「福岡ユウベルホテル」から直線距離で半径1km以内のうどん・そば屋を探す/距離が近い順 (1~34施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると福岡ユウベルホテルから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設福岡ユウベルホテルから下記の店舗まで直線距離で125m
萬田うどん
所在地: 〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院2丁目13-33
- アクセス:
福岡市地下鉄七隈線「薬院大通駅」から「萬田うどん」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「萬田うどん」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 萬田うどんは、福岡市内で地元の人々に親しまれているうどん店の一つで、その魅力は多岐にわたります。まず、福岡はうどん文化が非常に盛んな地域であり、萬田うどんはその伝統をしっかりと受け継いでいます。福岡のうどんは、一般的に柔らかくてモチモチした食感が特徴で、萬田うどんも例外ではありません。自家製のうどんは、厳選された小麦粉を使用し、職人が丁寧に打ち上げることで、独特の食感と風味を生み出しています。 さらに、萬田うどんの良さはそのだしにあります。福岡のうどんだしは、昆布や鰹節、いりこなど、豊富な海の幸をふんだんに使って取られることが多く、萬田うどんもその伝統的な手法で旨味あふれるだしを提供しています。このだしは、うどんと絶妙に絡み合い、食べる人をほっとさせる優しい味わいを持っています。 また、萬田うどんはそのメニューの多様さでも知られています。定番のかけうどんや肉うどんをはじめ、季節限定のメニューや地元の食材を使った創作うどんも楽しむことができます。これにより、何度訪れても新しい味に出会える楽しさがあります。 さらに、福岡の良いところとして挙げられるのが、地元の人々の温かさとフレンドリーな雰囲気です。萬田うどんのスタッフは、いつも笑顔でお客様を迎え、親切で迅速なサービスを提供してくれます。これにより、初めての人でも気軽に訪れることができ、地元の常連客との交流を楽しむこともできます。 お店の雰囲気も魅力の一つで、シンプルながらも落ち着いたインテリアが施されており、ゆっくりと食事を楽しむことができます。家族連れや友人と一緒に訪れても快適に過ごせる環境が整っています。 最後に、福岡は交通の便が良く、観光スポットやショッピングエリアにもアクセスしやすい立地に萬田うどんがあります。福岡市の中心部に位置しているため、観光やショッピングの合間に立ち寄りやすいのも魅力です。これらの要素が相まって、萬田うどんは福岡で忘れられない食体験を提供してくれる場所となっています。
-
周辺施設福岡ユウベルホテルから下記の店舗まで直線距離で158m
蕎麦おざき
所在地: 〒810-0023 福岡県福岡市中央区警固1丁目1-10
- アクセス:
福岡市地下鉄七隈線「薬院大通駅」から「蕎麦おざき」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「蕎麦おざき」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 薬院六つ角交差点の近くにある蕎麦屋さんです。地下鉄七隈線 薬院大通駅から歩いて4分くらいのところにあります。少し高級感なお蕎麦屋さんと言った感じの外観で店内はカウンター席とテーブル席がありました。コース料理もあり4,000円の蕎麦おざき おまかせコースは小鉢から旬魚の刺身、前菜盛り合わせ、卵焼き、季節の一品、天ぷら、鴨料理にそばが付いたコースでボリューム満点の料理です。他には鴨鍋コースもあります。鴨鍋は他では味わえないとても美味しい鍋です。季節の一品は季節に応じた物が出てくるのでこれも楽しみのひとつになります。 天ぷらへ揚げたてのサクサクとした衣が食材を引き立てたられている感じです。 また、卵焼きも家庭では味わえないふわふわの卵焼きでほんのり甘さの美味しい卵焼きで毎日食べたくなるような美味しさです。お蕎麦も冷たい蕎麦、温かいお蕎麦どちらもとても美味しかったです。蕎麦の替え玉もあり物足らない時にはすごくありがたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市中央区薬院にある”まさや”はもともとは福岡市東区にあった食堂『まさや』を先代の店主が引き継いだのが始まりで昭和37年の創業から60年を迎える老舗の蕎麦屋さんです。