚メインで出てきてどれも本当においしかったです。特に美味しかったのは飛騨牛の味噌和えです。お肉がとっても柔らかく、甘みのあるお肉でした。とろけるお肉がお味噌とマッチしていてとてもおいしかったです。また、ごはんはお代わりし放題なのですが、このごはんもとってもおいしくて何度もお代わりしました。子供は有料ですがお子様ランチをつけることができ、おいしかったのか、量が多かったのですが完食していました!! 食事処のスタッフさんがとても接客がよく、子供にも愛想よく声をかけてくれ、子供たちがなついていました(笑)。接客が良いお宿だと感じ、とてもいい旅行になったので、ぜひまた行きたい宿です。
-
周辺施設松園から下記の施設まで直線距離で312m
湯快リゾート下呂彩朝楽本館/ 湯快リゾート29施設
所在地: 〒509-2206 岐阜県下呂市幸田1605
- アクセス:
JR高山本線「下呂駅」から「湯快リゾート下呂彩朝…」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 下呂温泉の高台にある湯快リゾート下呂彩楽本館 浴衣を選んでチェックイン! 夕食はバイキングで、お肉や魚など盛りだくさん♪ わたあめやラーメンを自分で作ったりして子供も楽しめますよ♪
-
周辺施設松園から下記の施設まで直線距離で358m
湯快リゾート下呂彩朝楽別館/ 湯快リゾート29施設
所在地: 〒509-2207 岐阜県下呂市湯之島535
- アクセス:
JR高山本線「下呂駅」から「湯快リゾート下呂彩朝…」まで 徒歩6分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県下呂市にある湯快リゾートさんのホテルです。夕食、朝食ともにバイキング形式の料理が豊富に準備されています。季節ごとに一部のメニューが変更となり、いつ行っても違う楽しみを味わうことが出来ます。建物としてはフロントとレストランが違う棟にあり,地下通路で接続されています。中には迷路みたいと言われる方もいらっしゃいますが、子供に戻った感じでワクワクしました。お風呂も露天風呂が5階にあり、大浴場も別にあるので2回は入っておきたいですね。下呂温泉は白鷺の湯とも言われており、美人の湯としても有名でいろいろな場所から湯治にこられていますね。宿泊の料金としても大変お手頃であり、大学生の旅行でもよく利用されていますね。下呂温泉でも冬の時期にイベントが開催されており、花火も毎週上がっていますね。こちらのホテルの5階から花火を近くで見ることが出来るので、隠れたスポットとなっています。駅からのアクセスとしては送迎バスも出ていますので電車で行かれるのもいいと思います。車で行かれた場合は駐車場が少し離れた位置にありますがそこまでスタッフに送迎していただけますのでそれほど不便に感じないと思います。
-
周辺施設松園から下記の施設まで直線距離で365m
下呂ロイヤルホテル雅亭
所在地: 〒509-2207 岐阜県下呂市湯之島758-15
- アクセス:
JR高山本線「下呂駅」から「下呂ロイヤルホテル雅…」まで 徒歩6分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 下呂温泉街の中心にあるホテルで駅から徒歩5分で行くことができました。 車での来客用に無料の駐車場もあるそうです。 玄関手前には足湯があって宿泊でなくてもふらりと立ち寄ることもできます。 エントランスのロビーは赤色が基調とされていて高級感がありつつも温かみのある雰囲気で、木材で作られた椅子などで休息をとるスペースもありました。 入り口右手にはショップがあって食品及び雑貨のお土産が購入できたり、ほかほかの温泉まんじゅうを買うことができます。地酒も扱っていて日本酒がとても美味しく、何種類も買ってお部屋で友人と飲み比べをしたのも楽しかった思い出の1つになっています。 立地がよくて温泉街の中にあるため観光や散策にも行きやすいホテルでした。 コンビニも近くにあったため忘れ物や必需品の買い物にも便利。 旅館の正面が川なので涼しい空気が通ってとても過ごしやすかったです。 私は和室タイプのお部屋に泊まりましたが他にも洋室タイプ、露天風呂付き客室、古民家風客室、アンティーク露天風呂付客室などいろんなお部屋があるそうです。 掃除が行き届いていて清潔で、大きな窓からは下呂の街を見渡すことができて開放的でリラックスできました。備え付けのものはきちんとあるのはもちろん、パズルが置いてあって遊ぶことができました。旅行中はデジタルデトックスしたかったのでちょうど良い備品でした。 夕食は部屋食なのでとても落ち着いてゆっくりおいしい食事を楽しめます。 温泉については大浴場の営業が夜24時までと朝は5時から入ることができるので、普通にお風呂に入りたいなと思う時間帯ならいつでも入浴することができます。 石風呂や檜風呂、露天風呂など様々な種類があって朝夜で男女が入れ替わるため、すべての種類のお風呂に入るには朝夜とも大浴場に行く必要があります。 大浴場によってそれぞれかなり景観が違うため、朝夜両方行くのがおすすめだと自分は思いました。 また、40分で1室3000円と料金はプラスされますが当日チェックイン時に予約して貸切露天風呂に入ることもできるそうです。 団体客は受け付けていないそうなので、ゆっくり落ち着いて楽しむことができるとても良いホテルでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大学の友人と下呂温泉に旅行したときに宿泊しました。 名古屋ICから車で東名高速道路を走り、途中、小牧JCTから中央自動車道に入り中津川ICまで約47分、中津川ICを出て国道257号を下呂・高山方面へ約60分で到着します。 無料の専用駐車場が10台分あり、宿から少し離れた場所にあるので宿の方に声を掛けて案内してもらいました。 湯の街通りに面しているため、散策や食べ歩きするのに便利な立地にあります。 総部屋客数は9室と少なめですが、エレベーターも設置されていたので館内の移動も比較的楽でした。また、全室インターネット・LAN接続が可能で、車椅子・バリアフリー対応もされていました。 お風呂は24時間入浴可能で、時間を気にせず何度でも入浴することができます。 泉質はアルカリ単純泉で、リウマチ・運動機能障害・神経病・疲労回復に効能があり、実際に入ってみるとお湯がやわらかく、なめらかな肌触りでお風呂を出てもつるつる肌でした。やはり下呂温泉!非常に気持ち良かったです。 夕食は季節の野菜をたくさん使った会席料理をいただきました。 特に“飛騨牛”は脂がしつこくなく、脂自体に甘みがあってとても美味しかったのと、魚料理として“鮎の丸焼き”がでたのですが、焼きたての状態でヒレの部分を落とし、エラから中骨を引っ張ると小骨もすべてとれ、身の部分だけが残る状態で食べることができると宿の方に教えてもらったため実際にやってみると、本当に綺麗にすぽっと骨が身から全部抜けました(笑)。 今まで鮎はすごく身をとるのに苦労したのですが、新鮮で焼きたての鮎はこういった食べ方ができることを初めて知りました。 他の料理も常に作りたての状態で運ばれ、食べきれないほどの量でしたが、どれも美味しくいただきました。 部屋だけでなく館内の隅々まで掃除が行き届いており、宿の方も親切で居心地良く過ごすことができました。ちょうど宿泊した時に近くで花火の打ち上げがあり、歩いて見に行ったのですがとても綺麗で楽しかったです。また、泊まりたい宿です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 水明館は日本三名泉の1つ、下呂温泉を代表する老舗旅館。 飛騨川沿いに建ち、客室や大浴場からは川のせせらぎを感じながら過ごせて涼やか。 下呂温泉駅から徒歩4分ほどと、温泉街の旅館の中ではとても駅近。 ホテル専用送迎バスのお迎えもあります。 全室に室内温泉風呂がひかれ、お部屋食が楽しめる「臨川閣」。 リニューアルされた新しい客室が多く、フロント・ラウンジ・売店があるので館内移動が便利な「飛泉閣」。 リーズナブルに泊まれるお部屋も多い「山水閣」。 離れにあり、専用の露天風呂、専属料理長がいる「青嵐荘」。 4棟もの建物が連なる大規模旅館です。 立派な中庭には錦鯉やチョウザメがゆったり泳いでおり、館内には美術品がたくさん。 上皇陛下もかつてご宿泊された歴史ある立派な旅館です。 大浴場はそれぞれの棟に計3カ所あり、特色があってどこも良し。 檜の大浴場、野天風呂、展望大浴場があり、脱衣所もお風呂も広々としています。 泉質はさすがの下呂温泉! アルカリ性のお湯で、お肌がツルツルというか、ぬるんとしてとっても気持ちが良い!! 上がったあともポカポカが続きます。 客室テレビなどで混雑状況がわかるので、行くタイミングを図れて便利。 有料の貸切温泉や岩盤浴もありました。 夕食レストランも和食・中華・フレンチのレストランがあり、好みに合わせて予約できます。 今回、フレンチレストランでいただきましたが、コースも豊富でお料理が美味しかったです。 朝食はバイキング。和食も洋食もいただけます。 飛騨納豆というものを初めて食べましたが、臭みが少なく美味しかったです。 飛泉閣のリニューアル和洋室に宿泊しましたが、ベッド・座卓のほかソファセットもあり広々としていて、4人くらいならゆったり過ごせます。 お部屋のお風呂も温泉なので、朝風呂を楽しみました。 売店では飛騨・高山・下呂あたりの有名なお土産はだいたい揃います。 トレーニングマシンが揃ったジムや屋内・屋外プールもあります。水着のレンタルもできます。 下呂温泉街のメインエリアはホテルから出て飛騨川を渡った先。 河川敷では温泉が湧き出ているので足湯に入ったり、グルメを楽しみながら散策してリフレッシュできました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 下呂温泉街の中心にあるホテルで駅から徒歩5分で行くことができました。 車での来客用に無料の駐車場もあるそうです。 玄関手前には足湯があって宿泊でなくてもふらりと立ち寄ることもできます。 エントランスのロビーは赤色が基調とされていて高級感がありつつも温かみのある雰囲気で、木材で作られた椅子などで休息をとるスペースもありました。 入り口右手にはショップがあって食品及び雑貨のお土産が購入できたり、ほかほかの温泉まんじゅうを買うことができます。地酒も扱っていて日本酒がとても美味しく、何種類も買ってお部屋で友人と飲み比べをしたのも楽しかった思い出の1つになっています。 立地がよくて温泉街の中にあるため観光や散策にも行きやすいホテルでした。 コンビニも近くにあったため忘れ物や必需品の買い物にも便利。 旅館の正面が川なので涼しい空気が通ってとても過ごしやすかったです。 私は和室タイプのお部屋に泊まりましたが他にも洋室タイプ、露天風呂付き客室、古民家風客室、アンティーク露天風呂付客室などいろんなお部屋があるそうです。 掃除が行き届いていて清潔で、大きな窓からは下呂の街を見渡すことができて開放的でリラックスできました。備え付けのものはきちんとあるのはもちろん、パズルが置いてあって遊ぶことができました。旅行中はデジタルデトックスしたかったのでちょうど良い備品でした。 夕食は部屋食なのでとても落ち着いてゆっくりおいしい食事を楽しめます。 温泉については大浴場の営業が夜24時までと朝は5時から入ることができるので、普通にお風呂に入りたいなと思う時間帯ならいつでも入浴することができます。 石風呂や檜風呂、露天風呂など様々な種類があって朝夜で男女が入れ替わるため、すべての種類のお風呂に入るには朝夜とも大浴場に行く必要があります。 大浴場によってそれぞれかなり景観が違うため、朝夜両方行くのがおすすめだと自分は思いました。 また、40分で1室3000円と料金はプラスされますが当日チェックイン時に予約して貸切露天風呂に入ることもできるそうです。 団体客は受け付けていないそうなので、ゆっくり落ち着いて楽しむことができるとても良いホテルでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回の岐阜旅行の宿泊地は「大江戸温泉物語 下呂新館」さんに宿泊しました。 中央道の中津川ICより下道約60分、東海北陸道 郡上八幡ICより下道約60分、観光地の飛騨高山より下道で約60分の距離にある下呂温泉。今回は白川郷より向ったので高速・下道併せて120分程で到着しました。 駐車場は約100台ある為、停車にも困りませんでした。 こちらのホテルではチェックイン後から”プレミアムラウンジ”でドリンク・アイスが飲み放題・食べ放題なのです。夕方から深夜にかけてはアルコールも含まれるので、大人から子どもまでのんびりと各々過ごしていました。また、プレミアムラウンジにはイオンモール等に置いてある「無重力マッサージ」が体験できるマッサージ機も置いてあるので、湯上りに体をほぐすことも出来、とても癒されます。このサービスを今回とても楽しみにしていました。 草津、有馬に次ぐ日本3代名湯の下呂温泉。とろみは感じられないがお湯につかると肌がすべすべさっぱりとしていました。汗をかくこれからの時期にとてもオススメの温泉だと思いました。また、低温の湯船につかっていたので熱くのぼせる感じはなかったのですが、湯上りはずっとポカポカと体の芯まで温まる温泉でした。 朝食・夕食は岐阜の郷土料理の並ぶバイキングです。夜ごはんでは朴葉味噌に高山ラーメンにジューシーなステーキ、握りずしに締めのケーキにアイスクリーム。(なんとアイスクリームはハーゲンダッツのアイスクリームです!!)どれもとても美味しく、色々な種類を少しずつ取っていたらすぐ満腹になりました。時間がもっとあれば全部制覇したかったのですが残念です。 また、館内にはゲームセンターや無料の卓球、漫画本コーナーがあり一日では遊び足りないホテルです。夏にはプールも営業しているようですので2泊かけてゆっくり過ごすのがオススメかと思いました。 皆さんも是非一度は「大江戸温泉物語 下呂新館」さんへ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。今まで宿泊時は夕ご飯に間に合うようチェックインをしていましたが、こちらのホテルは館内での楽しみが沢山あるので、14時のチェックインをオススメします。(部屋に入れるのは15時からですのでご注意ください)
