

ホテル
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
クレフィール湖東 の投稿口コミ一覧
1~20件を表示 / 全20件
ここは、名神高速道路の彦根ICから車で20分ぐらいのところにあります。ホテル内の至福の湯は、日帰り入浴施設になり、露天風呂には岩風呂とヒノキの香りの露天風呂があります。料理も美味しいですよ。是非みなさんもお越し下さい。

クレフィール湖東さんは、物流大手のセンコーグループホールディングスが運営する、ホテルや交通教育機関等を兼ね備えた施設です。この施設で特筆すべきは、何といっても眺望の良さです。湖東平野を見渡せる高台にあって景色が良く、訪れると気分が晴れます。 ホテルには大小様々な規模の会議室・研修室があり、各種団体での利用にも適しています。併設する自動車教習所では、大型免許やフォークリフト免許等の取得も可能です。「こども交通公園」は、乗り物に乗って、楽しみながら交通安全を学べる施設で、子供さんも大喜びです。また、敷地内には季節の花々を愛でながら歩ける回遊式の公園があり、ちょっとしたハイキング気分も楽しめます。 レストラン「GRAND TABLE」では、季節の素材をふんだんに使った、ちょっと贅沢な料理を味わえます。 私が訪れた時には、ちょうど「桜まつり」の期間中で、季節限定の「お花見御膳」が頂けました。 他にもグランドゴルフ場や、温浴施設「至福の湯」もあり、家族で1日ゆったり過ごせます。「至福の湯」には、檜を使った露天風呂もあります。多忙な日常を少し離れて、身も心もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
名神高速道路 彦根ICから車で20分程のところにあります。 ホテル内の「至福の湯」は日帰り入浴施設で、露天風呂には岩風呂とヒノキの香りの露天風呂があり、とても気持ちよかったです。お料理もとても美味しく、満足して帰りました。
今回は子供たちを連れて、滋賀県東近江市平柳町の丘陵地にある施設「クレフィール湖東」に行ってきました。クレフィール湖東にはホテルやレストランを始め、スポーツゾーンや物流教育ゾーン等楽しみ、学べる施設がたくさんあります。その中でも今回は、妻の友人からおススメ頂いた交通安全について楽しみながら学ぶことが出来る、クレフィール湖東のこども交通公園を訪れました。まず、一番に子供たちの目を引いたのがキッズトレインと呼ばれる乗り物です。このキッズトレインは、小型電車の運転席に乗りながら線路上を走ることができ、運転士になりきれる乗り物です。早速電車に乗り込んだ子供たちは、運転手になりきりながらとても楽しそうにしていました。キッズトレインに乗り終わると、次は電気自動車のドライビングコースに目を奪われ、子供たちはすぐさまそちらの方向に走って行きました。EVカードライビングコースでは、パトカーや消防車、バス等様々な形をした小型電気自動車に乗り、実際の公道のようなコースを走行することができます。ドライビングコースには「とまれ」の標識や横断歩道、直進レーンや右折レーンなどが設けられており、本当の公道を走行している気分を体験できます。その為、子供たちも楽しみながら交通ルールを学ぶことができます。数ある車の中から子供が選んだのは「フレッシュ便」と書かれた宅配車のデザインがされた車でした。実際、子供を膝の上に乗せて私が運転することになったのですが、なぜか実際の道を走っている時以上に緊張してしまい、危うくコースを間違えかける等のトラブルもありました。それはそれで楽しい思い出が出来たと思っています。電気自動車に乗った後、子供たちはアスレチックゾーンへ一直線。公園内に遊具まで設けられていたので、子供たちも大喜び。休む間もなくアスレチックで遊んでいました。屋外での遊びを終えると、センターハウスと呼ばれる屋内ハウスへ。屋内にも、はたらく乗り物ギャラリーやキッズコーナー等子供たちが喜ぶコーナーが設けられており、一日中遊びながら、交通について学ぶことが出来ました。私たちにとっても、もう一度子供たちを連れて行きたいおススメのスポットとなりました。
湖東市にある複合施設施設です。園内にはホテルやこども交通公園、教習所、グランドゴルフ場など、ちょっと珍しい施設です。お昼時伺いましたが、近江牛の煮込みハンバーグセットはとても美味しかったのでお勧めです。
クレフィール湖東は、滋賀県東近江市にあるホテルです。滋賀に旅行に行った時に宿泊しました。高台に建っていて、部屋や露天風呂から琵琶湖や東近江市街が見渡せました。夕食は近江牛のステーキやしゃぶしゃぶを堪能しました。
滋賀県東近江市にある近江牛が堪能できるリゾートホテルです。 露天風呂もありそこからは大自然を満喫できます。 客室は全部で7タイプあり部屋も清潔で綺麗でとても良かったです。

クレフィール湖東の敷地の一番奥にできた「こども交通公園」に 行ってきました。子どもに交通ルールを教えることを目的とされた施設です。 元々自動車教習所が併設させているホテルのため、その教習所から派生された施設のようです。場所は名神高速「湖東三山」スマートインターから車で10分かからない所です。 <室内施設> 受付を過ぎると大きなジオラマのような周回コースがあります。 1プレイ200円で運転席のハンドルとアクセルペダルで操作してラジコン(?)の車が動きます。運転席にでは操作しながらラジコンからの映像が 映し出されて中々の迫力があります。うちの子はまだ2歳なので僕が運転席に座り、ひざの上に乗せてラジコンの運転を楽しみました。コースには交差点や信号、一旦停止などの標識がたくさんありオペレーションさんの指示に従って 運転し、交通ルールを学びます。 <野外施設 E・Vカー> 野外に本物に限りなく近い教習コースがあり、電気で動くEVカーに乗って コースを回ります。1回300円です。3歳以下は無料です。こちらももちろん 子どもをひざに乗せて僕が運転するんですが、アクセルのボタンとハンドル操作だけで運転できますので5歳くらいのお子さんなら1人で操作している子もいました。スピードはゆっくりなのですが、車大好きの2歳長男はかなり気にって何回も乗って楽しんでいました。 <野外施設 電車> 野外に「こども交通公園駅」という駅があり電気で動く電車(4人乗り)が 円周の線路を走ります。1回200円です。運転席には汽笛がなるレバーや 減速加速ができるレバーなどもあり子どもは楽します。 と主に3つ主なアトラクションがあります。その他にも野外には遊具がたくさんあって遊具だけなら無料で使えます。室内のキッズスペースには電車や線路のオモチャがたくさんあって外で疲れたときは中で遊ばせて1日中入れますよ。この施設でありがたいのが駐車場は無料で停められますし、アトラクション以外は無料なのでとっても財布に優しいです。一人1,500円出せば1日フリーパスが購入できますのでうちの長男はEVカーを5週連続で乗り続けました。平日だと全く混んでいないので待ち時間はありません。EVヵーは消防車、パトカー、バス、トラックなどたくさん種類があって「次はパトカー乗る!!」ととっても楽しそうでした。ココは本当にオススメです

クレフィール湖東内に今年オープンした【こども交通公園】に行ってきました! 施設内には、アスレチックや幼児向けの乗りものがあり、子供が大喜びでした! 施設内の乗りものは、5歳以上は有料ですが、それ以下は無料となり、一日フリーパス券が1500円で販売されていますので、とてもお得です! おススメの乗りものは、EVカーです!屋外の専用コースを走行でき、信号機や横断歩道も有って、遊びながら交通マナーも学べます! EVカーも、消防車、トラック、バス、パトカー、スポーツカーといろんな種類が用意されていて、飽きる事がありません! また、屋内施設には、昼食が取れるテーブルコーナーがあり、持ち込んだお弁当を食べる事ができます。冷房も効いており、夏場でも安心して楽しめそうです! それ程大きな施設ではありませんが、周りも緑に囲まれていて、心地良い時間を過ごす事ができました! 子供向けの施設のため、施設員さんも皆さん優しい表情をされていて、とても良い施設でした!
旧湖東町の国道307号線に程近いところにあるホテルです。 宿泊施設の他に、研修施設やレストラン・宴会場があり様々なシーンで利用出来ます。 女子会や会社の宴会で何度か利用しました。 一泊二食付でかなりリーズナブルです。 客室も広くキレイで、大浴場もありゆっくり出来るホテルです。
レストランのお食事がたいへんおねうちです。今回はステーキ重ランチを食べてきました。お肉も柔らかくとても美味しいランチでした。他にもうな重、海鮮丼ランチ、週替わりランチ、クレコライスと色々食べたいランチがいっぱいです。
東近江市の旧湖東町にあります。 国道307号線沿いから少し山側に入ります。 こちらは同窓会や近くの会社や施設のイベントによく利用されています。 よく協賛でイベントを催されているので、近くの方はけっこう利用されていると思います。 お料理ももちろんですが、宿泊ではなくても広いお風呂が利用できるので、銭湯感覚で行かれてる方も多いですよ。
少し坂道を上がって行ったところにあります。小学校の時の同窓会で利用しました。お座敷の宴会場でとてもくつろげました。至福の湯にも入りました。とても清潔感があって露天風呂は最高でした。ステーキハウス扇も人気でおすすめですよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本