うどんや丼ものなども充実しており約70品のメニューを提供されている地域の人気店です。手打ちの蕎麦はコシがありもちろん美味しいのですが鶏ガラスープを使った和風の『ラーメン』も評判。テレビでもよく取り上げられ、その『ラーメン』を目当てに来店されるお客さんも大変多いです。 城南線を天神方面から六本松方面へ、南薬院の交差点を右折し逓信病院を過ぎてすぐの角にお店はあります。お店に駐車場はありませんが周辺にはコインパーキングが多くありますので駐車に困ったことはありません。 今日のオーダー、私は唐揚げとラーメンのセット1100円。連れは唐揚げとごぼう天うどんのセット1030円。途中ラーメンとごぼう天うどんを交換しながら食べ進め2人ともキレイに完食。大満足のランチとなりました。ちゃんぽんも人気のようだったので次回はちゃんぽんを食べてみたいなあと思います。 営業時間:11:00〜20:00 定休日:日・祝
-
周辺施設福岡ユウベルホテルから下記の店舗まで直線距離で475m
ゆで太郎 赤坂大正通り店/ ゆで太郎162店舗
所在地: 〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目6-21
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」から「ゆで太郎 赤坂大正通…」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「ゆで太郎 赤坂大正通…」まで 1.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大正通り沿いにあります。初めて見かけるお店の名前だったので個人店舗かと思っていました。九州では福岡だけですが、全国展開しているようです。 先に食券を購入するシステムで、お昼時でやや多かったですが回転も早く、すぐに席につけました。料理が出てくるのも早く、味もそれなりに美味しかったです。
-
周辺施設福岡ユウベルホテルから下記の店舗まで直線距離で509m
和助 天神店
所在地: 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-2-43 イーエルケイ大名ビル 101
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」から「和助 天神店」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「和助 天神店」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- うどんの和助天神店は、福岡市中央区大名の赤坂交差点から東南に徒歩5分くらいにあります。 ごぼ天ぶっかけうどんがおいしいと評判です。 豊前裏打ち会の会員のお店なので、うどんはつるつるで腰があり、一度味わうとクセになります。
-
周辺施設福岡ユウベルホテルから下記の店舗まで直線距離で541m
さぬきうどん西通り大名店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの店舗は会社員の方の利用が多いので、とにかく回転が速い!人気店ではあるものの注文から提供も早いので待ち時間はほとんどありません。うどんにちくわ天と卵を追加してさっと食べるのが好きです。いついっても安定の味と回転の速さは忙しい人の味方です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは福岡市中央区赤坂にあります、うどん大学さんです。福岡市営地下鉄、空港線赤坂駅の2番出口から出ると徒歩数分の場所にございます。この辺りは飲食店が多く立ち並んでおり、平日お昼は特にお客様が多くおられます。 店内は、カウンター席とテーブル席がございます。カウンターメインのお店なので、お一人様でも来店しやすくなっているのでありがたいですね!営業時間は、11:30からうどんが無くなり次第終了となっております。先日はお昼にうかがいました。お店のテーマが大学なので、メニューが学食表記になっていたり、入口の看板には校訓までもがかかげてあります。 うどんに関しては、コシがある手打ちうどんで、【かけ】【ぶっかけ】【釜玉】などがありトッピングも豊富にございます。 セットはプラス料金でおにぎりやミニ丼、卵かけご飯があります。お得なセットメニューとなっておりますのでぜひお試しください。