

ホテル
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
さぎの湯荘 の投稿口コミ一覧
1~20件を表示 / 全20件
安来市、鷺の湯温泉にある高級旅館です。露天風呂付のお部屋があり、立派な庭園を眺めながら入浴できます。開放感があってとても良かったです。おすすめと聞いていた島根和牛会席では、島根牛の握りがとてもおいしかったです。
島根県の鷺の湯温泉にある旅館です。創業100年を越す老舗温泉旅館です。足立美術館からは徒歩1分で、この美術館に行くにはもってこいです。敷地内には四季折々の風景を楽しめる庭園があります。

山陰さぎの湯温泉に旅行に行った際に宿泊しました。 足立美術館が隣にあり、立地、サービス、お料理どれもすばらしいお宿でした。 宿は歴史を感じさせる高級感と落ち着きがあり、ゆったり過ごすことができました。チェックインの際に案内されたお部屋もまた趣があり、美術書をはじめとした本がたくさん並んでいました。ウエルカムドリンクのサービスをいただきながらカフェのように過ごせる空間です。チェックアウトの際もこのお部屋でコーヒーをいただきながらゆっくりすることができますよ。 宿泊するお部屋からは手入れされた中庭を眺めることができ、その中庭も夜にはライトアップされ静かな非日常の空間を味わえます。 温泉は朝の9時までいつでも入ることができる源泉かけ流しで、やわらかいお湯がとても気持ち良く何度も入りたくなる温泉です。貸し切り家族風呂もあり、宿泊者は無料で利用することができます。 お料理は会席料理で山陰の山の幸と海の幸を存分に味わうことができ、ボリュームも満点で最高でした。宿泊するお部屋とは別な部屋での食事ですが、個室のため他のお客さんを気にすることなくゆっくりできます。 旅館内は迷路のような造りになっており、慣れないと迷子になってしまいそうですが、最初に館内地図がいただけるので安心してください。館内を散策するといたるところに休憩スペースのソファなどがあり、眺める中庭も角度によってさまざまな景色が楽しめます。将棋の王将戦も行われたことがあるそうで、郷田真隆王将と羽生善治名人の写真も飾られていました。 翌朝は足立美術館が真横という立地のため、荷物を預けて開館と同時に美術館内に入ることができるというのも特権です。入場券付きの宿泊プランもありますよ。 泊りなしでもお料理と温泉に入れるプランもあるので近くの方は日帰りでも存分にゆったりと過ごせると思います。 四季ごとに変わる風情を味わうため季節を変えてまた訪れたくなります。スタッフの方々の最高のおもてなしにとても心打たれ、またぜひとも泊りたいと思う旅館でした。
豊かな自然に囲まれた「さぎの湯温泉」にある老舗旅館です。露天風呂付の和モダンな客室では、ゆったりくつろげ心身共に癒されます。地元のの新鮮食材を使った料理も美味しいです。
傷ついた白鷺が傷を癒した事がこの宿の語源の様ですが、傷はもちろんの事、心のケアをするのも最適です。客室は日本庭園を望む設計がされており、伝統ある宿の趣を生かして現代風に洗練されております。一番気に入ったのは、窓の外に広がる田園を眺める事が出来るカウンターが設けられた部屋です。お茶をしながら、ゆったりとした時間を過ごせました。島根牛の懐石料理は一年中たべる事の出来る通年コースです。
のどかな田園風景が広がる落ち着きある宿、さぎの湯温泉 さぎの湯荘さんです。創業100年を超える老舗旅館で、薬効に優れている名湯を源泉掛け流しで堪能出来るオススメの宿です。露天風呂と大浴場は翌朝9時まで入浴が可能。客室の中には露天風呂と足湯が楽しめるお部屋もあります。夕食は伝統的な地元料理を楽しめます。島根和牛や日本海の新鮮な魚貝類、冬季には松葉ガニまで頂く事が出来ます。是非利用してみて下さい。
『さぎの湯荘』は歴史ある温泉宿です。 数年前にリニューアルされてオシャレな外観と内観になっています。以前の風格ある建物をベースに改築がなされているので素敵な温泉宿になっています。
以前、職場の慰労会で、安来のさぎの湯荘で一泊しました。 入ってすぐ目についたのが、手入れの行き届いた中庭でした。ここでは、池の鯉にエサをやれるとのことです。わたしは、子どもの頃、毎日、池の鯉にエサやりをしていましたので、なつかしかったです。 料理も、きめ細やかで、地産地消をモットーとしておられ、日本海でとれたサザエやエビも新鮮でおいしかったです。それと、冬だったので、ボタン鍋(イノシシ)も付きました。イノシシの肉は、食べたことがないので、なんとなく固くて、においが強いイメージがありました。しかし、ぜんぜんそんなことはなく、やわらかくジューシーな味でとても満足しました。
日本庭園で海外でも有名な、足立美術館がすぐそばにある落ち着いた雰囲気の温泉旅館です。足立美術館の入場券がセットになったプランや、女性一人旅用のプランなどお得なプランが用意されています。また、日帰りで入浴も楽しめるため、気軽に立ち寄ることができるお勧めの宿です。
足立美術館から歩いてすぐの温泉宿です。 戦国時代の尼子氏をはじめ、歴代藩主の御殿湯として栄えたことでも知られています。 源泉掛け流しの温泉で、露天風呂付客室もあります。 また、将棋の王将戦七番勝負の舞台となった宿で、訪れた時は王将戦のポスターが張ってあり勝負の雰囲気がでていました。
さぎの湯荘は、自然豊かな山間の温泉です。日本庭園で有名の足立美術館が近くにありますので、温泉を利用される方には、とても便利ですね。さぎの湯荘の露天風呂は、自然に囲まれ、温泉の効能と共に、癒されます。
山陰自動車道、安来ICより、車で15分で到着です!露天風呂は、夕暮れ時の景色を見ながら、入れば絶好に気持ちいいです!夕食には、島根牛がいただけます!島根の食材を使った料理がいただけます!
横山大観他の日本の名画と日本庭園で有名な足立美術館の隣にある温泉旅館です。 名前の由来は、その昔、鷺が傷を癒したことから名づけられた薬効高い源泉掛け流し温泉です。
鷺が傷を癒したと伝わる湯量豊富な温泉が自慢の宿で、世界に誇る日本庭園で有名な足立美術館まで徒歩すぐで大浴場や貸切り風呂は、ともにすべて掛け流しで一晩中楽しめることが出来ます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本