祖谷の景色を堪能
こちらの旅館は、自然と一緒にゆっくりとした時間を過ごすのに最適だと思います。
場所は、日本三大秘境の徳島の大歩危小歩危の渓谷の側にあります。
また国指定重要有形民俗文化財の祖谷のかずら橋からも近く、観光客の方々がたくさん来館されています。
全9室の露天風呂付客室の旅館です。
檜風呂と陶器風呂のお部屋があります。
内、2室が特別室となっており、こちらのお部屋は檜風呂と陶器風呂の2つのお風呂があります。
全てのお部屋の露天風呂から、渓谷を眺める事ができ、川の流れの音と鳥の鳴き声を聞きながらゆったりとした時間を過ごす事ができます。
またこちらの旅館はお食事もおすすめです。
囲炉裏を囲っていただくお料理は、優しく温かく、目でも口でも満足する事ができます。
祖谷名物の、炭火焼きの川魚の塩焼きや、でこまわしなど、各席にある囲炉裏で焼きながら出来立てを召し上がれます。
お食事場所は全室個室で掘りごたつになっております。
そして併設している蕎麦処も人気店です。
大歩危小歩危からかずら橋に行く途中にこちらの施設があるのも関係して、観光客で賑わっています。
駐車場も客席も広いですが、お昼時になると順番待ちをされている人も多いです。
しかし、スタッフさんの手際もよく回転が早いのでスムーズに動いています。
名物の祖谷そばは本来、太くて短い麺ですが、こちらは自家製麺で平らな麺とのどごしがツルッとしているのが特徴です。
温かいお蕎麦の出汁は澄んでいて、優しい味です。
ざる蕎麦のつけ汁は、甘みの少ない醤油ベースのつけ汁です。
山菜や、猪肉、鹿肉の乗ったお蕎麦もおすすめです。
名物のぼけあげそばは、大きな分厚い揚げをこんがり焼いた物が乗ってきます。
歯ごたえと食べ応えが従来の揚げとは異なり、斬新かつどこか懐かしさを感じます。
また徳島はすだちが名産のため、すだちを絞っていただけるようにお蕎麦と一緒に出てきます。
こちらのお店でも、隣の旅館の名物の炭火焼きの川魚がいただけます。
大きな炭火焼きのコーナーで、鮎、アメゴ、でこまわしを焼いています。
川魚の塩加減が絶妙ですし、新鮮なためお腹部分の苦味も少ないです。
でこましは、甘めのお味噌をこんにゃくや里芋などに塗って焼いている物です。香ばしい香りが漂っています。