「MIMARU大阪難波NORTH」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~1951施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとMIMARU大阪難波NORTHから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設MIMARU大阪難波N...から下記の店舗まで直線距離で48m
バリラックス・ウェディング
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市西区南堀江にあるバリラックスさん。バリのリゾートをイメージしたお店さんです。雰囲気がとてもよく屋外の席なんかはまさにバリそのものです。行った事ない方は是非オススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 四つ橋筋沿いにある一風堂。一風堂は他店舗展開していますが、ここにある店舗は比較的新しい店舗です。そのため、店内は綺麗でスタッフは明るくとても丁寧な接客をしてくれます。チェーン店なのでどこの店舗も同じメニューですがオススメは白丸で麺の硬さはハリガネ。注文してから料理が届くまでの間は各テーブルに置いてあるもやしをつまむ事をオススメします。少しピリ辛なので丁度良く食欲を高めてくれる働きがあります。小皿いっぱいにもやしを入れても物足りないぐらいで2皿目、3皿目と平気で入れてしまう事があります。一風堂のもやしが美味しいっていうのは共感してくれる方も多いはず。ラーメンの味を変えたい時は高菜を入れると味変も出来るので少し味に飽きたらオススメです。後、餃子も美味しい!餃子のサイズはいつも食べてる餃子よりもサイズが小さく女性でも一口で食べれるのでとても食べやすいです。皮も柔らかく中も熱々で美味しい肉が詰まってます。
-
周辺施設MIMARU大阪難波N...から下記の店舗まで直線距離で64m
なか卯 南堀江店/ なか卯440店舗
所在地: 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江1丁目1-12
- アクセス:
103号「「北堀江一丁目」バス停留所」から「なか卯 南堀江店」まで 徒歩1分
阪神高速1号環状線「四つ橋入口(IC)」から「なか卯 南堀江店」まで 220m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府大阪市西区にある大阪メトロ四つ橋線 四つ橋駅から四つ橋筋を南に徒歩3分程の場所にあるなか卯 南堀江店です。 営業時間は24時間営業の全国展開されている外食チェーン店です。特に定休日もないようなので店舗の特殊な事情がなければ毎日営業されていると思います。 店内は全48席になっていてカウンター席10席、テーブル席38席あり店内は全席禁煙になるようです。カウンター席はお一人でも来店しやすく気軽に来店して空腹を満たすことが出来そうです。 営業時間のAM5時からAM11時までは朝食メニューを販売していてこだわり卵朝食が4種類、目玉焼き朝食5種類、銀鮭定食4種類あり、納豆や鶏小鉢や牛小鉢等のセットがあり食べたいメインメニューと小鉢等で選ぶと良さそうです。この時間帯は朝食用の単品メニューも注文が出来るようになっていますので目玉焼きと銀鮭が食べたい方はシンプルな物を注文して単品メニューで追加するといいかもしれません。 なか卯では少し前から豚から丼と言うメニューを新発売していて豚バラスライスを揚げたものにふわとろの卵を乗せた丼ぶりです。他にもからし和えにした菜の花を卵で閉じた親子丼の春丼もせん先月から販売されています。 春丼はからし和えの味がアクセントになっていてクセになる味です。どちらもテイクアウトも可能なので是非食べてみて下さい。期間限定メニューだと思いますがいつまで販売等の記載を見つけられなかったのでレギュラーメニュー以外をお目当てで来店される際は販売されているか店舗に確認されることをおすすめします。 なか卯ではアプリ配信も行っていて最新メニュー情報や限定メニュー等が確認出来たりお得なクーポン等も配信されているため利用してみては如何でしょうか。 店舗でのお支払い方法は、現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済等様々なお支払い方法が利用出来そうです。お支払いは店内に入ったときに券売機での購入して注文する流れでお支払いする流れになっていてその際に券売機でお支払い方法を選択出来るようになっています。
-
周辺施設MIMARU大阪難波N...から下記の店舗まで直線距離で87m
オステリア・エ・バール・ノンリコルド
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちら四ツ橋駅が最寄り駅で徒歩数分の所にあります。 オステリア・エ・バール・ノンリコルドさんです。 かなり名前が長くてインパクトがありますね。 メニューが豊富で、色々なものを楽しめます。 私のオススメは自家製サルシッチャ。 ソーセージ好きの私にはビールとの相性抜群です。 後リゾットも置いているのでパスタよりリゾット派の私にはうれしい限りです。 是非一度いってみてください。
-
周辺施設MIMARU大阪難波N...から下記の店舗まで直線距離で115m
イスタンブール・コナック
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- イスタンブール・コナックはトルコ料理とベリーダンスショーを堪能できるレストランになります。大阪の四ツ橋駅から徒歩10分もかからない場所にあります。 席の数は51 席(テーブル40席、カウンター5席、座敷6席)になり個室もありますのでのんびり食事を堪能できます。料理も最高です!
-
周辺施設MIMARU大阪難波N...から下記の店舗まで直線距離で120m
ボードゲームバーGeeBee
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 最近見つけた珍しいお店 寝ころべるバーGeeBee大阪心斎橋店さん。 こちらのお店ではボードゲームができる他、駄菓子食べ放題(500円、時間無制限)、アルコール飲み放題がありますよ〜 二次会とかにおすすめです〜 週末になると混んでいるのでネット予約がおすすめでホームページからできますよ! 寝ころべるバー斬新ですね〜
-
周辺施設MIMARU大阪難波N...から下記の店舗まで直線距離で137m
ハンモックカフェ&ダイニング REVARTI
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪難波駅から徒歩5分程の所にあるハンモックカフェさんです。ハンモックに揺られながらゆったりとコーヒーを楽しめます。結婚式の二次会など、貸切できるので、土日はイベントで利用している事もあります。緑もあり、落ち着く空間になっています。
-
周辺施設MIMARU大阪難波N...から下記の店舗まで直線距離で138m
びっくりドンキー アメリカ村店/ びっくりドンキー310店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府大阪市中央区心斎橋2丁目にあり四ツ橋筋通り沿いの四ツ橋ランプ西交差点からアメリカ村方向へ進んだ所にある三角公園の横の地下にある びっくりドンキー アメリカ村店 です。 地下にあるためはじめての方だと少しわかりずらい場所にあるかもしれませんが出入り口が両側二箇所あり両方の地上入り口側に看板があるため看板を探せば店舗を見つけやすいと思います。 営業時間は朝の8時から夜の23時まで営業していてラストオーダーは22時30分になるようです。朝は8時からと比較的早くから営業されており朝の時間帯の8時から11時まではモーニングの提供を行なっていて10時まではモーニングのみの提供になるようです。10時から17時まではランチメニューの提供を行なっている時間になりランチメニューの時間は比較的長いため日中のお食事はランチメニューの注文をすれば少しお得に食べることが出来そうです。 びっくりドンキーでは定期的に期間限定メニューが販売されていて現在は旨辛バーグディッシュと言う触れ込みで、「チーズダッカルビ風バーグディッシュ」・「にんにく七味の黒麻辣バーグディッシュ」と言う2種類が販売されているようです。1月17日から販売しているようですが、販売終了日の記載はありませんでした。なくなり次第終了かもしれませんので食べてみたい方はお早めに来店された方がいいかもしれません。 お支払い方法は、現金、クレジットカード、電子マネーによるIC決済になるため、最近増えているバーコード決済は利用出来ないと思います。 是非近くに来られた際は朝であればモーニング、昼以降なら期間限定メニューや定番のチーズバーグディッシュ等あり、食後のデザートなどもソフトクリームやパフェ、チョコレートケーキなどバリエーションが多くて様々なシーンで利用出来ると思います。 ちなみにドリンク注文の際はサイズにびっくりサイズと言うびっくりドンキーにちなんだサイズがありメニューにも工夫があり楽しめると思います。
-
周辺施設MIMARU大阪難波N...から下記の店舗まで直線距離で149m
レッドロック アメ村店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- レッドロックアメ村店はアメリカ村にあるローストビーフのお店です。店内はレトロな雰囲気です。平日、休日問わずいつも人でいっぱいです。最近では外国の観光客の方も利用されています。オススメは牛カルビ丼です。
-
周辺施設MIMARU大阪難波N...から下記の店舗まで直線距離で150m
かに道楽の奥座敷 網元本館
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お正月に家族でランチコースを頂きに伺いました。 大阪の中心地、難波駅から徒歩約5分の好立地に位置しており、アクセスはとっても便利。 外観やエントランスは高級旅館のようなたたずまいで入り口から高級感がたっぷり。石の階段を登ったり木の橋を渡ったりと趣を感じます。 予約して伺ったのですが入り口では従業員さんがお出迎え。子供達用にもキャラクター物のスリッパを用意していただき大はしゃぎ。 エレベーターを昇った5階のフロアは全室個室。掘りごたつタイプの完全個室は子供連れにも安心です。 料理はランチの会席コースを注文。前菜から始まり、カニの刺身・カニの天ぷら・カニのグラタンなどカニづくし。終盤にはカニの鍋が出てきましたが、カニの旨味が凝縮された出汁が絶品。全て飲み干してしまいました。 締めのカニ寿司もとっても美味しく今まで食べたカニ寿司の中で一番カニの風味が強かったです。 またお祝いやイベント時に伺いたい良いお店でした。
-
周辺施設MIMARU大阪難波N...から下記の店舗まで直線距離で151m
CoCo壱番屋 西区北堀江1丁目店/ CoCo壱番屋1,178店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府大阪市西区にあって四ツ橋筋通り沿いの四ツ橋ランプ西交差点辺りにあります。 CoCo壱番屋 西区北堀江1丁目店です。 店舗の最寄り駅は地下鉄四ツ橋線の四ツ橋駅が一番近くなります。 場所はちょうど北堀江からアメリカ村に入る辺りにあり人通りが多くわかりやすい場所で周りにつるまるや松屋等のチェーン店が多くある通りにあります。 営業時間は朝11時から深夜24時まで営業しているようです。 固定の定休日はなく不定休になっており基本的には休みなく営業しているようです。 悪天候や店舗の事情によりやむなく営業時間前に閉店する場合や休みになる場合はもちろんありますのでCoCo壱番屋 西区北堀江1丁目店目当てで近くに行かれる際は念のため確認されたほうがいいと思います。 注文の際は店舗に来店されて通常の注文する他にもテイクアウトの際は来店前にアプリ経由でモバイルオーダーでのお持ち帰り注文が出来、待ち時間がなく快適に注文とテイクアウトをすることが出来そうです。 他にもココイチデリバリーと言う配達サービスも行っており、WEB上でデリバリー注文を行うことが出来ます。 支払い方法もクレジットカードやプリペイドカード、デビットカード等が利用出来、現金派の方は代金引換払いも可能なようです。 現在は2024年創業祭と言うキャンペーンも行なっているようでキャンペーン期間は2024年1月17日から2024年2月29日になっています。 キャンペーン期間中に3年ぶりに復活したグランド・マザー・カレーを注文するとスピードくじ1枚を貰うことが出来るようです。 当たりが出るとCoCo壱オリジナルスプーンが当たるようで全店合計150000本が用意されているようです。150000本のうちミラー仕上げのスプーンが75000本、マット仕上げのスプーンが75000本の割合で用意されていて、スピードくじは各店なくなり次第終了のようなので欲しい方は早めの来店をされた方がいいかもしれません。
-
周辺施設MIMARU大阪難波N...から下記の店舗まで直線距離で157m
アメ村・スタンドラフ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪難波の通称アメ村の中にあるカフェバーです。 お昼の間はテイクアウトのコーヒーやフルーツジュースを販売されており、夕方位からお酒の提供がメインになります。 手作りのポテトチップスがクセになる美味しさですよ!
-
周辺施設MIMARU大阪難波N...から下記の店舗まで直線距離で157m
アンゴリーノ・カフェ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 白いテントにお洒落なガラス張りという感じで Angolinoと入口のガラス看板が出迎えてくれます。コーヒーは、豆にこだわっていて美味しい? その中でもホイップクリームがたっぷりのカフェオーレが甘さと苦みのバランスが最高でおすすめです(^^)/ 他には、パスタが800円等の軽食もありましたのでランチにもいい感じのお店ですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「かに道楽」は、日本の有名なカニ料理の専門店チェーンです。特に、カニ料理をふんだんに使ったコース料理や、カニのしゃぶしゃぶ、天ぷら、刺身などが人気です。店舗は全国各地に展開しており、豪華な内装と、カニの新鮮さにこだわった料理が特徴です。特に、関西地方(大阪)に本店があるため、観光客にもよく知られています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 御堂筋線「なんば駅」から徒歩8分ほどにある串かつ屋。 1FとB1Fの2フロアあり、カウンター席、テーブル席の他にテラス席もあり、道頓堀の雰囲気を眺めながら食事ができる。 ソースはボトル式で二度漬け禁止ソースは常設無し。別途有料で二度漬け禁止ソース注文可能。 年中無休で営業時間は11:00〜22:30。※土日祝日は10:30〜22:30。 基本的には各種クレジットカード、電子マネーでの支払いが可能だが、時間帯によっては現金のみの場合がある。※入店時に確認あり。 床が滑りやすいので要注意。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 言わずと知れた大阪名物「551蓬莱」の本店です。難波の商店街のド真ん中にお店があるので、たいていの観光客の方は店の場所を調べていなくても難波観光をしていれば必然的に通ることになるようでいつも長蛇の列ができています。551の豚まんは全国的に有名だと思いますが、お土産という面もある一方で大阪人にとってもソウルフードで、定期的に無性に食べたくなります。こちらの本店さん以外にも大阪府下各地に店舗を構えられているので、基本的には通勤経路の店舗や自宅近くのお店で購入することがほとんどですが、やはり本店は特別感が強いので行列具合が比較的マシな際にはついつい列に並んでしまいます。こちらの店舗は並んでいる最中に店内の様子を見られるようにガラス張り仕様になっているので、並んでいる間も楽しめてあっという間に購入までたどり着けます。やはり第一に豚まんが人気で必ず食べるべき一品ではありますが、肉団子(黒酢団子)もめちゃくちゃにおいしい(しかも大きいです!)ので一度は購入してみてほしいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ千日前線なんば駅から徒歩5分ほどにある道頓堀沿いにあるびっくりドンキー道頓堀店に行ってきました。なんばの中心部にあり朝早くから夜遅くまで営業しているのでお買い物の休憩のカフェ利用にも夜中のご飯にも便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- かに道楽 道頓堀 東店 大阪に旅行に行った際、現地の知人が予約をしてくれてランチで行きました。 本当は、本店へ連れて行きたかったとのことでしたが 本店は、かなり先まで予約でいっぱいで中々予約が難しいとのこと。 本店は、道頓堀名物のカニの看板を撮って思い出づくり 東店にも、本店より一回り小さいカニの看板がお出迎えしてくれました。 かなり敷居の高いお店構えでしたが ランチは大変リーズナブルとのことで、案内していただきました。 メニューを見てみると確かに、カニがこの値段で食べれる良心的なランチコースが!! 今回は、カニ釜めし付きの6,000円ほどのコースを奮発していただきました。 しかし、料理の内容からして、こちらもかなりリーズナブルでコスパは最高かと思います。 コース内容は ・カニのバーニャカウダー ・カニの刺身 ・カニの天ぷら ・カニグラタン ・カニ飯 ・デザート まさにカニ尽くしのメニューでした。 味もどれも上品で、美味しかったです。 かなりのボリュームもあり、大変満足なコースでした。 どれも美味しかったのですが、特に蟹の釜飯は、蟹の身たっぷり!蟹の出汁の旨み、香りが口いっぱいに広がり、本当に美味しかったです。 お酒もいただいていたので、お腹いっぱいでしたが、釜飯つきコースにしてよかった!(友人のお墨付きでした) ぜひ、訪れた際は、釜飯つきコースを注文してください! 店員さんにお願いすると塩をいただけます。 こちらもただの塩ではなく、ピンクがかった旨みが強い塩で、塩ひとつも高級感があります。 こちらもどの料理にも合うので、メニューには載ってませんが、ぜひお願いしてください。 インバウンドで、店員さんが皆さん外国人の方ですが 接客もとても丁寧で、全然違和感は感じさせません。 さすが名店だけあり、サービスも行き届いています。 店内の出入口には、生簀に入った蟹がお出迎えしてくれます。 看板といい、目から楽しめる大阪らしいお店で、中々地元では味わえない演出です。 これだけでも、大阪へ来ているなーっと実感が湧きます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪に旅行へ行って、道頓堀の「くれおーる 道頓堀店」でお昼を食べました。人気のあるお店でものすごく賑わっていて、少し待ってイートインでビールと一緒にお好み焼きとたこ焼きと串カツを食べました。出来立てのたこ焼きがふわふわとろとろでめちゃくちゃ美味しかったです。串カツも揚げたてが美味しくて何本もお代わりしてました。またぜひ行きたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 夜ご飯としてげた盛りやキングカニ味噌焼き、海鮮丼などを頼みました。 今までの磯丸水産の中で鮮度が良かっただけでなく、料理の技術が高かったのか最も美味しかったと感じました。 店員さんも丁寧で大阪の磯丸水産に行くならここが一番だと思います。 遅めの時間にお腹空いたので海鮮焼きちゃんぽんを注文、麺はあげてなく普通の焼きそばみたいですがちゃんぽん麺がモチモチして想像以上に美味しかったです。味付けも海鮮の風味がよく出ており普通のちゃんぽんとはまた違う美味しさでした。イカ焼きも柔らかくて美味でした。 磯丸水産は、海鮮をリーズナブルに食べられるのが最高です。 特にカニ味噌甲羅焼きは毎回頼んでいます。 店員さんが焼いてくれるのも助かります。 他のメニューも斬新なものもあり、ピザは薄くて食べやすいのでオススメです。毎週通いたいお店です。 魚介類の焼きたてが美味しい。 メニューも多く好きなのをやいて食べられるのは 嬉しい。 お酒もすすみますよね。焼き方などわからなければ店員さんが親切に 教えてくれるので気軽に声かけさせていただきました。 いかや貝類が美味しかったです。 リーズナブルなのでいいです。 店内はカップルさんやお友達同士でもこられてます。 ほんと気軽に入れていいお店です。休みの日でも夜でもやっているので、このあたりで仕事の合間にふらっと食べに来るには便利でありがたい。 味は無難な感じで、このときはアジフライだっだが、他にはマグロ丼などを食べたことがあったような記憶がある。 関東を中心に出展している海鮮居酒屋のチェーン店みたいですね。 四階まで席があるのに、店内はすごい賑わいのお店でした。 ●お刺身4種盛り ●海鮮チヂミ ●バクダン鉄火巻き お魚の肉厚があって、ガッツリ魚を食べている感じの鉄火巻きです。 ユニークな逸品です。 ●鮪かま焼カマについたマグロ身が美味しいです。 ランチタイム まぐろユッケ丼 税込748円 チェーン店でこのクオリティは非常にコストパフォーマンス良く美味しい! オーダーはタブレットのみで注文可、コロナ禍にあったシステムになっています
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市中央区の大阪メトロ御堂筋線「なんば駅」より徒歩5分程にある「コメダ珈琲店 なんば千日前店」です。「天ぷら定食 まきの」の2階にあります。なんばの商店街にお店があるので、狭いかと思ったら、意外と店内は広いです。出入口が2か所あった気がします。席数は153席あります。営業時間は8:00〜22:00です。なんば駅からのアクセスが良いので、お買い物の休憩などにぴったりです。休日の14時頃に行ったのですが、雨の日にもかかわらず店内は満席で、順番待ちの人たちが数組いました。待ち時間は10分以上だったと思います。店内の客層は幅広く、学生さんからご年配の方までいました。分煙もしっかりされていて、喫煙ルームがありました。コメダ珈琲は、よくコラボメニューや期間限定メニューを出してることが多いです。私は北海道限定土産の「白いブラックサンダー」とのコラボレーションで発売された「黒いブラックサンダー」が期間限定で出ているときに、どうしても食べてみたくて行きました。コメダ珈琲の大人気メニューである「シロノワール」のチョコレートバージョンです。チョコレートが濃厚でココアクッキーとプレーンビスケットが散らされているのでザクザクした食感でした。また、「白いブラックサンダー」も限定発売されていて、友人が注文していたので、私も食べてみました。かかっているソースが意外とクリーミーで黒いブラックサンダーより濃厚でした。