セットメニューのご飯ものは早めに無くなる事が多いので、量を食べたい方は男子盛りのうどん2倍をおすすめします! この日は坦々うどんにS学食のミニすじ玉丼を頼もうと思ったのですが、ご飯が切れていたため、注文できず坦々うどんの男子盛りを注文させていただきました。 うどんのだし汁を坦々麺風にアレンジし、肉そぼろとネギをたっぷりとトッピングした、ガッツリなおうどんです。ニンニクが効いていて、食欲をそそります。 美味しかったです! そのほかにもお酒の提供もされており、お酒のアテになるメニューが多数ございます。メニューは壁一面に貼られており、選ぶのが楽しくなります!晩酌セットはとてもお得で、少しだけ飲んで帰りたい方には特におすすめです! 価格もリーズナブルなので、学生さんにも、お小遣い制のサラリーマンさんにもありがたいお店です! アクセス良好な場所に位置することから、日頃からお客様は多いですが、近くへ行かれた際にはぜひ足を運ばれてみてください!わたしも次こそは学食食べたいので、また行きたいと思います。
-
周辺施設福岡ユウベルホテルから下記の店舗まで直線距離で625m
十割そば素屋 岩田屋店
所在地: 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目5-35 岩田屋新館イートパラダイス7F
- アクセス:
西鉄天神大牟田線「西鉄福岡駅」から「十割そば素屋 岩田屋…」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「十割そば素屋 岩田屋…」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岩田屋新館の7階にあるお蕎麦屋さんです。 ランチタイムになると、行列が出来ています。回転が速いので、待ち時間も少なく入店できました。 季節ごとのランチメニューが楽しめてオススメです。 夏はサッパリ冷たいかぼすのそばでした。 歯応えがある麺で、つるんと喉越しが良いのでお気に入りです。
-
周辺施設福岡ユウベルホテルから下記の店舗まで直線距離で790m
加辺屋天神地下街支店
所在地: 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目
- アクセス:
西鉄天神大牟田線「西鉄福岡駅」から「加辺屋天神地下街支店」まで 徒歩1分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「加辺屋天神地下街支店」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡県福岡市中央区の天神地下街にお店がある加辺屋天神地下街店です! 営業時間は10:00〜21:00で、天神地下街のその他のレストラン営業時間と一緒になっています。 支払い方法は現金か交通系のみでクレジットカードであったりQRコード決済は使えませんのでお気をつけください! ランチで利用したのですが、ランチメニューみたいなのはなく、朝から夜まで全部一緒のメニューの様でした。 ちなみにメニューは豊富で月見そば、そばの上にえび天が乗せてある天ぷらそば、えび天がつゆに浸かっているおけそばやおけざる、食べ比べのできる三色そば、そばが苦手な方でもご利用頂けるようにご飯物として天丼がありました!おけざるを頼んだのですが本当に絶品でした!つゆは冷えているのですが、えび天が熱々で肉厚なため食べ応えがあり、そばとの相性もよくもっと食べたいと思えるそばでした! また、商品が来るのが早く回転率もいい為、満席ではありましたが並んで5分程で席が空き店内入ってからもお客様の入れ替わりがとても早く感動しました! ホームページに記載がありましたが、福岡県福岡市博多区下川端町1-9にあります加辺屋川端本店を始め、他にも福岡県福岡市中央区荒戸3丁目4-76大産西公園マンションに店舗を構えている、加辺屋西公園店があります! 創業64年目を迎えたそば一筋の専門店で材料の9割がそば粉の出雲そばは、香り豊かで色が黒いのが特徴で、そば湯とつゆで割って、自分好みの濃さにして食べるのが加辺屋流の食べ方出そうです! つゆはイワシの種類のウルメを主体にダシをとったコクのある甘口でそばによく絡み、ほんのり甘いそば湯も加辺屋ならではのおすすめです! 次は、川端店と西公園店も利用させて頂きたいですし、何よりそばが美味しすぎたので本当に自慢のそばなのが伝わってきました!どこか近い店舗がご自宅や職場の近くにあるのであれば、是非皆様もご利用して見てください。本当に美味しく蕎麦好きな方はおすすめです!
-
周辺施設福岡ユウベルホテルから下記の店舗まで直線距離で817m
因幡うどんソラリアステージ店
所在地: 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目11-3 ソラリアステージ専門店街B2F
- アクセス:
西鉄天神大牟田線「西鉄福岡駅」から「因幡うどんソラリアス…」まで 徒歩1分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「因幡うどんソラリアス…」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市中央区天神のソラリアステージ内の地下にある因幡うどん。オススメはとり天うどんと肉ごぼう天うどんです。平日は丼ものとセットがありお得です。季節ごとの限定メニューもあります。
-
周辺施設福岡ユウベルホテルから下記の店舗まで直線距離で862m
武膳 福岡パルコ店
所在地: 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目11-1 福岡パルコB1F
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「天神駅」から「武膳 福岡パルコ店」まで 徒歩1分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「武膳 福岡パルコ店」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊前裏打会のうどん屋さん。 ここは細麺で、かつオリジナリティ溢れる創作メニューが豊富! 今回は梅大根うどんと牛とじ丼をセットにして頂きましたが、梅大根うどんはホントに初めて味わう組み合わせ! 千切りの大根に、スープに沁み出す梅が丸々1粒。 ホントにさっぱりするから、丼物は濃いめでOK。 胃に優しい逸品でした。
-
周辺施設福岡ユウベルホテルから下記の店舗まで直線距離で876m
さぬきうどん大木戸福岡舞鶴店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- さぬきうどん大木戸福岡舞鶴店に行ってきました。香川県高松市の本場讃岐発祥のうどん店で、香川県の香川本店と、こちらの舞鶴店のみの店舗で大人気のうどん屋さんです。 私が訪れた日は平日のお昼時とあって、ビジネスマンの行列ができていました。20分ほど並んで入店できました。 待ち時間の間、2024年3月末で店舗老朽化に伴い、大規模修繕の費用捻出が不可のため、今の舞鶴店を閉店し、新しい店舗での営業を決断されたとの貼り紙を読みました。まだ新しい店舗は決まっておらず、店主さんも緊急事態だとのことで、物件情報を募集されていました。現在の福岡市中央区を希望されていますが、テナント料も高騰しており、やむ無く中央区以外のテナントでも可能とのことです。 店内に入ると、店主さんや店員さんたちが気持ちの良い挨拶をしてくれました。初めて訪れたので、私はおすすめのごぼうとちくわの天ぷらとかけうどんを注文しました。残念ながら、老朽化のためトイレが故障中とのことで、私は注文後に向かいのコンビニへダッシュしてトイレを済ませました。 急いでお店へ戻って、カウンターにあるセルフサービスのお冷をついで待ちました。 待ち時間もほとんどなく、すぐにうどんと小皿で別に入れられたごぼう天とちくわ天がお盆に乗せられて運ばれて来ました。 うどんと天ぷらが別皿で提供されるのは珍しいなと思い、カリカリの天ぷらと出汁を吸わせて柔らかくなった天ぷらのどちらの食感も楽しめて、非常に美味しかったです。これで630円だなんて破格の安さと美味しさです! 讃岐うどんは、コシが強いイメージでしたが、こちらの麺は、硬すぎず柔らかすぎず、つるんとした滑らかな喉越しで、うどんで食べたことないくらいのもちもち食感で感激しました。出汁も全て店内で手作りされているそうで、福岡県民の趣向に合わせて、香川本店の出汁よりも少し甘めの味付けにされているそうです。 どこに移転されるか心配ですが、また閉店前に食べに行きたいと思います。
-
周辺施設福岡ユウベルホテルから下記の店舗まで直線距離で897m
草八 天神店
所在地: 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5-24-30 東カン福岡第一 B1F
- アクセス:
福岡市地下鉄七隈線「天神南駅」から「草八 天神店」まで 徒歩1分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「草八 天神店」まで 1.4km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国産の蕎麦粉を使った香り豊かな手打ち蕎麦が自慢で、ランチタイムにはボリューム満点の丼セットも人気なんだって。 場所は地下鉄七隈線 天神南駅から徒歩1分とアクセスも抜群。 天神で美味しいお蕎麦を味わいたいなら、ぜひ「草八 天神店」に行ってみてね!
-
周辺施設福岡ユウベルホテルから下記の店舗まで直線距離で931m
さぬきうどん渡辺通店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 博多さぬきうどん渡辺通店は、うどんが食べたくてふらっと立ち寄ったお店ですが、お昼時であっという間に満席、表に行列が出来るほどの人気店でした。店内はカウンター席とテーブル席もあり、広々しています。オープンキッチンで、てきぱきと動く店員さんもとても気持ち良かったです。うどんは手打ちで、麺の太さも不揃いで食べごたえがあり、とても美味しかったので、是非またリピートしたいうどん屋さんです。
-
因幡うどんソラリアステージ店
所在地: 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目11-3 ソラリアステージ専門店街B2F
- アクセス:
西鉄天神大牟田線「西鉄福岡駅」から「因幡うどんソラリアス…」まで 徒歩1分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「因幡うどんソラリアス…」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市中央区天神のソラリアステージ内の地下にある因幡うどん。オススメはとり天うどんと肉ごぼう天うどんです。平日は丼ものとセットがありお得です。季節ごとの限定メニューもあります。
-
武膳 福岡パルコ店
所在地: 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目11-1 福岡パルコB1F
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「天神駅」から「武膳 福岡パルコ店」まで 徒歩1分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「武膳 福岡パルコ店」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊前裏打会のうどん屋さん。 ここは細麺で、かつオリジナリティ溢れる創作メニューが豊富! 今回は梅大根うどんと牛とじ丼をセットにして頂きましたが、梅大根うどんはホントに初めて味わう組み合わせ! 千切りの大根に、スープに沁み出す梅が丸々1粒。 ホントにさっぱりするから、丼物は濃いめでOK。 胃に優しい逸品でした。
-
加辺屋天神地下街支店
所在地: 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目
- アクセス:
西鉄天神大牟田線「西鉄福岡駅」から「加辺屋天神地下街支店」まで 徒歩1分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「加辺屋天神地下街支店」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡県福岡市中央区の天神地下街にお店がある加辺屋天神地下街店です! 営業時間は10:00〜21:00で、天神地下街のその他のレストラン営業時間と一緒になっています。 支払い方法は現金か交通系のみでクレジットカードであったりQRコード決済は使えませんのでお気をつけください! ランチで利用したのですが、ランチメニューみたいなのはなく、朝から夜まで全部一緒のメニューの様でした。 ちなみにメニューは豊富で月見そば、そばの上にえび天が乗せてある天ぷらそば、えび天がつゆに浸かっているおけそばやおけざる、食べ比べのできる三色そば、そばが苦手な方でもご利用頂けるようにご飯物として天丼がありました!おけざるを頼んだのですが本当に絶品でした!つゆは冷えているのですが、えび天が熱々で肉厚なため食べ応えがあり、そばとの相性もよくもっと食べたいと思えるそばでした! また、商品が来るのが早く回転率もいい為、満席ではありましたが並んで5分程で席が空き店内入ってからもお客様の入れ替わりがとても早く感動しました! ホームページに記載がありましたが、福岡県福岡市博多区下川端町1-9にあります加辺屋川端本店を始め、他にも福岡県福岡市中央区荒戸3丁目4-76大産西公園マンションに店舗を構えている、加辺屋西公園店があります! 創業64年目を迎えたそば一筋の専門店で材料の9割がそば粉の出雲そばは、香り豊かで色が黒いのが特徴で、そば湯とつゆで割って、自分好みの濃さにして食べるのが加辺屋流の食べ方出そうです! つゆはイワシの種類のウルメを主体にダシをとったコクのある甘口でそばによく絡み、ほんのり甘いそば湯も加辺屋ならではのおすすめです! 次は、川端店と西公園店も利用させて頂きたいですし、何よりそばが美味しすぎたので本当に自慢のそばなのが伝わってきました!どこか近い店舗がご自宅や職場の近くにあるのであれば、是非皆様もご利用して見てください。本当に美味しく蕎麦好きな方はおすすめです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは福岡市中央区赤坂にあります、うどん大学さんです。福岡市営地下鉄、空港線赤坂駅の2番出口から出ると徒歩数分の場所にございます。この辺りは飲食店が多く立ち並んでおり、平日お昼は特にお客様が多くおられます。 店内は、カウンター席とテーブル席がございます。カウンターメインのお店なので、お一人様でも来店しやすくなっているのでありがたいですね!営業時間は、11:30からうどんが無くなり次第終了となっております。先日はお昼にうかがいました。お店のテーマが大学なので、メニューが学食表記になっていたり、入口の看板には校訓までもがかかげてあります。 うどんに関しては、コシがある手打ちうどんで、【かけ】【ぶっかけ】【釜玉】などがありトッピングも豊富にございます。 セットはプラス料金でおにぎりやミニ丼、卵かけご飯があります。お得なセットメニューとなっておりますのでぜひお試しください。セットメニューのご飯ものは早めに無くなる事が多いので、量を食べたい方は男子盛りのうどん2倍をおすすめします! この日は坦々うどんにS学食のミニすじ玉丼を頼もうと思ったのですが、ご飯が切れていたため、注文できず坦々うどんの男子盛りを注文させていただきました。 うどんのだし汁を坦々麺風にアレンジし、肉そぼろとネギをたっぷりとトッピングした、ガッツリなおうどんです。ニンニクが効いていて、食欲をそそります。 美味しかったです! そのほかにもお酒の提供もされており、お酒のアテになるメニューが多数ございます。メニューは壁一面に貼られており、選ぶのが楽しくなります!晩酌セットはとてもお得で、少しだけ飲んで帰りたい方には特におすすめです! 価格もリーズナブルなので、学生さんにも、お小遣い制のサラリーマンさんにもありがたいお店です! アクセス良好な場所に位置することから、日頃からお客様は多いですが、近くへ行かれた際にはぜひ足を運ばれてみてください!わたしも次こそは学食食べたいので、また行きたいと思います。
-
ゆで太郎 赤坂大正通り店/ ゆで太郎162店舗
所在地: 〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目6-21
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」から「ゆで太郎 赤坂大正通…」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「ゆで太郎 赤坂大正通…」まで 1.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大正通り沿いにあります。初めて見かけるお店の名前だったので個人店舗かと思っていました。九州では福岡だけですが、全国展開しているようです。 先に食券を購入するシステムで、お昼時でやや多かったですが回転も早く、すぐに席につけました。料理が出てくるのも早く、味もそれなりに美味しかったです。
-
十割そば素屋 岩田屋店
所在地: 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目5-35 岩田屋新館イートパラダイス7F
- アクセス:
西鉄天神大牟田線「西鉄福岡駅」から「十割そば素屋 岩田屋…」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「十割そば素屋 岩田屋…」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岩田屋新館の7階にあるお蕎麦屋さんです。 ランチタイムになると、行列が出来ています。回転が速いので、待ち時間も少なく入店できました。 季節ごとのランチメニューが楽しめてオススメです。 夏はサッパリ冷たいかぼすのそばでした。 歯応えがある麺で、つるんと喉越しが良いのでお気に入りです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 博多さぬきうどん渡辺通店は、うどんが食べたくてふらっと立ち寄ったお店ですが、お昼時であっという間に満席、表に行列が出来るほどの人気店でした。店内はカウンター席とテーブル席もあり、広々しています。オープンキッチンで、てきぱきと動く店員さんもとても気持ち良かったです。うどんは手打ちで、麺の太さも不揃いで食べごたえがあり、とても美味しかったので、是非またリピートしたいうどん屋さんです。
-
萬田うどん
所在地: 〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院2丁目13-33
