「舟路」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~22施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると舟路から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「たいかいろう」(東店)さんは、日間賀島の東港近くにある日本食屋さんです。日帰りで日間賀島へ行った際に、お昼を「たいかいろう」(東店)さんでいただきました。 日間賀島は、愛知県知多郡美浜町の「河和港」(こうわこう)から高速フェリーで20分ほどの距離にある小さな島です。 日間賀島の大きさは、徒歩1時間ほどで一周できるくらいで、日帰りでも十分に楽しめます。名物は「タコ」で、タコ料理やタコグッズがたくさんありました。 今回は家族3人で、日間賀島に日帰りで行きました。河和港から出発して日間賀島西港に到着。到着した時間がお昼時だったので、散策しながら食事処を探していました。 日間賀島西港から徒歩20分ほど進むと、日間賀島東港に到着。そこには島で唯一の信号が!その信号を北方面(山側)へ進むと、「たいかいろう」(東店)さんがありました。 タコ焼き屋さんや軽食屋さんはたくさんあったのですが、ゆっくり食事できるところが「たいかいろう」さんくらいだったので、すぐに「ここにしよう!」となりました。 店内はテーブル席とお座敷席がありましたが、今回はお座敷席に案内されました。お座敷席は掘りごたつ式になっていて、足がのばせてゆったりできます。 ゆったりしながらも、他のお客さんが食している「タコ釜めし」や「ホタテ焼き」の美味しそうな香りでソワソワ...。 その誘惑に負けて、「タコ釜めし」と「ホタテ焼き」、そして「穴子定食」と「シラス定食」を注文しました。穴子定食、シラス定食は運ばれてきてからすぐに食べることができましたが、タコ釜めしとホタテ焼きは、運ばれてきてから火で蒸していたので、食べられるようになるまで20分ほど待ちました。しかしそれが良かった!「まだかな...」と待っているときの期待感と、食したときの満足感が合わさって、美味しさが何倍にも感じられました。 海の幸の美味しさを満喫することができて、本当によかったです。 「たいかいろう」(東店)さんの閉店時間は午後4時なので行く時間には注意が必要ですが、タコ釜めしはオススメですので、日間賀島に行った際にはぜひ味わってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日間賀島西港から見晴らしの良いカフェを発見しました。ただし、初めて行く者にとってはなかなか到着できないかもしれません。 海沿いから看板があり、急な階段をあがる必要がありますが、まさにジャングルの中を通っているかの様でした。絶対息切れます。階段を上がって少し行くとカフェまりんぶるーを発見しました。建物2階から入りますが、館内マイクで、1階に下りて来るよう言われ、以前は旅館だった感じで畳の宴会場がカフェとなっています。何故かスパイダーマンがいました。カフェメニューはケーキセットなるこだわり3種がとても美味しかった。海が一望できる眺めも良かったです。帰りにマスターからここに来られる方は勇者様であり、勇者証明のカードが頂けます。前半に述べた様に、ここへ来るまでかなりの労力を使った事が勇者になれたみたいです。最後に、西港から真っ直ぐの住宅街を通り抜けて来る道を知っていればこんな労力は必要ない事、帰り道に知りました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「たいかいろう」(東店)さんは、日間賀島の東港近くにある日本食屋さんです。日帰りで日間賀島へ行った際に、お昼を「たいかいろう」(東店)さんでいただきました。 日間賀島は、愛知県知多郡美浜町の「河和港」(こうわこう)から高速フェリーで20分ほどの距離にある小さな島です。 日間賀島の大きさは、徒歩1時間ほどで一周できるくらいで、日帰りでも十分に楽しめます。名物は「タコ」で、タコ料理やタコグッズがたくさんありました。 今回は家族3人で、日間賀島に日帰りで行きました。河和港から出発して日間賀島西港に到着。到着した時間がお昼時だったので、散策しながら食事処を探していました。 日間賀島西港から徒歩20分ほど進むと、日間賀島東港に到着。そこには島で唯一の信号が!その信号を北方面(山側)へ進むと、「たいかいろう」(東店)さんがありました。 タコ焼き屋さんや軽食屋さんはたくさんあったのですが、ゆっくり食事できるところが「たいかいろう」さんくらいだったので、すぐに「ここにしよう!」となりました。 店内はテーブル席とお座敷席がありましたが、今回はお座敷席に案内されました。お座敷席は掘りごたつ式になっていて、足がのばせてゆったりできます。 ゆったりしながらも、他のお客さんが食している「タコ釜めし」や「ホタテ焼き」の美味しそうな香りでソワソワ...。 その誘惑に負けて、「タコ釜めし」と「ホタテ焼き」、そして「穴子定食」と「シラス定食」を注文しました。穴子定食、シラス定食は運ばれてきてからすぐに食べることができましたが、タコ釜めしとホタテ焼きは、運ばれてきてから火で蒸していたので、食べられるようになるまで20分ほど待ちました。しかしそれが良かった!「まだかな...」と待っているときの期待感と、食したときの満足感が合わさって、美味しさが何倍にも感じられました。 海の幸の美味しさを満喫することができて、本当によかったです。 「たいかいろう」(東店)さんの閉店時間は午後4時なので行く時間には注意が必要ですが、タコ釜めしはオススメですので、日間賀島に行った際にはぜひ味わってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日間賀島西港から見晴らしの良いカフェを発見しました。ただし、初めて行く者にとってはなかなか到着できないかもしれません。 海沿いから看板があり、急な階段をあがる必要がありますが、まさにジャングルの中を通っているかの様でした。絶対息切れます。階段を上がって少し行くとカフェまりんぶるーを発見しました。建物2階から入りますが、館内マイクで、1階に下りて来るよう言われ、以前は旅館だった感じで畳の宴会場がカフェとなっています。何故かスパイダーマンがいました。カフェメニューはケーキセットなるこだわり3種がとても美味しかった。海が一望できる眺めも良かったです。帰りにマスターからここに来られる方は勇者様であり、勇者証明のカードが頂けます。前半に述べた様に、ここへ来るまでかなりの労力を使った事が勇者になれたみたいです。最後に、西港から真っ直ぐの住宅街を通り抜けて来る道を知っていればこんな労力は必要ない事、帰り道に知りました。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本