普通サイズとミニサイズがあるのですが、食べれるだろうと普通サイズを頼むと想像以上に大きくて、食べきるのが大変でした。ミニサイズを注文すればよかったと後悔しました。コメダ珈琲はフードがボリューミーなので食べ応えバツグンなのですが、お腹を空かせておかないと苦しくなってしまうので、禁物です。期間限定メニュー以外のレギュラーメニューもとても美味しくて好きなので、また今度行ってみようと思います。みなさんもぜひ行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪に旅行に行った際、とても美味しいうどんのお店があるということで、「道頓堀今井」にいってきました。 こちらは、その名の通り、たこ焼きや串カツ、蟹などのド派手な巨大看板のある道頓堀にあります。 人通りも大変多く、エネルギーにあふれる繁華街のど真ん中にありながら、ここ「道頓堀今井」だけ、昔ながらの日本家屋でひっそりと品よく、落ち着いた雰囲気を醸し出して建っています。 しかし、お店の前はお昼時ということもあって、長蛇の行列。 20人位が外に並んでいました。 待つこと30分。店内に入れました。 しかし店内にも10名程の待合席があり、ここでも10分ほど待ちます。 小さいお店ですが2階席もあるようで、手際よく案内されています。 席につくと、丁寧にお茶が出されました。 私達は名物の「きつねうどん」を注文しました。 その他、天ぷらうどんや鴨うどん、にしんうどん、鍋焼きうどん、玉子とじうどんなど、種類は豊富です。わらび餅などの甘味や天丼等のごはんものもありました。 すぐに「きつねうどん」が供されました。 大きな正方形のあげが、ど〜〜んと2枚のっています! あげは太くて食べ応えがあり、甘くてとってもジューシーです。一枚一枚手で揚げられているそうです。 そして、極めつけはお出し!なんとおいしい出し汁なのでしょう。 北海道産の天然昆布と、九州のさば節を使用しているそうです。 上品な薄味なのですが、しっかりとしたコクと旨味があり、大変味わい深いです。うどんの麺も太く、もちもちとして、コシがあって美味しい! あっという間にツルツルっと、食べてしまいました。 最後にまた新しいお茶を出して下さり、サービスもいいです。 よく混んでいるお店なのに、雑然としたりざわざわしている雰囲気はなく、ゆったりと食べることができます。 レジでは、お持ち帰り用のうどんが売られていました。 きつねうどんのセットや、うどんよせ鍋(うどん、野菜、帆立貝や穴子等の海鮮、鶏肉など)の見本が置いてあり、とても魅力的でした。 実際、購入されている人も多かったです。 次、大阪に来たときは、鍋焼きうどんを食べてみたいです!ごちそうさまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 初来店、大阪なんばにある、「千とせべっかん」さんに行ってまいりました。事前に知人が調べてくれたところによると、元祖、本店の方は別にあるそうなんですが平日でもかなり混み合う、下手をすると行列かも?という恐ろしい情報により、我々はなんばグランド花月という吉本さんの劇場がある方の、こちらの店舗に行きました。 ウェブサイトには、なんば駅から徒歩すぐ、のように書かれていたのですが、実際行ってみると慣れないせいか、迷う迷う…。近くに髙島屋さんがあるのですが、彷徨ってまちがってそちらに行ってしまったくらいです。 ですので、大阪を熟知している、という方以外は、あらかじめ地図など調べていった方が良いかもしれません。 早めに行ったつもりが、そんなこんなで到着したのは開店時刻の11時を少し回ってしまった頃。ですが、すでに10名近くの方が並んでいらっしゃいました。平日とはいえ人気店、さすがです。11時を若干回っていても、すぐには開かないようですね。数分おくれで、ようやくオープン。 店員の方が人数を確認して、入口にある食券を買うというスタイルですが、 それにしても店内はカウンターとテーブル席がそれなりの数あっても、オペレーションの都合なのか、ほんとうに少しずつしか案内されません。 これも、お急ぎの方は困ると思いますので、時間にゆとりのあるときにったほうが良いかもいしれませんね。 2名なのでテーブル席に通して頂けましたが、どうやら1名だとカウンターになるようです。 店員の方はスムーズなオーダーさばきで、慣れているベテランというかんじ。 店内は平日の昼間という条件下だったせいかもしれませんが、大人の日本人ばかりで、とても居心地の良い客層ではありました。 なんばに行かれた際は、「名物!」とうたってあった肉吸い、1度は食べてみてはいかがでしょうか。 大阪は美味しいものがいろいろありますので、何度でも訪れたいですね。 ごちそうさまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市中央区道頓堀1丁目にある[がんこ道頓堀店]は、寿司・天ぷら・しゃぶしゃぶ・すき焼きなどを、カウンター席・個室・座敷でいただくことができる和食の料理屋です。お昼は[お昼の特別やわらぎ弁当]として、特別やわらぎ弁当・それにつゆ豚しゃぶが付いた弁当などがあり、お祝い料理では、鯛姿造り・祝鯛(中)・祝鯛(大)・伊瀬えび姿造り・お食い初め膳などがあり、サプライズケーキも用意できる嬉しいものがあります。お子様料理では、ちびっこ・わんぱく・わらべ・のあそびと言った話題になるようなメニューがあります。懐石料理では、吸寄せ・上吸物・上造り・台物・椀物・すし・デザートなどの[あい]を初め[にしき・みやび・みどり]などのコースがあります。ご法要特別懐石料理では、前菜・吸物・造り・蒸物・焼物・揚物・季節釜飯などの[渡月]を初め、[嵯峨・鞍馬]などのコースがあります。白菜・えのき・白ネギ・とうふ・つみれなどの具材を使った[あったか鍋]では、国産牛しゃぶ・海鮮うどんすき・かにすき・つゆ豚しゃぶ・近江牛などで美味しくいただけます。赤身造り・中トロ造り・とろ造り・大トロ造りなどの本マグロメニュー、真鯛造り・ホタテ造り・ぶり造り・ぶりとろ造り・サーモン造りなど季節の厳選造りとして新鮮なお刺身もいただけます。季節にぎり盛・上にぎり盛・特上にぎり盛などの季節のにぎり盛は、がんこならではの美味しいお寿司です。旬の味覚メニューは、季節によって変わると思いますが、鯛と椎茸の土瓶蒸し・どんこ椎茸ステーキ・鯛かぶら煮・とらふぐメニューでは、てっさ・ふぐ皮揚引き・ふぐ唐揚げ・焼きふぐなどがあります。ぶりカマ焼き・たら白子ポン酢・たら白子天ぷらなど、お酒のお供にもってこいの料理もあります。皆さまで楽しくいただける鍋コースでは、てっちりコース・てっちりフルコース・てっちり三昧コース・つゆ豚しゃぶコース(若紫・藤紫・紫紺)・うどんすきコース(若紫・藤紫・紫紺)・国産牛しゃぶ(若紫・藤紫・紫紺)・かにすきコース・かにすき三昧コースなど、メニュー豊富で揃えているので、お一人でもご家族、お祝い事、法要など幅広く利用できる料理屋です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 一蘭さんでうす味こってり度基本にんにく1片分白ねぎチャーシューあり赤タレ5倍かため。薄めのスープはひと口めは少し物足りないがそのぶんじっくり豚骨の旨味を味わえる。麺は定番の低加水細打ち麺。旨し。秘伝のタレ5倍はじっとり汗ばむぐらいの辛味。次は10倍試しても良いな。 全国にかなりの店舗がありますが、大阪ミナミは特に集中して店舗が多い気がします?? この店舗は24時間なので深夜でも食べる事が出来ます。 100%豚の骨から抽出した天然とんこつスープは臭み無くサラサラと食べれてしまうスープです。 赤い秘伝のタレは唐辛子を基本に30数種類の材料を調合したタレ。 麺は細麺?? 味の濃さ、麺の硬さ、辛味の調整など細かく選ぶ事が出来ます。 こだわり抜かれた究極の1杯。 濃過ぎずあっさりコク旨ラーメン。 ??とんこつラーメン ??味の濃さ 普通 ??こってり度 普通 ??にんにく 普通 ??ねぎ 青ネギ 白ねぎ 両方でも○できる。 ??チャーシュー 有 ??赤い秘伝のタレ 普通→結構辛いので2/1か、なしで良い ??麺の固さ 普通→めちゃ細麺なので、超かため でも良いかも! 飲みの帰りに最高な一杯!なラーメン屋さん? 友達が一蘭にハマりにハマっているので 飲み帰りに行ってきました?♀? 朝までやってるの最高すぎな 天然とんこつラーメン \980をいただきました〜 着丼! 豚の旨みぎっしりながらもアッサリゴクゴク行けちゃうスープ! 一蘭独特の豚骨スープですよね 細麺はしっかりスープを掴みながらズルッと行けちゃう! トッピングは一蘭のあんまりよく分かんないペラペラのチャーシューにネギ!とドシンプル! 赤い辛い粉は味変になるし絶対いれてもらいます 朝だったからか待ち時間全くなく入れたし 道頓堀の店舗なんだけどその日はあんまり外人さんいなかったな 仕事前にも行きました。朝から食べるラーメンとして良かったです。 こってりしていますが、麺が細く、食べやすい。 具材も多くなく、スープに注ぎ込まれており、ジプルイズベストを体現している。 観光客が多いので朝でも並ぶのが難点です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- なんばOCATの地下に入っているサイゼリヤ。 席数は多く人気店。 イタリアンがお手頃価格で食べられる。 パスタやピザが1番安いもので400円 サラダや一品、メイン料理も豊富。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本