
岐阜県中津川市駒場にある夜がらす山荘長多喜さんです。 中山道の宿場町にほど近い場所に佇む宿。約1万坪の敷地に点在する離れは江戸時代の民家を移築した建物。今上天皇が皇太子の時に宿泊された事もあるそうです。 夕食は洗練された懐石料理に舌鼓。 緑豊かな景色を見ながら入る浴室も非常に良い。 のんびりと時間を過ごせるオススメの宿です。
ご希望のホテル・旅館情報を無料で検索できます。
ホテル
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~4件を表示 / 全4件
岐阜県中津川市駒場にある夜がらす山荘長多喜さんです。 中山道の宿場町にほど近い場所に佇む宿。約1万坪の敷地に点在する離れは江戸時代の民家を移築した建物。今上天皇が皇太子の時に宿泊された事もあるそうです。 夕食は洗練された懐石料理に舌鼓。 緑豊かな景色を見ながら入る浴室も非常に良い。 のんびりと時間を過ごせるオススメの宿です。
一万坪の敷地に六棟の離れ座敷の旅館です。まるで自分の別荘のような感覚で、ゆったりとした時間を過ごす事が出来ます。中津川インターを降りて約15分程で着きました。紅葉の季節に行きました。紅葉などの木々の葉っぱが赤い絨毯になり、四季を感じる事が出来ました。若山牧水ゆかりの茶室に感動しました。
大学時代に男友達と一万坪の敷地にある六棟の離れ座敷の旅館が評判だったので行きました。地元中津川ならではの山の幸を中心に旬の新鮮な食材を使った贅沢ランチはオススメです。 今度は子供たちを連れて行ってみたいと思います。
1万坪の敷地に、母屋の他茅葺の5つの離れがあり 1棟1組で泊まることができます。 昭和32年には皇太子殿下(現天皇陛下)が 宿泊された建物が残っています。 敷居の高いお宿ですが、とても温かい おもてなしを受けました。 子供を連れた10人程度の団体で昼食を利用しました。 大広間を使わせていただき、中津川名物「鶏トマト丼」を 注文、子供たちはおうどんを出していただきました。 こちらでいただく通常の料理よりかなりお値打な 丼でしたが、3時間もの間広間を使わせていただき 子供たちが走り回っても、なんのおとがめもなく 最後は「お庭もぜひご覧ください」と敷地内を 見せていただくことができました。 お腹も心も満たしていただきました。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |