
道後温泉に行った際に、道後hakuroに宿泊しました。まだ新しいホテルでとてもキレイでオシャレでした。道後温泉駅からも徒歩5分位の立地で利用しやすいです。ホテル内の温泉はデザインがアートな温泉で新しいスタイルだと思いました。客室にはレコードで音楽も聴けました。また利用したいです。
ご希望のホテル・旅館情報を無料で検索できます。
ホテル
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~4件を表示 / 全4件
道後温泉に行った際に、道後hakuroに宿泊しました。まだ新しいホテルでとてもキレイでオシャレでした。道後温泉駅からも徒歩5分位の立地で利用しやすいです。ホテル内の温泉はデザインがアートな温泉で新しいスタイルだと思いました。客室にはレコードで音楽も聴けました。また利用したいです。
松山空港から車で30分ほどにあるカジュアルに道後温泉を楽しめるお宿です。 駐車場は平面駐車場で約80台スペースがありました、料金が一泊一台700円です。駐車スペースの予約はできないのでチェックイン時刻15時間になりましたら、早めに宿に向かわれると良いかと思います。 建物内はすべて禁煙となっておりました、電子タバコや加熱式タバコも喫煙は館外の喫煙コーナーとなっていました。 客室はコンパクトに必要なものがまとまっており、部屋でゆっくりくつろぐ感じではなかったですが、温泉が楽しめて寝る場所があれば困らない人にはリーズナブルに楽しめてとても良かったです。 部屋はユニットバスでしたが、館内には大浴場があるので不自由は感じませんでした。露天風呂もあり解放感があって気持ち良かったです。宿から徒歩3分ほどには源泉かけ流しの外湯が3つあるので外湯を楽しんでも良いと感じました。館内2F、4Fのアメニティー室には24時間利用可能なコインランドリーや電子レンジが用意されているのが助かりました。 1Fフロント隣にカフェのようなラウンジがとても便利でした。 朝7:00〜9:00は朝食場所となっておりますが、14:00〜23:00の時間帯は宿泊者専用のフリーラウンジとなり、コーヒー類の飲み物が無料で提供され、パソコンを持ち込んでリモートで仕事したり、仲間とくつろいだり歓談したりととても便利でした。バータイムの時間帯は地ビールやエールなどのアルコール類の販売もありました。 朝食はビュッフェスタイルで色とりどりのサラダバーやフルーツバーがありました。ハウスメイドの温かいスープにスクランブルエッグなどの卵料理、季節の温野菜、冷野菜、焼き立てで香ばしいパン、ヨーグルト、挽きたてのコーヒーなどシンプルながらも充分なラインナップです。 夕食の提供はないので、近隣のレストランマップをフロントでもらって郷土料理を楽しみました。 チェックイン、チェックアウトは自動精算システムが導入されており、スムーズ出来て良かったです。
松山駅からタクシーで約20分、道後温泉駅から徒歩5分くらいで到着できるホテルです。 温泉宿という雰囲気ではなく、ホテル全体がアトリエのようなスタイリッシュな空間でした。 館内の共有スペース全てに様々なアーティストによる作品が配置されており、まるで美術館に居るような感覚になれるホテルです。 1階にはラウンジがあり、開放感があり観葉植物や間接照明を含めすべてがアトリエ空間となってました。 コーヒーが無料で雑誌や小説を読みながら、ゆっくりと過ごせます。 客室にもアートが飾られ、ベッドはシモンズ社製の広々としたものが2台設置されてました。 バス・トイレ別でシャワー室も綺麗でした。 wi-fiも完備されており、アンドロイドTVが設置されてました。 大浴場の壁にも壁画が描かれており独創的な雰囲気の中、入浴を楽しめました。 朝食はブッフェスタイルで焼きたてのパンを数種類食べることができます。 色とりどりのサラダバーや、フルーツを選ぶことができスクランブルエッグも美味しかったです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |