

金沢の奥座敷と言えば金沢湯涌温泉。金沢の中心部から車で約15分の立地にありながら、山中温泉や山代温泉、和倉温泉より知名度が低いのが疑問です。 大人の隠れ家的存在で、昔から憧れがあり、いつか行きたいと思っていました。 念願かなって今年、湯涌温泉の中でも格式高い百楽荘に宿泊する事が出来ました! 百楽荘には本館の『彩心』と『別邸神楽KAGURA』があります。今回は別邸神楽に宿泊しました。 入口から高級感が溢れています。チェックイン時にウェルカムドリンク(お抹茶)と金沢の和菓子を頂きました。 多々楽スイートという半露天付きの客室に宿泊。 部屋に入ってすぐ「すごーい」を連呼してしまいました。 60㎡もある広いお部屋で、ベッドルームとリビング、6帖の和室、半露天風呂とすごく豪華!冷蔵庫には新鮮カットフルーツやドリンク(シャンパン)等が無料で入っていました。まさかのコーヒー豆が置いてあり、マシンで挽きたてが飲めるのにとても驚きました。 夕食は個室でゆったりフルコース。金沢の伝統料理と能登の新鮮な海の幸を堪能。高級魚のどぐろは丸々1匹塩焼きで。お魚だけでなく能登牛サーロインも最高でした。 館内の温泉ですが、事前に予約すれば貸し切り露天風呂が利用できます。しかも4種類あるのですべて入りたかったですが、今回は1か所のみ利用しました。一つ一つがとても広く、家族みんなで入ってもOKな湯舟でした。 貸し切り温泉のフロアにはプレミアムラウンジがあり、軽食やドリンク(お酒類)も食べ放題、飲み放題。ゆったりくつろぐ事が出来ました。時間帯によってはカフェになるようです。 時間があったので、本館の彩心にも行ってきました。 Gameラウンジがあり、ビリヤードやダーツ、卓球を楽しむ事が出来ました。 朝食は夕食と同じ個室で頂きます。お部屋に入ると、とてもかわいい風呂敷の包みに隠された木箱が。開けてもらうと宝石箱のように散りばめられた朝食が輝いていました。どれから箸を付けようか迷いました。 それだけでなく次々料理が運ばれてきて、朝からお腹一杯になりました。 最後のデザートのプリンが、お塩とカラメルを後掛けで食べるタイプで、これまた絶品でした。 チェックアウトは11時までだったので、ギリギリまで百楽荘を堪能しました。 本当にいい宿だったので、また是非行きたいと思います。