ご希望のホテル・旅館情報を無料で検索できます。

ホームメイト・リサーチTOP

ホテル
■徳島県美馬市/

ホテル

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

剣山頂上ヒュッテ投稿口コミ一覧

徳島県美馬市の「剣山頂上ヒュッテ」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

17件を表示 / 全7

ホテル
評価:3

徳島県美馬市の剣山の山頂にあるホテルです。食堂でカレーライスを食べました。キャンプや登山をすると無性にカレーが食べたくなるのは私だけでしょうか?ひと汗かいてお腹が空いて絶景を眺めながらのカレーはいつもより数倍美味しく思えます。宿泊した部屋は簡素ですが清潔。翌朝の雲海から昇る朝日は感動ものでした。

G6707さん
剣山の山頂にある山小屋
評価:3

徳島県の最高峰であり、日本百名山のひとつ標高1,955mの剣山(つるぎさん)のほぼ山頂直下にある山小屋です。 日本百名山は四国には剣山の他には、西日本最高峰として知られる愛媛県の石鎚山(いしづちさん)の2座しかありません。 ちなみに同じ「つるぎ」の名前で有名な富山県にある日本百名山のひとつ標高2,999mの剱岳(つるぎだけ)とは別の山です。 剣山頂上ヒュッテは例年4月下旬から11月下旬まで営業しています。剣山には真冬と4月初旬にしか行ったことがありませんので、剣山頂上ヒュッテが営業しているところをまだ見たことがありません。 登山口の見ノ越まではマイカーアクセスできますが、見ノ越から中腹の西島駅までは観光リフトの「剣山観光登山リフト」整備されています。但し、西島駅から剣山頂上ヒュッテまでは、30分〜1時間程度歩かないと行けません。登山道が整備されていますので、ちゃんとした装備であれば問題ありません。 また、剣山は光害マップが示す「日本で最も暗い場所」の一つとして知られ天体愛好家も多く訪れるそうです。

N0216さん

この施設への投稿写真 4 枚

剣山の山頂付近の山荘
評価:5

徳島県三好市東祖谷、美馬市木屋平、那賀郡那賀町木沢の間に位置する、標高1,955mの剣山の山頂付近にある山荘です。剣山は徳島県の最高峰で、日本百名山にも指定されており、山頂からは四国の山々の絶景が、360度のパノラマで楽しめる素晴らしい山で、また山の中腹まで観光登山リフトが完備されている事もあって、こちらの山荘にも日帰りの登山客や観光客、山頂で日の出を見る為にやってきた登山客の方など、たくさんの方が訪れます。アクセスは、見頃登山口から徒歩か、登山口駐車場横のリフト乗り場から、山頂より200mほど下にある西島駅までリフトで上がり、そこから歩きになります。リフトの所要時間は15分ほどで、西島駅からは難易度別に3つのルートがあり、体力や時間に合わせて選べます。宿泊はリゾートホテルなどよりリーズナブルで、山頂まで歩いてすぐの為、設備は簡素ですが、一泊するだけなら十分です。宿泊の場合は夕食も食べられます。翌日の登山客には、お昼の弁当を作ってくれるサービスもあります。今回は昼食を食べる為に立ち寄りました。食堂は大きなテーブルが3つほどあり、窓際には10席ほどのカウンター席があります。メニューはうどんやカレーなど数種類で、それほど種類は多くありませんが、観光地にありがちな高価な価格設定ではなく、至って普通の値段です。今回はカレーをいただきましたが、ご飯の大盛りも可能で、山で食べるカレーは格別に美味しかったです。持ち帰り用に大きなおにぎりと、缶ビールも売っていたので、そちらも購入しました。山頂周辺の散策の途中で食べましたが、とても美味しかったです。食堂の横にはお土産物を売っている建物もあり、剣山ヒュッテでしか手に入らないTシャツやバッジ、手ぬぐいなどのグッズが売っています。また剣山は、街などの光が闇夜に及ぼす影響”光害”が、国内でも最も少ない場所とされていて、星が綺麗に見えるヒュッテのテラスは、24時間解放されています。 11月下旬から雪解けまでの間は閉鎖されますが、春、夏、秋はシーズン問わず素晴らしい景色が観れるので、剣山観光の拠点に一度利用される事をおすすめします。

W2158さん

この施設への投稿写真 3 枚

剣山頂上ヒュッテ
評価:5

こちらの剣山頂上ヒュッテは徳島県の剣山山の頂上にある宿泊施設となっております。お土産も買うことができ、たくさんの人が訪れております。食事する場所もあるためぜひ訪れてみてください!

はーーまさん
剣山頂上ヒュッテ
評価:3

剣山頂上ヒュッテは徳島県にある日本百名山のひとつ剣山の頂上にある宿泊施設です。お土産の販売もあり、宿泊客でなくても食事ができるので気軽に立ち寄れます。 食事やアルコールもあるので頂上でのんびりするには最高です。

U8424さん

この施設への投稿写真 4 枚

剣山頂上ヒュッテ
評価:5

日本百名山の1つに選ばれている剣山、四国第二位の高さと日本一の稜線歩きが出来る山として愛されている山です。更に頂上まで2時間、リフトを使えば1時間で登れるうえに頂上にはヒュッテ(山小屋)もあり、綺麗なトイレや冷たい、暖かい飲み物が飲めたりするのが観光地として人気の理由だと思います。 登山口まで自家用車で行くのはカーブの多い山道などもあり運転が苦手な人には駅などから専用のバスが出ているのでそれを利用するのもありです。 私も剣山には4回登っており、ゴールデンウィーク頃には雪が残っていたり、紅葉の10月頃には気温が0度近くになります。普段の生活よりも10度は気温が低いと思って準備した方がいいかもしれません。 そんな中最初は剣山に登るだけだったのですが、この剣山頂上ヒュッテに泊まるようにもなりました。 剣山頂上ヒュッテでは売店や食堂があり、夏はアイスを買えたり冬は温かいココアやうどん、おでんを楽しんだりできます。 また泊まりの人限定で敷地内でバーナーが使えたり、水やお湯をもらえたりします。初めて泊まるには勇気が要りますが普通のホテルとかわりないので安心して下さい。また天気が悪くなると登れなくなる山なので前日までは予約しててもキャンセル料は必要ありません。値段は宿泊だけのコースと食事付きのコースがあります、写真を一緒に投稿しているのですが豪華な晩御飯を食べることが出来ます、天魚(あまご)の天ぷらや地元のコンニャクなどしかもご飯はお代わり無料です。朝ごはんも卵かけご飯とおしると山菜のセットでした。 ご飯の量が結構あるので素泊まり+食堂のカレーとかおでんもいいなと思います。私はお酒を飲まないのですが、他の皆さんはビールを飲んでる人が多かったです。 宿泊の部屋は2人用の個室と二段ベットみたいな感じの部屋があります。 なんで山小屋に泊まるのかというと夕日を楽しんだり、星空を楽しんだり朝日をゆっくり余裕を持って見ることができます。 初めて泊まった時は夕日は綺麗に見れたけど夜は雨で星空が見れずそれが見たくてまた泊まりに来ました。 今回は晴れていて綺麗な星空が見えました!天の川も見え素敵な時間が過ごせました。ただ寒かったので真冬の装備があった方がいいですね。 今回も朝日はガスで見えなかったので次は朝日を見に登りたいですね、気軽に利用できるので剣山頂上ヒュッテお勧めです。

ken0117さん

この施設への投稿写真 8 枚

山頂にある民宿
評価:3

会社の同僚達と登山に行った際、当施設を利用させていただきました。何はともあれ立地が山麓に付近にあり、ロケーションは何事にも変えがたいほどの絶景でした。また利用したいと思います。

C8823さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

宿泊施設情報ブログ【ホテライト】
「ホテライト」は、ホテル・旅館に関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画