- アクセス:
福岡市地下鉄七隈線「薬院大通駅」から「萬田うどん」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「萬田うどん」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 萬田うどんは、福岡市内で地元の人々に親しまれているうどん店の一つで、その魅力は多岐にわたります。まず、福岡はうどん文化が非常に盛んな地域であり、萬田うどんはその伝統をしっかりと受け継いでいます。福岡のうどんは、一般的に柔らかくてモチモチした食感が特徴で、萬田うどんも例外ではありません。自家製のうどんは、厳選された小麦粉を使用し、職人が丁寧に打ち上げることで、独特の食感と風味を生み出しています。 さらに、萬田うどんの良さはそのだしにあります。福岡のうどんだしは、昆布や鰹節、いりこなど、豊富な海の幸をふんだんに使って取られることが多く、萬田うどんもその伝統的な手法で旨味あふれるだしを提供しています。このだしは、うどんと絶妙に絡み合い、食べる人をほっとさせる優しい味わいを持っています。 また、萬田うどんはそのメニューの多様さでも知られています。定番のかけうどんや肉うどんをはじめ、季節限定のメニューや地元の食材を使った創作うどんも楽しむことができます。これにより、何度訪れても新しい味に出会える楽しさがあります。 さらに、福岡の良いところとして挙げられるのが、地元の人々の温かさとフレンドリーな雰囲気です。萬田うどんのスタッフは、いつも笑顔でお客様を迎え、親切で迅速なサービスを提供してくれます。これにより、初めての人でも気軽に訪れることができ、地元の常連客との交流を楽しむこともできます。 お店の雰囲気も魅力の一つで、シンプルながらも落ち着いたインテリアが施されており、ゆっくりと食事を楽しむことができます。家族連れや友人と一緒に訪れても快適に過ごせる環境が整っています。 最後に、福岡は交通の便が良く、観光スポットやショッピングエリアにもアクセスしやすい立地に萬田うどんがあります。福岡市の中心部に位置しているため、観光やショッピングの合間に立ち寄りやすいのも魅力です。これらの要素が相まって、萬田うどんは福岡で忘れられない食体験を提供してくれる場所となっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- さぬきうどん大木戸福岡舞鶴店に行ってきました。香川県高松市の本場讃岐発祥のうどん店で、香川県の香川本店と、こちらの舞鶴店のみの店舗で大人気のうどん屋さんです。 私が訪れた日は平日のお昼時とあって、ビジネスマンの行列ができていました。20分ほど並んで入店できました。 待ち時間の間、2024年3月末で店舗老朽化に伴い、大規模修繕の費用捻出が不可のため、今の舞鶴店を閉店し、新しい店舗での営業を決断されたとの貼り紙を読みました。まだ新しい店舗は決まっておらず、店主さんも緊急事態だとのことで、物件情報を募集されていました。現在の福岡市中央区を希望されていますが、テナント料も高騰しており、やむ無く中央区以外のテナントでも可能とのことです。 店内に入ると、店主さんや店員さんたちが気持ちの良い挨拶をしてくれました。初めて訪れたので、私はおすすめのごぼうとちくわの天ぷらとかけうどんを注文しました。残念ながら、老朽化のためトイレが故障中とのことで、私は注文後に向かいのコンビニへダッシュしてトイレを済ませました。 急いでお店へ戻って、カウンターにあるセルフサービスのお冷をついで待ちました。 待ち時間もほとんどなく、すぐにうどんと小皿で別に入れられたごぼう天とちくわ天がお盆に乗せられて運ばれて来ました。 うどんと天ぷらが別皿で提供されるのは珍しいなと思い、カリカリの天ぷらと出汁を吸わせて柔らかくなった天ぷらのどちらの食感も楽しめて、非常に美味しかったです。これで630円だなんて破格の安さと美味しさです! 讃岐うどんは、コシが強いイメージでしたが、こちらの麺は、硬すぎず柔らかすぎず、つるんとした滑らかな喉越しで、うどんで食べたことないくらいのもちもち食感で感激しました。出汁も全て店内で手作りされているそうで、福岡県民の趣向に合わせて、香川本店の出汁よりも少し甘めの味付けにされているそうです。 どこに移転されるか心配ですが、また閉店前に食べに行きたいと思います。
-
蕎麦おざき
所在地: 〒810-0023 福岡県福岡市中央区警固1丁目1-10
- アクセス:
福岡市地下鉄七隈線「薬院大通駅」から「蕎麦おざき」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「蕎麦おざき」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 薬院六つ角交差点の近くにある蕎麦屋さんです。地下鉄七隈線 薬院大通駅から歩いて4分くらいのところにあります。少し高級感なお蕎麦屋さんと言った感じの外観で店内はカウンター席とテーブル席がありました。コース料理もあり4,000円の蕎麦おざき おまかせコースは小鉢から旬魚の刺身、前菜盛り合わせ、卵焼き、季節の一品、天ぷら、鴨料理にそばが付いたコースでボリューム満点の料理です。他には鴨鍋コースもあります。鴨鍋は他では味わえないとても美味しい鍋です。季節の一品は季節に応じた物が出てくるのでこれも楽しみのひとつになります。 天ぷらへ揚げたてのサクサクとした衣が食材を引き立てたられている感じです。 また、卵焼きも家庭では味わえないふわふわの卵焼きでほんのり甘さの美味しい卵焼きで毎日食べたくなるような美味しさです。お蕎麦も冷たい蕎麦、温かいお蕎麦どちらもとても美味しかったです。蕎麦の替え玉もあり物足らない時にはすごくありがたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市中央区薬院にある”まさや”はもともとは福岡市東区にあった食堂『まさや』を先代の店主が引き継いだのが始まりで昭和37年の創業から60年を迎える老舗の蕎麦屋さんです。うどんや丼ものなども充実しており約70品のメニューを提供されている地域の人気店です。手打ちの蕎麦はコシがありもちろん美味しいのですが鶏ガラスープを使った和風の『ラーメン』も評判。テレビでもよく取り上げられ、その『ラーメン』を目当てに来店されるお客さんも大変多いです。 城南線を天神方面から六本松方面へ、南薬院の交差点を右折し逓信病院を過ぎてすぐの角にお店はあります。お店に駐車場はありませんが周辺にはコインパーキングが多くありますので駐車に困ったことはありません。 今日のオーダー、私は唐揚げとラーメンのセット1100円。連れは唐揚げとごぼう天うどんのセット1030円。途中ラーメンとごぼう天うどんを交換しながら食べ進め2人ともキレイに完食。大満足のランチとなりました。ちゃんぽんも人気のようだったので次回はちゃんぽんを食べてみたいなあと思います。 営業時間:11:00〜20:00 定休日:日・祝
-
酒と蕎麦・まき野
所在地: 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目12-8
- アクセス:
福岡市地下鉄七隈線「渡辺通駅」から「酒と蕎麦・まき野」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「酒と蕎麦・まき野」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 渡辺通5丁目にあるお蕎麦もおいしい居酒屋さん、酒と蕎麦・まき野。地下鉄渡辺通駅からもほど近いところで、アクセス状況もバツグンです。白塗りの外観はキレイにライトアップされていてとてもいい雰囲気です。お店の中に入って行くとキレイで落ち着いた空間が広がっています。とてもオシャレで居心地もかなりいいですね。L型になっているカウンター席にテーブル席が並んでいます。営業はお昼から22:00までやっています。先日は、妻と一緒に立ち寄らせてもらう機会がありました。18:00前ぐらいに入店してテーブル席に案内してもらいました。お酒を飲むつもりだったので、生ビールを2杯頼んでとりあえずカンパイ。一息ついてから料理をチョイスしました。まず頼んだのは、生マグロ漬け、佐賀牛ハラミのおろしポン酢、アワビの塩辛、茶碗蒸し、鴨焼きです。少し待っていると、生マグロ漬けから運ばれてきました。見た目もキレイに漬けられているマグロを早速一口。た柔らかいマグロが絶妙な味付けで旨味が最大限に引き出されていて文句なしのおいしさ。鮮度の良さが伝わってきますね。そしてアワビの塩辛と鴨焼きが運ばれてきました。まずはアワビから実食。アワビのコリっとした食感は残したままの塩辛は初めての味わいでかなりクセになってしまいました。お持ち帰りできれば買って帰りたいぐらいでした。そして鴨焼きを実食。キレイに盛り付けられた鴨肉はレアで仕上げられているのでとても柔らかく旨味が凝縮。噛めば噛むほど旨味が広がるような一品でした。そして茶碗蒸しが運ばれてきました。優しいダシがベースになっている茶碗蒸しはかなりのおいしさ。具もいっぱい入っていて食べ応えもありますね。それから牛ハラミのおろしポン酢が運ばれてきました。ハラミの旨味とおろしポン酢の爽やかさが最高の相性でどんどん食べてしまいました。だいぶお酒も進んだところでシメの温かいかけそばを頼みました。ダシがよく効いているスープ、つるっとしたお蕎麦は絶品。最後まで大満足で帰路につくことができました。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本