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本三大名泉のひとつに数えらる下呂温泉は、飛騨川のほとりに広がる情緒ある町並みを、緑深き南飛騨の山々がぐるりと取り囲んだ温泉街です。その山の中に抱かれるように建っているのが「下呂観光ホテル本館」です。静かに心置きなく湯浴みが楽しめます。客室から望む絶景と洗練されたロビーは一見の価値があります。旅人を出迎えるロビーは飛騨職人が手作りのテーブルやイタリア・カッシーナ製の椅子など、こだわりの調度品が並ぶ個性的な空間です。特に客室からの夜景は見逃せません。漆黒の闇の中に浮かぶ温泉街の灯りは、まるで宝石のように煌めいています。いつまでも見飽きる事なく、息を飲むほど美しいです。旅の楽しみである食事も絶品です。飛騨牛や菌床シイタケなど、地元の名産品を囲炉裏で炙っていただきます。この地ならではの味わいを十分に堪能できます。お風呂も大浴場に7つなる貸切露天風呂、朝の時間帯だけ利用できる野天風呂など様々なるお湯も楽しめます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県下呂市にある湯快リゾートさんのホテルです。夕食、朝食ともにバイキング形式の料理が豊富に準備されています。季節ごとに一部のメニューが変更となり、いつ行っても違う楽しみを味わうことが出来ます。建物としてはフロントとレストランが違う棟にあり,地下通路で接続されています。中には迷路みたいと言われる方もいらっしゃいますが、子供に戻った感じでワクワクしました。お風呂も露天風呂が5階にあり、大浴場も別にあるので2回は入っておきたいですね。下呂温泉は白鷺の湯とも言われており、美人の湯としても有名でいろいろな場所から湯治にこられていますね。宿泊の料金としても大変お手頃であり、大学生の旅行でもよく利用されていますね。下呂温泉でも冬の時期にイベントが開催されており、花火も毎週上がっていますね。こちらのホテルの5階から花火を近くで見ることが出来るので、隠れたスポットとなっています。駅からのアクセスとしては送迎バスも出ていますので電車で行かれるのもいいと思います。車で行かれた場合は駐車場が少し離れた位置にありますがそこまでスタッフに送迎していただけますのでそれほど不便に感じないと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜県下呂市にある宿泊施設です。愛知県内から車で2時間弱で向かいました。電車でも行けるようで、JR高山線下呂駅から歩いて15分程度のようです。敷地内に駐車場があり、駐車場から旅館の入口まではすぐでした。県外の家族と旅館で合流する形での旅行で、私達があとから着いたのですが、駐車場に旅館の方がすぐ迎えに来てくださって声をかけてくださいました。家族は先にロビーの席で暖かいお茶を飲んで私たちを待っていました。ロビーでは美味しい紅茶を頂き、女性限定ではあるのですが、様々な柄の巾着のアミニティセットを持ってきてくれて、好きなものを選ぶことが出来ました。女性は色浴衣も選ぶことが出来て楽しかったです。部屋に案内して頂いて、一通り施設の説明を受けました。部屋はベットと敷布団の2種類がありました。また部屋に露天風呂が付いていて、露天風呂の雰囲気もとても良かったです。外の冷たい空気と温泉による温かさがとても心地よく、いる間に4~5回も入ってしまいました。部屋風呂以外にも大浴場と貸し借り風呂が予約必要の有料1箇所、予約不要で無料の3箇所の計4箇所ありました。貸し切り風呂は実際に行ってみて空いていたら入るというスタイルで朝が特に空いていました。お風呂の形もそれぞれ異なっていたように思います。ラウンジもついていて、セルフスタイルではありますが、お酒、ジュース、コーヒー、紅茶、軽いおつまみを頂きながらゆっくりすることもできました。お酒は粟焼酎や日本酒など地元のお酒もありました。おつまみはナッツ、ドライフルーツ、チョコレートがありました。夕食は個室でゆっくりできて良かったです。食事はどれも見た目も綺麗で、味も美味しかったです。〆の鯛めしがとても美味しかったです。たくさん温泉も入って、美味しいものをいただけてとてもいい休日を過ごすことができました。チェックアウトして帰る時も見えなくなるまで見送ってくださって、ちょっとしたメッセージと飴の入ったものをプレゼントしてくれました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大学の友人と下呂温泉に旅行したときに宿泊しました。 名古屋ICから車で東名高速道路を走り、途中、小牧JCTから中央自動車道に入り中津川ICまで約47分、中津川ICを出て国道257号を下呂・高山方面へ約60分で到着します。 無料の専用駐車場が10台分あり、宿から少し離れた場所にあるので宿の方に声を掛けて案内してもらいました。 湯の街通りに面しているため、散策や食べ歩きするのに便利な立地にあります。 総部屋客数は9室と少なめですが、エレベーターも設置されていたので館内の移動も比較的楽でした。また、全室インターネット・LAN接続が可能で、車椅子・バリアフリー対応もされていました。 お風呂は24時間入浴可能で、時間を気にせず何度でも入浴することができます。 泉質はアルカリ単純泉で、リウマチ・運動機能障害・神経病・疲労回復に効能があり、実際に入ってみるとお湯がやわらかく、なめらかな肌触りでお風呂を出てもつるつる肌でした。やはり下呂温泉!非常に気持ち良かったです。 夕食は季節の野菜をたくさん使った会席料理をいただきました。 特に“飛騨牛”は脂がしつこくなく、脂自体に甘みがあってとても美味しかったのと、魚料理として“鮎の丸焼き”がでたのですが、焼きたての状態でヒレの部分を落とし、エラから中骨を引っ張ると小骨もすべてとれ、身の部分だけが残る状態で食べることができると宿の方に教えてもらったため実際にやってみると、本当に綺麗にすぽっと骨が身から全部抜けました(笑)。 今まで鮎はすごく身をとるのに苦労したのですが、新鮮で焼きたての鮎はこういった食べ方ができることを初めて知りました。 他の料理も常に作りたての状態で運ばれ、食べきれないほどの量でしたが、どれも美味しくいただきました。 部屋だけでなく館内の隅々まで掃除が行き届いており、宿の方も親切で居心地良く過ごすことができました。ちょうど宿泊した時に近くで花火の打ち上げがあり、歩いて見に行ったのですがとても綺麗で楽しかったです。また、泊まりたい宿です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは岐阜の下呂市にある老舗旅館です。下呂温泉は過去に行ったことがあるのですが温泉の質がとてもよかったことを思い出し、また行きたいなと思い足を運びました。温泉に着くととても感じの良いスタッフの方がすぐに荷物を持ってくださいました。子供もいたため荷物もとても大量だったためちょっと申し訳なく思い、『すいません。これ重いですよ』と言いましたが、嫌な顔一つせず、『全然大丈夫ですよ~』と言い、持ってくださいました。 宿に着くとスタッフの方がお部屋でお茶を入れてくださり、そのお茶がまたとてもおいしかったです。お茶うけに置いてあったせんべいもとてもおいしかったです。子供が気に入って私の分まで食べました(笑) 温泉について一息したら温泉に行きました。大浴場は清潔感があり、清掃が行き届いているなと思いました。お湯の質ですがやっぱり下呂温泉!!とてもなめらかでお湯につかるとお肌がつるつるになります。これぞ美肌の湯!!という感じでずっと浸かっていたかったです(笑)。特に露天風呂はお湯の温度も少しぬるめなのでしんどくなることもなく、長く入っていられます。子供も普段、温泉は熱がってしまうのですが、ここの露天風呂はそんなこともなく、ゆっくり長湯していました。 また、ファミリー向けに貸し切り風呂がありました。こちらは有料なのですが家族みんなで入れるため家族旅行では貸し切り風呂を予約されることをオススメします。予約式なので使用したいと思っている方はチェックインの時にフロントに伝えることをオススメします。 温泉に浸かった後はお待ちかねの夕飯です。お料理は1階の宴会所で食べました。山菜やお魚メインで出てきてどれも本当においしかったです。特に美味しかったのは飛騨牛の味噌和えです。お肉がとっても柔らかく、甘みのあるお肉でした。とろけるお肉がお味噌とマッチしていてとてもおいしかったです。また、ごはんはお代わりし放題なのですが、このごはんもとってもおいしくて何度もお代わりしました。子供は有料ですがお子様ランチをつけることができ、おいしかったのか、量が多かったのですが完食していました!! 食事処のスタッフさんがとても接客がよく、子供にも愛想よく声をかけてくれ、子供たちがなついていました(笑)。接客が良いお宿だと感じ、とてもいい旅行になったので、ぜひまた行きたい宿です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本